『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』第14回「蔦重瀬川夫婦道中」雑談

#大河ドラマ  #歴史 #解説

※概要
『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』第14回「蔦重瀬川夫婦道中」の雑談です。鳥山検校が切なかった~! 瀬川の2度目の「おさらばえ」も哀しかった~! 井上和彦さんの声がよすぎた~! などなど、今回も好き勝手に話しております。

2025年、NHK大河ドラマ「べらぼう」解説動画です。

メンバーシップやってます。(月額490円)
https://www.youtube.com/@kashimashi_rekishi_ch/join
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪

かしましLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/26556606/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
https://x.com/rGDfU0KgzH2ankI

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

35 Comments

  1. エドマン=江戸男
    の表記は日本人らしい遊び心で好きです❤
    江戸=東京
    を知ったらエドマンさんもっとテンションがアップ⤴️⤴️しそうですね😉

  2. コーエーにいらして、平安好きと聞いていたので「遙」にかかわっているのかなぁと思っていましたが、井上さん推しまでわかって、にやにやしています。遙を初めてプレイした時、これよほど古典の知識がある人がかかわってるよねと、感心しておりました。超絶納得〜!友様素敵ですよね

  3. きりゅうさんの知識の豊富さというか教養の深さはあっぱれで、NHKは絶対かしましをチェックしている気がします。

  4. あ"ぁーみたい!
    海外在住組には、時々辛いです😢
    NHK WORLD で見られるようになるといいなぁ。

  5. 切ない回でしたね
    そして、井上さんはイケボ👍️かつてのアンソニーですし最近のニャンコ先生も可愛い😻✨️

  6. 古今集パロ解説時のくーさん&ラットちゃんときりゅうさんのあからさまな温度差が🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

  7. 今年の大河は新しい知識が増えて目鱗の連続ですが、元必クラ百人一首部としては、なんとなく我が領分に戻った気分で見られました!
    これほどの教養を当時どのぐらいの人が身につけていたのかわかりませんが、カッコよ面白いシーンでした。

  8. 私もきりゅうさんと同じです!
    瀬川が「私の望みを〜」って検校に言ったシーンで、「えっ!じゃあ離縁を望んでたって本人に言っちゃうの?!」って思ったり、蔦重とのイチャイチャシーンで「早過ぎない!?2人で離縁を喜んじゃうの?」って思って、ちょっと2人が無神経に見えてしまいました…。
    苦界吉原から出してくれた人なのに…蔦重と束の間の幸せを感じてから姿を消して、検校が出所してくれるのを待っていてほしい😢

  9. ちょ待って😂
    きりゅう先生の和歌を詠んで楽しそうにパロディ紹介する満面笑顔と、それをよく知らん私含めて、らっとさん、く〜さんのポカン顔が序盤心に刺さってすぐコメしてるの❤この温度差よ

  10. 今回もためになるお話ありがとうございました。先週「片思い世界」初日に観てきましたが、横浜流星さんと小野花梨さん出ていて、オールNHKキャストで大興奮でした。大河のスケジュールに映画なんてスゴイですね。

  11. 立花 孝志が何と言おうと、鳥山検校と瀬川の物語を観ただけで、私はNHKの受信料を払いたいと思いました。

  12. 巡る因果は恨みじゃなくて恩がいいのいいセリフについてももっと触れて欲しかった!

  13. 今回は鳥山検校も瀬川も切なかったです😂瀬川が身請けされてもう終わりかと思ったら、あれ!?これ蔦重と引っ付くの!?でも史実では奥さん別にいてるよね、、?なんて期待しちゃったら短かったですね〜😢
    家基くんのお母さんは高梨臨さんがやってる知保の方ですか?前に高梨臨さんが出てきた時に爪を噛んでいたので、親子で同じ仕草をしてる何かのアピールかな?と思っていたのですが、毒薬が仕込まれた手袋🧤に繋がるとは!!!えー!そこ!?と思いました😂次回が楽しみです❤

  14. 冒頭の和歌の解説嬉しい〜😂
    何かどこかで聞いたような、くらいだったので。

  15. 😢😢😢今回、切なく切なくて、。市原さん、美しい。その姿で切ない最高だった。泣いたです❤❤❤

  16. 今までもそうだったけど、この先もずっと「市川」さんなのかな?w

  17. 【おさらばえ】身請けされて吉原を出て行く時は寂しさの中にも喜びがあったのに…今回は重三への別れ…悲しすぎる😭
    放送で笑い、泣き
    かしましさんの配信で再び笑い、泣き
    心が疲れた1週間でした
    さぁ来週はどんな気持ちになるのかなぁ

  18. 再放送前にもう一度コメントチェック。ゲームは全くわからない😂きりゅうさん絡みなら、平安絡みなら視てみたいが人生時間が足りん😂
    今日はグレイス憲三郎をお奉行様を重ねて楽しもう😊❤

  19. 今回の大河の 忘八アベンジャーズの遊びは、江戸の流行りの遊びの御披露なので毎回楽しみにしてます😁
    和歌を嗜んでいれば、めちゃくちゃ楽しかったんだろうなぁ😢
    きりゅう様の解説でようやく理解出来ました😅

    鳥山検校さんが示した愛情に瀬以さんが正しく理解してくれたのが、検校さんには救いになったのでしょうね😭😭😭微笑んだ検校さん、もっと瀬以の前でも微笑んでいたら…と哀しくなりました😭

    より良く理解が出来ました😊
    今回も ありがとうございました🤗

    PS: 尾美さんを、もう探せないのは寂しいですね😓

  20. 江戸の町で、畏れられ忌み嫌われる検校にとって初見で会話をしない取り決めの瀬川が、本を読もうとしてくれた心遣いは、瀬川が蔦重に初めて本を貰った時のような温もりを感じたのではないでしょうか?検校にとっての光も、瀬川にとっての光も手放すことでしか、相手を輝かせられないのが悲しいですね。キリュウ様の知識量の凄さと、わかりやすい説明、いつも有難いです。最近このチャンネルを知りましたが、まだまだいろいろ拝見したいのでチャンネル登録しました。

  21. 親、兄弟を助けるために吉原に売られてきた瀬川だから、自分の幸せより他人の幸せのために生きる性になったのか。
    検校は、瀬川に出会ったことで誰かを幸せにしたい感情を得ることができた。
    それぞれ悲運の人生を歩んできた瀬川と検校は、本当に似たもの同士で、だからこそ長くは一緒にいられなかった運命でしたね。

  22. 亡八さんたちのお遊び、毎回楽しみです。
    私は義兄の次郎兵衛さんが推しなので、重三と瀬川が店先で抱き合っている時に、「良かったな」と言うかのようにふっと下を向く仕草にぐっときました。吉原の親父様、女将さんたちも何気に見守ってくれていたのにと別れの場面は切なかったです。

  23. 高尚な和歌を本歌取りして、諧謔を入れた言葉を使って狂歌にする場面をここに入れた脚本はお見事でした。川合さんがこうやって解説をしてくださることで、狂歌の素晴らしさがよくわかります。吉原連をつくって、こうやって妓楼で狂歌を詠んでいたであろうから、大河ドラマでそういう場面を今後も入れていっていただきたい。当時の知識人が和歌に精通していて、こうした遊びをしていたことが現在わかるのも蔦重のような版元がそれを残してくれたからこそ。万載狂歌集は蔦重出版じゃないけれど、太田南畝が集めた秀逸な狂歌集…遊女たが染が詠んだ狂歌も含めて、是非ここでも扱ってください。

  24. 検校役は、市川さんではなく市原隼人さんです。(すみません、気になってしまいました。)

  25. えー⁉️きりゅうさん、遙かなる時空の中でに関わってたんですかー⁉️学生の頃にハマって、橘友雅大好きでした❤イベントも行ってました😊京都に住んでいたので聖地巡礼いっぱいしました❤まさかここでその話が聞けるなんてうれしい❗️遙かの話も動画でまた話して欲しいです🙇🏻‍♀️

  26. あきない世傳金と銀2では幸(小芝風花)が大阪からお店を開く
    ために江戸に来ます。
    時代設定もべらぼうと同じ江戸中期
    蔦重は瀬川にそっくりな幸に会うかも知れませんね!

  27. 亡八さん達は、意外と教養人だったのですね。やはり立派な花魁に育てなければならないからでしょうか。
    又、なかなか洒落のきいた人達ですね。身請けされた花魁は、主人が亡くなった場合、その後どのようにして暮らしていたのでしょうか?うまく再婚出来たのでしょうか?女一人生活するのは大変だったでしょうに。

  28. 和歌で遣り取りするなんて、忘八さん達クール過ぎると思ったら
    パロディ‼️
    クールの上を行っている✨✨✨✨✨
    だから何やら聞いた感があったんですね
    納得
    解説が無ければクールで終わってました😅

  29. 瀬川は蔦重と一緒に幸せになって欲しいと思っていた反面、検校さんが切なすぎて😢
    お奉行様のシーンでも、離縁の話になんの躊躇もなく抵抗もなく受け入れる瀬川、嘘をついたところで無駄なのはわかるけど、あまりにも検校さんが可哀想すぎて、きりゅうさんと同じく感情移入してしまいました

  30. きりゅうさん「遥か‥」シリーズに関わってらしたんですね!自分古の遥かファンです!当時小学生だった娘もどハマりしてとうとう京都の大学で歴史学びにに行きました!ご縁をありがとうございました!

  31. 女郎さんたちから搾り取ったお金で嬉しそうに遊んでる亡八たちを見ると、とても不愉快になって、ドラマを楽しめません😩

Pin