東京都心には、関東平野という割には意外と崖や坂が多く存在します。
これは武蔵野台地が侵食されてできた地形です。
武蔵野台地とは何なのか? 崖はどのようにできたのか? 現地を見て回ってご説明してきます。

★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)

★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
https://peing.net/ja/chiri_rider

地質図の出典:
産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
https://gbank.gsj.jp/seamless/v2.html

48 Comments

  1. 東京に住んでる人にとっては、普段見る景色の中にそんなことがあったのかと驚く情報もあり、ちょいちょい、そんなことも知らないのと思うような発言もあったり、不思議な気持ちになる動画です。

  2. 大変興味深く拝見しました。動画内で虎ノ門ヒルズかなとコメントされていた建設中のビル、あれ「も」虎ノ門ヒルズで合ってます(虎ノ門ヒルズステーションタワー)。その後で表札を撮影されていたビルは虎ノ門ヒルズ森タワーといいます。

  3. 赤羽の北で海食崖線が西に曲がりますが、こういう地形では砂嘴が伸びていくわけで、その根元には干潟が出来ます。
    海退後は砂嘴跡より低い微高地になりますが、電車は赤羽→川口間の赤羽駅~環八陸橋近くまでこの干潟跡の微高地を走ります。
    上野の台地角の先にも砂嘴跡が伸びていて、その先端にあるのが旧北千住宿だったりします(浸水しにくい)。
    愛宕山のエレベーターは森ビルが山上のタワマンの公開空地を捻出する為に崖の上の遊歩道と共に整備したもので、森ビルが管理してます。
    成増の23区最大の崖ってどこだろう?見に行きたいですね。

  4. おすすめから来ました。どう考えても数万登録、10万登録いけると思いますので、引き続き楽しみにしています!

  5. ブラタモリ大好きな私からしたらドストライクな動画です(⌒∇⌒)
    聞き取りやすくて見入ってしまう動画でした。
    ちなみに建設中の紡錘形の超高層ビルは「麻布台ヒルズ」のメインタワーですね。

  6. 私の人生を一気に通しで振り返れました。どこも懐かしさでいっぱいです。

  7. 懐かしい坂ばかりでした。高校生の頃都内の坂道を友人とよく歩きました。六十年も前のことです!

  8. 虎ノ門ヒルズ&愛宕ヒルズで働いていたことがあって、芝給水所公園はほぼ毎日行って腹筋したり、愛宕山もよく登っていたし、ロシア大使館の方とか、東京タワーのあたりとかよく散歩に行っていたので馴染みの場所がたくさん映って嬉しい+懐かしかったです。またそれが武蔵野台地のヘリだと知らなかったので興味がわき、大森もそうですが、そのうち台地を意識しながら散歩に行きたいなと思いました。

  9. 知的な興味をくすぐる良い作品ですね〜
    私は古多摩川の最北端辺りに住んでいま〜す
    おもしろい

  10. 6:10 のそれは大森貝虚(おおもりかいきょ)と言って、NTTデータビル(当時の電電公社ビル)と大森駅改築に際し、新規に建てたものです。大森貝塚碑はそこより更に来た、品川区の熊野神社内にあり、そちらにも大森貝塚を記念したモニュメント等があります。(元の大森民より)

  11. 大変興味深く視聴させていただきました。東京は坂が多く住宅街に突然激坂が現れます。次回作、この続きを心待ちにしております🚲

  12. 私は千葉県の関東ローム層の崖がどうしてできたのか不思議で仕方がないのですが、この崖 めぐりは興味深く楽しく見させていただきました。ありがとうございます。

  13. 東京都小石川にいたとき春日通から伝通院の坂を上り外堀通り沿いの裏道をおりて抜けて跡見学園短大に抜けていく時の坂が自転車で回ると悩まされました 春日通に出たらはお茶の水大学があり過ぎたあたりには不忍通りがあり右折すると上野駅方面.左折すると早稲田大学のある新目白通に下る、東京は大阪と違い段丘が続くのが印象的でしたね こんなに広い台地と思いませんでした あとから練馬区石神井公園に住んでからわかりました

  14. この台地のおかげで関東大震災を持ちこたえた新宿や池袋、渋谷に下町から被災者が流入して今のような繁華街となる基礎が築かれたんですよね

  15. 興味深い動画、ありがとうございました。私は文京区民なのですが、文京区には、本郷の尾根、中央大学から大塚駅にかけての春日通の尾根、むかし田中角栄が住んでいた目白通りの尾根と、3つの尾根と2つの谷あいが入り組んだおもしろい地形になっています。おひまなときにでもぜひお越しいただき、解説していただけたら幸いです。

  16. 東京はだだっ広い平野だと思ってたのに、こんなに坂が多いとは。

  17. ブラタモリを見ているようで楽しかったです。

  18. 「ゼームズ坂」以前より疑問に思っていましたが、武蔵野台地の一部だったのですね。

  19. 地元のはずの地理ライダーさんが、ん!東京?
    と思って見たら、私の好きな東京の地形案内。ありがとうございます
    東京は、不思議なくらい坂だらけですよね。
    数年前は魅力的な文京区の坂を、てくてく歩いた事あります。
    東京大学の周りも坂 坂 坂ですよね。不忍池の秘境感にも驚きました。
    あの辺りの探索もお願いしたいです。
    もう、歳のせいで東京へ行っても坂は歩けそうもありません。(笑)

  20. 大森界隈は友人が多く住んでいてよく通います。不思議な地形だと思っていましたが、改めて知る事が出来ました。解説も分かり易いです。

  21. 沖積平野って呼ばれているところ、江戸時代からだんだんと人工的に埋められて作られた土地が多いので、自然とできた平野ではないのですが。 でも、独り言のブラタモリみたいで面白かったです。

  22. 凄い凄い。ずっと東京に住んでいましたが、知らなかったです。

  23. ここに出て来る狸穴坂を上って途中を左に入った細い路地にあった一軒家に、昔、高倉健さんが休憩用の家を借りていて何度か見た事があります。まだ、中学生だったので、あっ、こんにちは!と言うと、オッ!と返事を返してくれた事があり、学校で自慢していました。

  24. 散策お疲れ様でした!興味深いですね〜
    ちょうど主さんと同じ時季に港区内の坂道を100くらい歩き回ったのですが、麻布や虎ノ門は地形も街並みも面白いですよね。今度は崖線を意識して回ってみたくなりました。

  25. 最初の方で紹介された大田区の大森貝塚。
    実はこれ、現在では品川区にある大森貝塚(北に少し離れた場所にある)の方がモース博士が発見・調査したとされてますね。
    区同士で私の場所が本物だと争っていた(今も?)構図は面白い🙆

  26. 8:50 辺りから地獄谷ではないかなあ。そこの飲み屋街で酔っ払った後で階段を上るのが大変で地獄と表現したそうな。

  27. 乃木坂も欅坂も櫻坂も日向坂も武蔵野台地の一部なんだろうか?

  28. 江戸時代の初めまでは江戸城の守備を優先しているので、起伏を利用した守りを備えたのが江戸城です。

  29. 大森地獄谷飲み屋街、知り合いがお釜バーやっている時に行ったなぁ。カルセール牧さんもいたわ。

  30. こういう動画は嫌悪感あるんですが投稿主さんの地理好きが伝わって不思議と楽しく見れますね!

  31. 毎日京浜東北線に乗ってると崖を眺めながら通勤する訳ですが、ほとんどの人は気にもしないのですけどね。とはいえ、都心の武蔵野大地は谷が多くて台地の残骸みたいになってます。地盤もところどころ緩く地震にはリスキーです。昔も台地の下のエリアは下町が拡がりましたが、関東大震災で大分やられたようです。これが後に都心から離れたエリアで地盤があった地域に人が移住し、新しい街が成長する要因にもなります。台地の上で庶民的な街並みが残る場所は古くからの日本人の街ですが、そういうところはハングル文字で存在を主張しようとする勢力も散見します。外資は江戸城(皇居)周辺の都合が良い土地を抑えています。 儚いエリアであることは関東平野誕生、ないしは日本列島成立の過程を考えれば明らかなのですが、大陸世界の考え方で侵食されている様は現代の皮肉です。

  32. おすすめに出てきたので見たら超おもしろいですね!私は坂が嫌いなんですが坂とか崖の見方が変わりました!!ほんとにおもしろい。チャンネル登録しました!

  33. なるほど 参考になりました。 この台地の端っこにモースの貝塚がでたんですね。

  34. 東京も大阪もこういう谷間の町の名前を山王と名付けるんですね笑

  35. 海外在住でこの夏日本に一時帰国します。
    このビデオを見て東京中を歩きたくなりました。歩きます。
    (7月で75歳)

  36. 非常に面白かったです。皇居にいったのなら、西側の半蔵門に行ってほしかったです。
    そこから桜田門を見下ろす景色が壮観で、台地の高さを感じられます。怖いくらい。
    都内を頻繁に走っていますが、東京は本当に坂だらけです。

  37. 半年前、この動画で地理ライダーさんを知りました。上野から田端にかけての
    JR脇の崖が海食崖だったなんて、何百回も通っていたのに知りませんでした。
    都内はおっしゃる通り坂道が多いです。今回は時間が足らなくて残念でしたが
    いつか東京の坂道を巡る動画をお願いします。

  38. とても興味深い動画でした。
    サラリーマン時代、通勤電車で赤羽を過ぎてから上野駅辺りまで崖が続いているのを興味深く眺めるだけでしたが、お蔭様で長年の疑問が氷解する思いです。
    偶然、数日前に桜を見ながら、皇居・北の丸公園・靖国神社・駿台女坂・御茶ノ水・湯島聖堂・神田明神・上野と歩きましたが、途中の坂や崖を思い出し、地形と江戸時代以降の都市造りに思いを馳せることができました。

  39. こんにちは。私は歴史と地質探索が大好きなおばさんです。武蔵野台地の西の端っこの久が原に1年前から住んでいます。家の近くにも台地の崖線を観察できるところがたくさんあります。大森もよく歩きます。江戸城周り、愛宕山、上野位までは探索を楽しんでいますが、この動画を見てワクワクして23区最大の崖を目指したいです!
    主人は静岡県浜松市の出身で浜松も天竜川の扇状地で磐田原台地と三方原台地がすごいです。また色々な場所の紹介動画楽しみにしています。ありがとうございます♪

Write A Comment