男性が「計算高い女だなぁー」と感じる女性の特徴9パターン

恋愛において多少の計算高さは必要かもしれませんが、それが男性にバレてしまうと一気に評価を落とす恐れがあります。では、男性は女性のどんな行為に計算高さを感じるのでしょうか。そこで今回は、「男性が『計算高い女だなぁー』と感じる女性の特徴」をご紹介します。

【1】飲み会などで、お金を払わないまま先に帰ってしまう
「何度か続くと、本当にガッカリする」(20代男性)など、女性がお金を払い忘れたのではなく、わざと払わずに帰ったと思う男性も少なくないようです。飲み会の途中で帰る場合も自分で幹事に金額をたずねるなど、お金を払う姿勢を見せることは大切でしょう。

【2】男性の顔や立場、収入によって態度を変える
「上司が来ると急に明るくなる同僚にはうんざり」(20代男性)といったように、人によって態度を変える女性の姿に計算高さを感じる男性は多いようです。気持ちが態度に表れやすい女性ほど、普段気にしていない男性にぞんざいな態度をとっていないか、意識する必要があるでしょう。

【3】男性がいる場では、女性同士のときと言葉遣いや声色が極端に変わる
「目の前で話していることが全部嘘くさく思えてしまう」(20代男性)といったように、男女によって態度に差がある女性に対して、男性は疑い深くなってしまうようです。特にガールズトークは個室で行うなど、情報管理を徹底したほうがいいでしょう。

【4】「○○と友人付き合いしてもムダ」など、人間関係を損得で考えるような発言をする
「人間関係に効率を持ち込む発想がイヤ」(20代男性)など、人を選ぶような発言をする女性を嫌う男性は多いようです。損得を抜きにした人間関係が、思わぬ発見や自分自身の成長につながることもあるので、自分で判断し過ぎないほうがいいでしょう。

【5】「缶ジュースが開けられない」などと言って、男性の関心を引く
「計算的にぶりっこしていると思う」(10代男性)など、遠回しに男性に頼ろうとする態度は計算高いと思われやすいようです。素直に「開けて!」とお願いしたほうが、かわいらしさをアピールできるでしょう。

【6】大したことではないのに、「若い!」「すごーい!」などと、男性を持ち上げる
「あまり大げさだと嘘くさく感じます」(20代男性)など、ちょっとしたことへの反応が大き過ぎると、わざとらしく感じる男性は多いようです。その場で大げさに褒めるのではなく、後日、「昨日のカラオケ上手でした」などと控えめに伝えたほうが男性に喜ばれるでしょう。

【7】仕事のミスなどで責められると、すぐに泣く
「泣いてばかりいると、こちらも何も感じなくなる」(30代男性)など、女性の涙に弱い男性も、その男性心理を利用するかのように涙を見せ過ぎる女性には計算高さを感じるようです。泣きたいような状況でも涙をこらえれば、その姿に男性は心をつかまれるでしょう。

【8】すぐに「わかんない」と言うなど、天然キャラを演出する
「天然を装っていると感じたときほど冷めるものはない」(20代男性)といったように、作為的な「不思議ちゃん」ムードの女性に引いてしまう男性は多いようです。最初はかわいいと思わせることができても、徐々に男性が違和感を覚えることもあるので注意が必要でしょう。

【9】遊びの誘いのメールをもらっても、すぐには返信しない
「何度か続くとわざとらしく感じる」(20代男性)といったように、メールの返信が毎回遅い女性に対して、計算高いと思う男性もいるようです。たまに間が空くくらいのほうが男性も気になるようなので、基本的にメールは返せるときに返しましょう。

他にも男性が「計算高い女だなぁー」と感じるような瞬間があればぜひ教えてください。皆さんのご意見をお待ちしております。(BLOCKBUSTER)

Write A Comment