【鞄の型紙作り】カマ(合印)の本当に指すところ・矛盾を抱えた型紙作り

理屈に合わない『合印』を入れたくないけど
仕方なく入れてしまう箇所があります

知っているのか、知らないのか、
いずれにしても『合印』はそもそも何の為にあるのか⁉︎
『合印』から何を読み取るのかを
あらためて意識できる配信をしてみます

ー出張講習ー

⭕️6月19日(水)【浅草橋】個別指導『型紙塾』
《6月5日締切》 抽選で3人 受講料0円

6月19日(水)個別指導『型紙塾』*浅草橋*

ーーーーーーーー
【型紙講座】

◉6月28日(金)福井市で型紙講座↓↓↓

6月28日(金)【福井市】サンプル師が教える型紙講座《型紙の基礎①、②》

⭕️6月29日(土)鞄の街、豊岡市でも型紙講座↙︎

6月29日(土)【豊岡市】サンプル師が教える型紙講座《型紙の基礎①、②》

ーーーーーーーー

◉7月29日(月)【盛岡】かんたん利休バッグworkshop
↓↓↓

7/29(月)【盛岡】職業用ミシンで作れる『かんたん利休バッグ』workshop

○7月29日(日)【盛岡】型紙講座
・型紙の基礎part1・part2↓↓↓

7月29日(月)【盛岡】サンプル師が教える型紙講座《型紙の基礎①、②》

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◉東北地方で来てほしい県はございますでしょうか?
募集させていただきます
『LINE公式アカウント』か『メール』までご連絡いただけると嬉しいです

▼LINE公式アカウント
https://lin.ee/3Q3FXyj

▼メールアドレス
katagami01@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◉ソタニ先生の教室ノート(基礎コース課題4テキスト)
https://www.creema.jp/item/17113280/detail

ーーーーーーーーーーーーーーー
▼サンプル師が教えるバッグ教室の最新情報はコチラ
↓↓↓
https://lit.link/bagsample

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次

0:00 オープニング
1:27 型紙作りの確認❶
4:59 ご挨拶
6:20 6月19日型紙塾
8:16 6月末、豊岡市の型紙講座
9:16 7月29日、盛岡市でイベント
10:34 矛盾点の前置き❷
12:44 矛盾点(本編)❸
16:51 矛盾していない型紙の紹介
19:52 ミシンがけで解説、カマの位置の意味
27:52 質問にこたえてカマを入れるコツ
31:19 来週予告、職業用ミシンの仕事紹介

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼本の中のがま口展(# みんなの型紙) 販売ページ
https://www.creema.jp/item/13864533/detail

▶︎▶︎▶︎出張バッグ教室《出張先募集》
詳しい内容、お申し込みはコチラ↓↓↓

出張バッグ教室【出張先募集】個人でも可能ですよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#鞄作り方
#職業用ミシン
#利休バッグ
#pattern
#鞄教室
#型紙の作り方
#手芸

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼サンプル師
鞄メーカーの業界において
商談に使う鞄のサンプルを作成する専門職

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Write A Comment

Pin
Exit mobile version