義母が“息子を取られる”と大騒ぎ!?しかし…夫「俺の取り合いだねっ」妻「なんで喜んでるの!?」⇒周りが嫌がるNG言動とは

(全2枚)

他人を不快にさせる行動は意外と自分では気づかないものかもしれません。
今回は、周りが嫌がるNG言動を紹介します。

周囲を決めつけるコメント
「あなたっていつも○○だよね」のように、相手を決めつけるコメントは避けたほうがよいでしょう。
確かに自分の意見を伝えることは大切ですが、無意識のうちに人を決めつけることは、関係を悪化させてしまいます。

相手の意見を尊重し、共感を示すことに注力すべきです。

高い理想を押しつけがち
仕事や家庭内で高い理想を持ちすぎることも、窮屈さを感じさせる要因になります。
完璧を求めるのではなく、自然体でいることが相手との快適な関係を築くうえでかなり重要なポイントと言えるでしょう。

過大な期待はかえって相手を困らせることにもなりますから、柔軟な対応を心がけましょう。

相手への思いやり不足
相手の気持ちを考えない行動は、トラブルの原因となりかねません。
常に思いやりを持って行動し、相手が楽しいと感じるような接し方をすることが大切です。

前向きな態度と笑顔を心がければ、人間関係もスムーズになるでしょう。

泥棒扱い?

「義母が、息子を嫁に取られると大騒ぎしているという話を夫から聞きました。夫に『俺の取り合いだねっ』と楽しそうに言われ…『なんで喜んでるの!?』と怒ると『なんで怒ってるの!?いいことでしょ?』と言われ信じられませんでした」(20代/女性)

困難が生じたときには、人の真価が問われます。そんなときこそ、相手の立場に立って考え、冷静に行動しましょう。

(愛カツ編集部)

Write A Comment

Exit mobile version