こんにちは。パンライターの坂本リエです。最近は、健康志向の方が増えていて、飲食業界も対応してるお店を多く見かけるようになりました。低カロリーや米粉を使うなどの健康志向に特化したパン屋さんも見かけるようになりました。今回は広島で見つけた「másymás(マシマス)」を紹介します。

クセを消すのではなく、共存させておいしいパンを作る「másymás(マシマス)」

2022年12月にグランドオープンした、ヘルシーパン専門店「másymás(マシマス)」。スタイリッシュな外観で目を惹きました。

「másymás」は、本来なら捨ててしまう小麦のふすまを微粉砕し焙煎した「KoKaRa」を高級なカナダ産の小麦粉を使っているところが特徴です。ふすまとは、小麦の表皮部分のことで、食物繊維のほかに鉄分、マグネシウム、亜鉛、銅、カルシウムなどミネラルとビタミンが豊かに含まれています。ふすまを使うことで、低糖質で食物繊維豊富なヘルシーなパンが作れるそう。KoKaRaの由来は「小麦の殻」「このから」「こから」「KokKaRa」からだそうです。 

「クセを消すのではなく、共存させておいしいパンを作る」がモットーでmásymásならではのおいしさを提供しています。店名 は、スペイン語の “más y más”「もっと、さらに」 という言葉と日本語の「増す」という言葉から来ているんだとか。

毎日口にする食べ物だからこそヘルシーでおいしいものを

ガラス張りの外観はスタイリッシュで一見パン屋さんと分からず通り過ぎてしまいました…!

店内に入ると、パンが1つずつ間隔をあけて並べられていてこちらもスタイリッシュ。まるで美術館のようでワクワクしました。

人気商品は「クリームチーズとフルーツ」。贅沢にたっぷりと詰め込んだナチュラルチーズはクセがなく、生地との相性が抜群でボリューム満点!クランベリーはほどよい甘味で、ジューシーな食感が楽しめます。

「クロワッサン」は、こだわりの生地を活かして、外はサクッと中はもっちりの食感を楽しめるそうです。サイズ感がかわいらしいですよ。

目を惹いた「マシドック」はマシマスコンセプトの真逆を行く罪深きシリーズの1つ。másymásにはなかったガッツリ系のラインナップの代表です。ボリューム満点のソーセージときつね色に炒めた玉ねぎが挟んであります。

この中で私が選んだ商品を紹介します。

1つは「カレーパン」。いろんなカレーパンを食べてきましたが、細長い形は見たことがありません。どうしてこの形にしたのか聞いてみると、口周りが汚れず食べやすいからと今までに見たことがない形に惹かれたそうです。外生地はサックサク!カレーは細かくした人参や牛肉が入っていて、ぎっしり詰まっていました。カレーは辛くなく子どもでも食べやすいマイルドな味わいです。

2つめは「あんバターサンド」。生地は歯切れが良く、噛めば噛むほどパンの旨味を感じられます。パンの風味がしっかり感じられるよう上品な味わいに作られたあんことミルキーなバターの間違いない組み合わせです。

ぜひ近くに行った際は足を運んでみてください。

About Shop
másymás
広島県広島市西区横川町1丁目4-23 55横川102
営業時間:11:00-17:00
定休日:不定休
Instagram:@masymas_yokogawa

坂本リエ

インスタグラマー

主婦誌「サンキュ!」オンラインで記事を執筆ほか、「saitaPLUS」などでレシピ提案も行う。パンライターとして活躍する傍ら、子育てに奮闘するママ。インスタグラムのアカウントは(@r11echan)

Write A Comment