東京の地下鉄は、郊外に伸びる他社路線との相互直通運転が活発に行われています。
しかし東京の地下鉄でも他路線との相互直通運転を行わない路線が3路線存在し、アジア初の地下鉄である東京メトロ銀座線もその一つです。
いったいなぜ、銀座線は他路線との相互直通運転を行わないのでしょうか?その理由には…○○が関係するのです。

チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1

#銀座線 #直通運転 #地下鉄

メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join

~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。

Twitter:@kk44_1367
https://twitter.com/kk44_1367/
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。

お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi@yahoo.co.jp

ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
http://www.youtube.com/channel/UCw7sZRHVxWE23H0MdPxGgjg?sub_confirmation=1

サブチャンネルもよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC8cXxZNbRGeHtDXLVXARj5A?sub_confirmation=1

30 Comments

  1. コゾーの頃「銀座線」は駅の手前で必ず照明が消えた(^_^)
    第三軌条が切れているのか?と思い駅からトンネルを覗いていたヘンなガキでした。
    (丸の内線ではそんなことないのに)

  2. 別に他社線に乗り入れなくていい。
    乗り入れがいいことずくめみたいに言っているけど、他社線の事故の影響が及んだりもする。

    それにしても1000系のフルラッピングは見事だな。塗装車と見まごう見栄え。

  3. 銀座線はトンネルも狭いし,とにかく作りが古い。
    トンネル掘り直しぐらいしないと他線乗り入れなんてできないだろうね。
    しかし都心の地下迷宮の掘り直しはもう不可能に近いからなぁ…。

  4. 早川のりつぐさんは元々今の渋谷方面ではなく品川横浜方面に作りたい話を聞きました。果たしていまできていたら…

  5. 横浜方面への直通運転が実現してもどうせ事業調整法で京浜は東急になっていたでしょうし、渋谷には繋がったでしょう。
    そうなっていたら浅草線とか京成線とかが煽りを受けていたでしょうね。

  6. メトロは銀座線の他にも丸ノ内線も相互直通運転してないのでは?主な原因としてはサードレール方式のためかと?。

  7. 相互乗り入れ始めたら激混みで大変な事になるでしょう。
    都営の方が4路線軌道幅が違うでしょ。
    浅草線は京急に合わせ、三田線は最初東上線と相互乗り入れ計画だったし、新宿線は京王だから狭軌でもなく広軌とも違うし、大江戸線は地下深い場所を走るのと他あり、4路線全部違う状況で東京メトロのみたくメトロ他路線と短絡線を利用して直通や車輌の入れ替えが出来ないですよね。
    銀座線は丸ノ内線内を走る事ありますし。

  8. 京急が銀座線直通を前提にした車体構造にした車両入れてたのは有名な話。

  9. 京成上野駅のホームの向きは銀座線との直通運転を考えて設計された、なんていう都市伝説?もありますね。

  10. 井の頭線との直通も検討されたことがあるようですが規格が異なるのでボツになりました。
    直通ではありませんが、浅草から三ノ輪まで延伸する計画もありますね。都電を延伸した方が建設費は安くなりますが。

  11. 規格統一ってインフラ関係で最重要でやんなきゃだめだよね
    西日本と東日本でヘルツが違うのも今更どうにもならないし

  12. 大江戸線は除く、2つの路線は架線集電と第三軌条集電の両方に対応する車両が開発すれば、他線へ乗り入れ可能です。近鉄はそんな架線集電と第三軌条集電の両方に対応する車両が開発している。

  13. まず、銀座線と丸ノ内線が、第三軌条方式で建設されたのは、日本の地下鉄の父と呼ばれる早川徳次氏が、ロンドン地下鉄を見て東京に地下鉄を建設しないといけないと考えたためです。
    (余談ですが、銀座線は人力でツルハシとショベル(地域によっては、スコップと呼ぶもの)を使って開削工法で建設されました。)

    ロンドン地下鉄は、当初SLで運行されていましたが、ばい煙のため電化する事になりましたが、架線式だとトンネル断面が、大きくなり建設費を抑えるために、第三軌条方式や、第四軌条方式を開発してトンネル断面を小さくして地下鉄の建設が、行われていきました。
    又、当時の日本では、鉄道車両を造る事が、出来なかった為にイギリスから車両を輸入せざるを得ずに標準軌の第三軌条方式で建設で建設されました。
    第三軌条方式が、標準軌しか無いのは、イギリスでは標準軌が、主流な為です。
    箱根登山鉄道が、標準軌なのも同様な理由です。
    戦後に、営団地下鉄が地下鉄の建設を再開し丸ノ内線が一部開通した時に、これから建設する地下鉄は、郊外路線との直通運転すべしとの当時の建設省との方針が、出されました。
    この時に、東京都が地下鉄の建設を行うことが、認められて都営地下鉄が建設されていきました。
    これに、対して大阪市営地下鉄では、直通運転を考慮される事が無く路線が、建設されていきました。
    但し、堺筋線は、阪急の延伸計画と一部重複した為に、標準軌架線式で建設されました。
    もし、大阪市営地下鉄の建設建設で、直通運転を考慮すべきであると言う方針が、打ち出されていれば、大阪の地下鉄も東京の様な直通運転が、当たり前になっていたのでは、無いかと思うと残念に思います。
    尚、架線式の地下鉄で採用されている剛体架線は、営団地下鉄が、日比谷線の為に独自に開通したものです。
    近鉄が、架線式と第三軌条方式との直通運転の為の充電方式の開発や、FGTの開発に熱心なのは、第三軌条方式のけいはんな線や、標準軌と狭軌の路線を持つからです。
    早く実用化して下さい、近鉄様。

  14. 銀座線の様な、第三軌条方式は東京では少数派でしょうが、大阪では大阪市が建設した路線はほとんど第三軌条方式で郊外の民鉄(近鉄との相互乗り入れは)近鉄が地下鉄に合わせて第三軌条方式京阪奈線建設しました、唯一の架線集電方式の堺筋線は阪急と相互乗り入れを行っています、また阪神、近鉄の相互乗り入れは、本来なら、途中に地下鉄が存在しますが、阪神が阪神難波線を建設して、近鉄難波へ接続しています。

  15. 東京地下鉄道の創業者である早川徳次は初代根津嘉一郎の下で働いており、
    その仕事ぶりの評価から、イギリスの鉄道視察に行った際に、地下鉄というものの
    必要性を感じたのでしょう。
    しかも開通させた上野~浅草は当時の大都会でしたからね。

  16. いいよ➰💮そのままで✨
    日本初の地下鉄「銀座線」は現役のまま鉄道遺産に認定していいんだから☺️

  17. 3:26 銀座線の青山1丁目行きはレアな行き先ですね。
    なぜ直通運転ができないか?? その理由は第三軌条だから。
    あとトンネルの改修、駅や電車の改良など東京の地下をひっくり返さないといけないので無理です。

  18. 初めて浅草へ行った時、東京駅からどうやって行くのかわからなかった。
    浅草みたいな有名な場所なら、東京から直通で行けると思ってた。

  19. 日本で第三軌条方式が採用されているのは東京メトロ丸ノ内線、銀座線、横浜市営地下鉄ブルーライン、名古屋市営地下鉄東山線、名城線、大阪メトロ御堂筋線、谷町線、中央線、四ツ橋線、千日前線、北大阪急行線と近鉄けいはんな線の以上であとは電圧が750Vか600Vの違いだけど

  20. 都営浅草線(1号線)
    京急本線、久里浜線、空港線/京成本線、押上線、成田スカイアクセス線/北総線

    東京メトロ日比谷線(2号線)
    東武伊勢崎線、日光線

    東京メトロ銀座線(3号線)
    直通運転なし

    東京メトロ丸ノ内線(4号線)
    直通運転なし

    東京メトロ東西線(5号線)
    JR 中央緩行線、総武緩行線/東葉高速鉄道線

    都営三田線(6号線)[白金高輪-目黒間 南北線と共用]
    東急目黒線

    東京メトロ南北線(7号線)[白金高輪-目黒間 三田線と共用]
    東急目黒線/埼玉高速鉄道線

    東京メトロ有楽町線(8号線)[和光市-小竹向原間 副都心線と共用]
    東武東上線/西武池袋線、有楽町線

    東京メトロ千代田線(9号線)
    JR常磐緩行線/小田急小田原線、江ノ島線/箱根登山鉄道

    都営新宿線(10号線)
    京王線、相模原線、高尾線、京王新線

    東京メトロ半蔵門線(11号線)
    東急田園都市線/東武伊勢崎線、日光線

    都営大江戸線(12号線)
    直通運転なし

    東京メトロ副都心線(13号線)[和光市-小竹向原間 有楽町線と共用]
    東武東上線/西武池袋線、秩父線/東急東横線/みなとみらい線