夫「俺はお前より稼いでる」共働き夫婦なのに…家で“ゴロゴロする夫”に怒り心頭!⇒夫婦喧嘩中の『禁断フレーズ』

(全2枚)

夫婦喧嘩は避けられないものかもしれませんが、パートナーを傷つけたり、問題をこじらせたりするような言葉は控えたいもの。
今回は、夫婦喧嘩を悪化させないために避けるべき言葉を紹介します。

相手を否定する表現
喧嘩の最中、相手の行動や性格の悪い面が強調されがちです。
ですが、相手の人格や行動を否定する言葉はやめましょう。

そのような表現よりも、自分の気持ちや期待した行動について伝える方がよいでしょう。

相手の短所を指摘する表現
喧嘩になると相手の短所が気になってしまうことも多いのですが、それを指摘するのはよくありません。
問題の解決には、非難するのではなく、改善案を伝える方が効果的です。

冷静になって、どのような改善を期待しているのかを相手に具体的に伝えてみましょう。

過去を蒸し返さない
「家を購入する話し合いの中で、夫から『お金の使い方が荒すぎる!』と言われてしまいました。でも私は、なんで今になってから言うの!?と怒りを感じました。前もって話してほしかったです」(30代/女性)

長く過ごしていると、過去の問題が喧嘩の原因にあることもあります。
ですが、過去の出来事を持ち出すのは避けた方がよいでしょう。

収入でマウントをとる

「私たちは夫婦共働きでとても忙しい日々を送っています。家事・育児全般は私がやっているのですが、夫は家でごろごろするだけ…。話し合おうとしても『俺はお前より稼いでるんだぞ!』と、まったく取り合ってくれませんでした。夫の言葉に離婚も頭によぎります」(30歳/女性)

夫婦で少なからず収入の差は必ずあるもの。しかしそれをだしにして相手にマウントをとるような行為はなにも生み出しません。

(愛カツ編集部)

Write A Comment