米任天堂のSwitch 2公式ゲームプレイ配信が「価格を下げろ」のコメントで荒れる事態に

「Nintendo Switch 2」画像・動画ギャラリー

Switch 2の本体価格は米国では449.99ドル(およそ6万6000円)になっている。この価格は初代Switchの通常版と比較すると150ドル高く、有機ELモデルと比較すると100ドル高い。PS5/Xbox Series Xは499.99ドルなので、Switch 2はそれより安いものの、価格の高さから反発が広がっているようだ。

価格が上昇しているのは、本体だけではない。米国では『マリオカート ワールド』が79.99ドルになっている。米国でのフルプライスソフトは長らく59.99ドルが標準的な価格だったが、PS5/Xbox Series X|S世代からは69.99ドルのソフトが増えてきた。

初代Switchの任天堂ソフトでも59.99ドルが標準的な価格だったが、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では69.99ドルになった(Bloomberg)。『マリオカート ワールド』は、今までのフルプライスソフトと比べると高い価格なのだ。ソフトとハードをあわせた全体的な要因から、価格に対する反発が広がっていると思われる。Switch 2のテックデモ的なソフト『Nintendo Switch 2 のひみつ展』が有料であることも、英語圏では話題になっていたようだ。

米国では、トランプ大統領による相互関税の発表があったばかりだ(NHK)。以前から、このトランプ関税がゲーム機やパッケージ版ソフトの価格に影響するのではないかとの噂もあり、米国では社会的な背景からも価格に関心が集まっていそうだ。

なお、ソフトの価格が上昇しているのは日本でも同様である。『マリオカート ワールド』はパッケージ版が9980円(税込)、DL版が8980円(税込)と、今までの任天堂のゲームと比較すると高くはなっている。ソフトの価格上昇の背景には、新型ゲームカードの採用やデータ容量の肥大化が要因として考えられる(関連記事)。Switch 2は性能が向上しており、それに比例して開発費が高くなっていることも考えられるだろう。

また、Switch 2の日本での価格は4万9980円(税込)だ。ただし、日本で一般流通するSwitch 2のモデルは日本語・国内専用となっている。転売対策や物価上昇といった背景から、本体の販売については日本では特別な措置が入っていると言えるだろう。なお、日本でもマイニンテンドーストア限定で多言語対応版も6万9980円(税込)で販売される。

重田雄一

WACOCA: People, Life, Style.