今年1月、イチロー(51、マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)が、日本人初のアメリカ野球殿堂入りを果たした。史上2人目、さらには野手史上初めて“満票”での選出を期待されたが、わずか1票届かず得票率は99.7%だった。イチロー氏はこの結果を受け止め、こう心境を明かした。「1票足りなかったというのは、不完全であるから進める。頑張れる」
快挙の舞台裏を独占映像で描くドキュメンタリー。日本人初の快挙を遂げる前日から6日間の取材を開始。殿堂入り選出の第一報を受ける瞬間と決定後の第一声や、野球の聖地クーパーズタウンにプライベート機で移動する様子や野球殿堂博物館で行われたイベントに密着。今まで誰も見ることのなかった舞台裏を公開。
独占取材の中で、イチローは胸の中に秘めていた様々な思いを語ってくれた。屈辱とプレッシャー、そんな感情が入り交じり迎えたデビュー戦で、後の野球人生を大きく変えた出来事。野球人生で初めて自らチームを選べる状況にあった、“日本球界復帰”という選択肢。そして、苦難を共に乗り越え支えてくれた妻への感謝…。殿堂入りを果たした今だからこその真実が初めて明かされる。
※アメリカ野球殿堂入り
メジャーで10年以上プレーした選手が引退から5年で資格を得る。2019年3月に現役引退したイチロー氏は、2024年に資格を獲得。全米野球記者協会に10年以上連続で所属する約400人の記者が投票し、75%以上の得票で殿堂入りとなる。有資格者(今年は28人)から最大10人まで投票可能。
#イチロー #シアトル・マリナーズ #MLB #アメリカ野球殿堂
35 Comments
カルボナーラはまだ作れないで終わるのは草
殿堂入りおめでとうございます!
俺の得意料理だよイチローさん!MLB
群れてたら、つるんでたら、ダメなんよな。
イチローが作ったパスタ食ってみてぇ。イチローは拘りが強い人だから絶対美味いよ!
イチロー



動画の終わり方わろたw
俺がイチローに勝てる唯一のもの。カルボナーラが作れる。
99.7とか100でいいやろ。
2年連続Bクラスになっただけでイチロー補強を視野に入れる大正義巨人軍
武士道のような強い精神世界を感じる
無断転載の動画のような音質、、

イチローが、まだカルボナーラは作れないって言うなら、俺がこれまで作ってきたカルボナーラ的なものは一生カルボナーラにならねえよ…
なんかもう俳優みたい
そこらへんの俳優よりcm出てるしあながち間違いじゃないかもしれん
2007に巨人入りする世界線のイチロー最悪すぎて草
イチローコーチと藤浪選手が、ここ数日、一緒に練習していたようで、マリナーズのキャンプも見たいです。今月暮れの始球式もそうですし、夏の殿堂式典、イチローズナイト、永久欠番セレモニーもです。
ドジャース関連は他にも溢れてるので、そんなにいらないです
さては朝御飯に毎日パスタ食べてるな
なるほど、ジョークでありながらも本気。イチローの本質が垣間見れた。
強さとは孤独である
最後の
カルボナーラは作れないです"まだ"
が凄くイチローらしくて良かった
うーん、イチローのコメント切るなよ。
部外者のナレーション要らない。
相変わらずだなぁ、テレビは。
イチローの個人主義好き。
嫉妬して足引っ張ろうとしたチームメートのアメリカ人には反吐が出るわ。アメリカ人なら競争で数字で負けたのなら文句なく結果出している人間の言うことに従えよ、と思いました。
数字こそ正義で、それがグローバルスタンダードだというのが資本主義の国アメリカの本性でしょ。日本人みたいなひ弱なこと言ってるアメリカ人は真の"アメリカ人"と言えないと思う。
もうすぐイチローが不祥事を起こす
悪く言えば偏屈で変わった人だけど、こういう人だからこそ偉業は成し遂げられたのだろう
3:43 「おもしろい」、これが「エンターテイメント」の極意。
6:05 イチローさんのこういう「お茶目なところ」がきっとアメリカ人に気に入られる秘訣なんだろうな
巨人入りの噂はほんとに当時あったもんね
あのときのチーム状態は最悪で色々アメリカに幻滅してた部分があったんだろうな
逃げたら負けだと思ったからです を即答できるカッコよさよ
イチローに投票した人だけに限定して招待した場合、1人だけ来れないから、誰かわかるよな
それとも、バレたくないから、来ちゃうかな
しれーっと全員出席
カルボナーラは作れるだろうけど、納得いってないんだろうなぁw
カルボナーラは作れないです「まだ」
何事もやればいずれはできる。挑戦する事から逃げるな。というメッセージに心打たれた
2007年イチロー巨人入り
2008年辺りから巨人も連勝していくし球界での嫌われ具合えげつなかっただろうな…
2007年に日本戻ったとしても記録持ちだしアジア人初のMVPとかあるから殿堂入りしてそう
匿名投票で99.7%って本当すごいなあ
10、20代は遠くからイチローだけをお手本にしてた。イチローに感謝したい。
満票じゃなかったのはやっぱり悔しかったんだろうな。
アメリカ在住でマリナーズファンですが、マリナーズの暗黒時代は長く、イチローさんが孤軍奮闘してました。しかし、負け犬根性が染み付いたチームメートはイチローさんの個人記録を批判。みっともないただの嫉妬でしたが、そのためイチローさんは孤立。笑顔が来て、近寄りがたい雰囲気が漂うことに。しかし、年間200本安打の記録を
10年連続マリナーズで達成。辛かったでしょうが、逆境を跳ね返して結果を出し続けたメンタルの強さとプロ意識の高さに敬意を表します。殿堂入りの際の英語のスピーチが今から楽しみです。