小林カツ代さんのさばの煮付け。

白飯が止まらなくなる濃い口の味。
【材料(2人分)】
さば2切れ 煮汁[水3/4カップ 酒¾カップ 砂糖大さじ1/2 醤油大さじ2 みりん大さじ2] 針生姜適量 ごぼう適量 小松菜適量

【作り方】
1.付け合わせの野菜を準備する。ごぼうは皮をむいて斜め2~3cmの薄切り、小松菜はよく洗って、それぞれ好みの硬さにゆでる。小松菜は冷めたら2~3cm長さに切る。
2.さばは調理する20~30分前に冷蔵庫から出して常温に戻し、キッチンペーパーなどで水気をふく。
3.鍋に煮汁の材料を入れて強めの中火にかけ、フツフツしてきたら、皮に切れ目を入れたさばを並べ入れる。切れ目は入れても入れなくてもよい。
4.ときどき煮汁をさばに回しかけながら10分ほど煮る。クッキングシートや木蓋などで落とし蓋をするとよい。器に煮汁ごと盛りつけ、針生姜をのせ、ゆで野菜を添える。

【カツ代さんのコツ!】さばは常温に戻してから調理する。煮る時間が短くて済み、その分やわらかく仕上げられる。

#レシピ #鯖 #煮付け #鯖味噌 #魚料理 #魚レシピ

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.