(全2枚)
夫の思わしくない行動が表面化すると、夫婦間の信頼関係にヒビが入ることも。
今回は、そんなとき、どのように対処すべきかを見ていきましょう。
【自分中心の行動】
夫婦間での健全な関係構築には、互いの価値観への理解と受け入れが必要不可欠です。
相手への配慮に欠けた行動は、やがて関係の終わりを招くかもしれません。
【一方な主張】
自分の考えを押しつけ、正当性する姿勢は、相手に不快感を与えます。
このような姿勢は夫婦間の溝を深めるだけなので、やめましょう。
【タイミングを見極めて】
「せっかくの新婚旅行なのに、夫は同僚の女性へのお土産選びに夢中でした。
時間がかかりすぎて、私は「新婚旅行なんだよ!?」と激怒したんですが、夫は「頼まれたんだから仕方ないだろ!」と逆ギレしてきたんです。
新婚旅行中に別の女のことばかり考える夫に、イライラが止まりませんでした」(女性)
夫婦問題の解決のためには、誤解を晴らし、互いへの理解を深めることが重要です。
明確なコミュニケーションと相手への思いやりが、解決の鍵を握ると言えるでしょう。
(愛カツ編集部)