商品の詳細はこちら
★Amazonで見る1 http://goo.gl/60v2pR
★Amazonで見る2 http://goo.gl/5DxFtP
★楽天市場で見る http://goo.gl/YZFx1m
★Yahooで見る  http://goo.gl/ZriSUD
★ヤフオクで見る http://goo.gl/ajdj3f
★7netで見る   http://goo.gl/2VxiJV
★トイザらス   http://goo.gl/sDvEhd

今回は、 絵でわかる感染症 with もやしもん を紹介します。

感染症を「治療薬」、「症候群」、「微生物」など異なる視点から多面的にアプローチしています。
著者磐田博士は臨床医のため、抗菌剤の分類や使い方についてはとても勉強になりました。
反面、「微生物」の分類についてはよくわかりますが、「生態」についてはほとんどわからず、とっても残念です。
小難しい論文調ではなく、ブログのぼやき調とでもいうのでしょうか?読みやすい文章です。難しい用語はネットという強い味方がついていますから、ネックになりませんし。
ただし、読み物としての面白さや目をひくことに重点はなく、真面目に今わかっていることを伝えるという点にウエイトがあるので、読んでいるうちに飽きてしまい、私としては珍しく、発売日に届いた本を読み終えたのが本日未明。異例の遅さでした。

本書の最大の特徴は、文章の要約や要点が「絵」を「読めば」わかること。
もやしもんの時もそうでしたが、わかりやすく、論点を外さずに絵というよりは漫画として挿入されているガットの数々が絶品です。
後半の結核菌だのマラリア原虫だのの忠保に見える「菌」の「絵」は最高です。
これが電子顕微鏡写真であったなら、だれも本書を読まなかったことでしょう。
条虫やダニの顕微鏡写真を見たところで、実生活でなにか役にたつわけでなし、分類できるわけでなし、だったらもやしもん的「菌」の絵を見た方がうれしいじゃありませんか!
「よくやった!」とおもいます。
強いて残念な点をあげるとすると、もやしもん的「菌」とその名前、実際の菌の写真の一覧索引がなかったことでしょうか。

以上、興味のあるかたは、実際の商品をアマゾンなどでご確認ください。
今回は、最後までお付き合いありがとうございました。
良かったら、『チャンネル登録』をお願いいたします。

商品の詳細はこちら
★Amazonで見る1 http://goo.gl/60v2pR
★Amazonで見る2 http://goo.gl/5DxFtP
★楽天市場で見る http://goo.gl/YZFx1m
★Yahooで見る  http://goo.gl/ZriSUD
★ヤフオクで見る http://goo.gl/ajdj3f
★7netで見る   http://goo.gl/2VxiJV
★トイザらス   http://goo.gl/sDvEhd

WACOCA: People, Life, Style.