没後25年−− 巨匠ロベール・ブレッソン、幻の傑作がよみがえる!『白夜』4Kレストア版 予告編が解禁!

本作は、ポンヌフの橋で出会った若き男女が恋と愛にうつろう四夜の物語。

画家のジャックは、ある夜、ポンヌフで思い詰めた表情をしている美しい女性マルトに出会う。翌晩、お互いの素性を語り合うジャックとマルト。ジャックは孤独な青年で、理想の女性との出会いを妄想してはそれをテープレコーダーに吹き込んでいた。一方のマルトは恋した相手に「結婚できる身分になったら一年後に会おう」と去られていた。そして今日がちょうどその一年後。マルトに熱い気持ちを抱きながらも、彼と出会えるよう献身するジャック。だが三夜目になっても男は現れず、マルトの心もジャックに惹かれ始めていた。そして運命の第四夜…。

世界の映画作家たちに絶大なる影響を与え続けているフランスの巨匠ロベール・ブレッソン(1901-99)。そのブレッソンが残した珠玉の長篇映画13作品のうち、これまで最も見る機会の少なかった『白夜』。

1971年カンヌ映画祭で初公開されたのち、近年ではフランスでさえ上映不可能であったが、その美しさとはかなさは多くの映画ファンの間で受け継がれ、心の中で大切にはぐくまれてきた。その幻の逸品が2012年に日本でのみ35mmニュープリントで上映され、そして2025年、ついに4Kレストアされいっそうの輝きを纏い、いまスクリーンによみがえる。原作はドストエフスキーの短篇。

19世紀のペテルブルクを舞台にしたこの物語は、1957年にルキノ・ヴィスコンティによっても映画化されているが、ブレッソンは撮影当時のパリに舞台を移し、セーヌ河畔とポンヌフを背景に若き二人の男女を見つめていく。

ジャックとマルトを演じるのは、それまでまったく演技経験のなかったギヨーム・デ・フォレとイザベル・ヴェンガルテン。映画初出演の彼らが放つみずみずしさが、見る者をいつの間にかストーリーに引き込んでいく。70年代の美しいパリの街、今なお新鮮なマルトの装い、セーヌの恋人たちをうっとりさせる歌や音楽、漆黒の川面を行きかう観光船のまばゆいばかりの美しさ…全篇を軽やかな空気が吹き抜ける。一度見たら忘れられないシーンで胸がいっぱいになる恋の映画。

今回解禁された予告編は、ポンヌフの宵闇で宝石のような光の粒が儚くきらめき、ジャックとマルトの恋と愛にうつろう四夜を予感させる夜のカットから始まる。「戻ってきて結婚できる身分なら…」と交わした一年後の約束の日、現れない恋人に絶望するマルトと出会ったジャック。「明日は来るさ」と励まし続けるジャックに、「あなたのことを知りたい」「彼があなたのような人なら良かった」と徐々に心を開くマルト。マルトに寄り添いながら、ジャックはマルトへの熱い思いをいっそう募らせる。ボサノバ調の音楽を乗せて、夜のセーヌ川をゆったりと進む観光船の明かりが水面を燦然と輝かせる美しいシーンが映し出されていく。そして、“こんな映画はない。永遠に新しい。”と、ヴィム・ヴェンダースの賛辞で締められる。
『白夜』は2025年3月7日公開

【関連記事・動画】
■[動画]孤高の映画監督ロベール・ブレッソン、日本未公開だった傑作が遂に公開/映画『湖のランスロ』『たぶん悪魔が』予告編

■[動画]ゴダールやトリュフォーを魅了したロベール・ブレッソンの伝説の作品/映画『田舎司祭の日記 4Kデジタル・リマスター版』予告編

#RobertBresson#フランス映画#ドストエフスキー#ムビコレ

【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/

【TikTok】

@moviecollectionjp

▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

Write A Comment

Pin