iTeachersとiTeachers Academyは2日、iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生による「これからもテクノロジーの進歩は止まらない・・はず」を公開した。
2003年、「コンピュータ支援言語学習(CALL)」はいずれなくなるという論文が発表された。その4年後にはiPhoneが発売され、2017年には2歳児の80%がスマホやタブレットを使っているという調査結果が報告されている。現代の子どもたちにとってはスマホは当たり前の存在であり、もはや「コンピュータ支援」や「ICT支援」という考え方自体が必要なくなっているかもしれない。言葉や文化と同様、知らないテクノロジーは難しく、怖く感じるもの。でも、実際に触れてみないと、怖いかどうかはわからない。まずは試してみませんか?みなさんの周りにも助けてくれる人は必ずいるはずです。
岩居先生は、携帯端末やWebサービスを活用したドイツ語学習、1学期(15回)で3言語を学ぶ「複言語学習の勧め」、小学生向けの「世界のことばプロジェクト」など、能動的な外国語学習の実践研究を行なっている。Apple Distinguished Educator 2013。
後半のコーナーは、デジタルハリウッド大学の栗谷幸助 先生による「教育現場で使える イチオシWebサイト紹介」。
栗谷先生は、大学卒業後に流通業に就くが、在職中に“人と人とを繋ぐ道具”としてのWebの魅力に触れ、Web業界へ転身。WebデザインユニットでWebの企画・デザイン・サイト運営等を手掛けながら、各地で関連の講師を担当。デジタルハリウッドでは 専任講師として 専門スクールや大学・大学院にて Webデザインのスキルを幅広く伝えている。
*iTeachers TVは今回で最終回となります。長い間ご視聴ありがとうございました。
これまでのライブラリーは下記バナーから試聴することができます。
□ これからもテクノロジーの進歩は止まらない・・はず
WACOCA: People, Life, Style.