虎ノ門ヒルズ ステーションタワーに新施設「グラスロック」が開業。2025年1月31日(金)および4月9日(水)に段階的に開業し、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの再開発が完結する。
「グラスロック」は、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーと森タワーの中心に誕生する新施設。地上4階・地下3階の建物となり、地下2階から地上3階にかけて商業店舗7店舗がオープンする。「グラスロック」内店舗のオープンにより、虎ノ門ヒルズ内の商業空間は約170店舗へと拡大されることとなる。また、「グラスロック」2階部分を大規模歩行者デッキ「T-デッキ」が貫通しており、虎ノ門ヒルズ駅前の回遊性も向上する。
個性豊かな飲食・物販店舗が集結
「グラスロック」には、ファッション・雑貨のショップやカフェ、クラフトビール専門店、書店と個性豊かな飲食・物販店舗が集結する。
丸善ジュンク堂書店の体験型書店「マグマブックス」2階 マグマブックス
中でも注目は、2・3階にオープンする、「丸善ジュンク堂書店」の新業態「マグマブックス(magmabooks)」だ。従来の書店が提供する本の販売だけにとどまらず、“知との出会い”を提供する体験型書店となる。店内には、過去・現在・未来の3つのテーマ別に本が並ぶ売場「知の森 -Forest of knowledge-」や、多様な“問い”が書かれたカードを選び、その答えが書かれた本を探すサービス「問い散歩」などを展開する。
本の世界に没入できる個室空間通常席(半個室) 1時間 1,800円、1日 1,500円
さらに、読書に没入できる個室&半個室の有料空間「フォーカス(FOCUS)」や、集中から解放され、思考を緩和するための空間「カーム(CALM)」も設置。好きな本を選んで読んだり、リモートワークで活用したりと、様々な利用方法で楽しめる、“未来型”の書店となる。
クラフトビールカフェ「うちゅうブルーイング」宇宙アイピーエー(300mL) 1,130円
「マグマブックス」の2階正面にオープンするのは、山梨・北杜の自然の中、宇宙をテーマに醸造されたクラフトビール醸造所「うちゅうブルーイング」の首都圏初の常設店。店内では、その場で入れてくれるドリンクメニューと、お土産にもぴったりな缶ビールを提供する。
たっぷりフルーツのスムージー風ビールオーロラタイガー(250mL) 1,500円
オープン時は、ストロベリーやラズベリー、ブルーベリーのピューレを使用したスムージースタイルの店舗限定ビール「オーロラタイガー」に加え、うちゅうブルーイングのフラッグシップビール「宇宙アイピーエー(IPA)」や、オレンジやレモンが香る爽やかなビール「宇宙ピルス(PILS)」などがラインナップ。いずれも不定期でメニューが変わっていくため、何度立ち寄っても、貴重なビールに出会えるのが魅力だ。
ブノワ・ニアンのショコラスイーツ「トルチュ」ノワール 400円
※店舗限定
1階には、ベルギーのショコラティエ、ブノワ・ニアンが手がけるチョコレートブランド、ブノワ・ニアン(BENOIT NIHANT)の新店舗も登場。厳選したカカオを用いたボンボンショコラやチョコレートタブレットなど人気スイーツに加え、“カメ”の形をしたチョコレートや濃厚なトリュフチョコレートなど、ここだけの限定スイーツもラインナップする。
直営店初の焼きたてクッキー「クッキー オ モルソー ド ショコラ」ノワール 864円/枚、オ レ 810円/枚
※店舗限定 ※焼きたて商品
限定クッキー「クッキー オ モルソー ド ショコラ」は、直営店舗初となる、ほかほかの焼きたてで提供。11時のオープンや来店状況に合わせて、店舗のキッチンにて焼き上げられた、贅沢な1品だ。生地にはガナッシュチョコレートを丸々1粒包み、その上からチョコチップやマシュマロをトッピング。絶妙な焼き加減で、サクッとした食感と溶けて滑らかになったチョコレートを存分に味わうことができる。
タリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)が展開する、新たな紅茶体験を提供するタリーズ コーヒーのコンセプト店舗「タリーズコーヒー &TEA 虎ノ門ヒルズ店」も1階にオープン。風味豊かなフレーバーティーや季節感を感じるフルーツティー、紅茶の美味しさを堪能できるダージリンなど、様々な紅茶を提供する。
店舗限定の果実入りアイスティー「&TEA ローズ&ピーチティー」 680円
※アイス・トールサイズのみ
※店舗限定
また店舗限定のフルーツティーも用意。桃果肉入りアイスティー「&TEA ローズ&ピーチティー」や、オレンジの輪切りを浮かべた風味豊かなアイスティー「&TEA ラム&オレンジシャリマティー」、爽やかなシトラスと甘いハチミツが融合したアイスティー「&TEA シトラスハニーティー」を味わうことができる。
WACOCA: People, Life, Style.