(全2枚)
私たちは社会生活の中で、他人との関係を円滑に進めるための配慮が求められます。
ですが、ときに周囲への配慮が欠けた行動を取る人がいることも。
今回は、こうした状況に遭遇した際の対処方法を見ていきましょう。
【感情に振り回されない】
他人の問題行動や発言に遭遇したとき、自分も同じように感情的にならないよう心がけましょう。
冷静な判断ができるよう、一度深呼吸するなどして心を落ち着けることが大切です。
【自分の感情を尊重する】
誰かに無理に我慢を強いられたり、不快な気持ちにされたときは、その感情を正直に相手に伝えましょう。
感じたことをストレートに表現することは、自尊心を守る上で重要です。
【配慮のない行動】
「保護者会に夫婦で参加すると、ひとりのママ友が私の夫に積極的にアピールし始めました。
その様子にほかのママ友たちも『生で浮気が見られる』と楽しみ始めたのです。
しかし夫は、そのママ友を店の外へ連れ出し『恥ずかしくないんですか?』と一喝したんです。」(女性)
他人の配慮のない行動に悩んでいるなら、信頼できる人にサポートを求めるのも一つの方法です。
場合によっては、第三者の意見が問題解決のカギとなることもあります。
問題への対応は難しいですが、まずは自分の感情と向き合うこと、そしてときには適切な人に助けを求める勇気を持ちましょう。
(愛カツ編集部)