私は怒っている!
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療機関で医師やほかの患者への感染を防ぐため、
受診歴がない患者でも初診からオンライン診療を認める方針を固めました。

しかしその裏側には危険性も……
オンライン診療の有用性と危険について、ひろみちゃんが解説!

○仲田洋美Twitter

○神宮外苑ミネルバクリニック

ミネルバクリニック|NIPT(新型出生前診断)・遺伝子検査


○仲田洋美 オフィシャルブログ
https://minerva-clinic.or.jp/blog/category/blog-medical/
○文化人放送局
https://bunkajintv.com/calendar/

○健康についての正しい情報を発信しますので、チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCg4HFTZjMsOUyDGUNBo05Eg

27 Comments

  1. 医療相談に医師がのってくれるというぐらいならまぁありかもですけど、負担増えますよね。
    もし続けるのであれば、何科に行くのをオススメしますみたいな、あ、やっぱ医療相談ですね。

  2. オンライン診療は危険。この一言につきますね。命に関わることがよくわかりました。

  3. 遺体を教育で解体していると聞いて、無条件に医者を尊敬している。

  4. 何かとお医者さんとの付合いが長いが、
    初診オンラインなんて怖くて却下!
    キャバクラで写真だけで指名して失敗なら笑い話だが、診察は命に係わる・・・
    お医者さんは患者を診るのが仕事だが、患者側もお医者さんを見極めなくてはいけないはず!

  5. ヤブ医者はオンラインかどうかに関係なくヤブ医者だから最低でも3人以上に診察させるしかない。
    また、ヤブ医者を見抜く目を養う必要があるが、上昌広の様に分かりやすい奴ばかりじゃないだろうから、
    ひろみ女王にヤブ医者の典型的な特徴を幾つか御教授頂きたい。

  6. ジョンソン首相も一般病棟に戻ったようで良かったですね。
    永田町がゴリ押しですか…….東京都のパチンコ屋自粛要請も永田町が蹴ったようですね。国民の生命財産より自分らの既得権が重要のようですね、選挙の時には誰が何をした、しなかったかが分かる情報を選管が提供して欲しいですね…(絶対に無理だろうけど、一応希望は述べておきますね)
    あまり怒ってばかりだとシワが増えますよ…..馬鹿には付ける薬は無いんでしょう、怒るだけ疲れるだけですよ、ねえドクター。

  7. 韓国のドライブスルー検査も、問診のみで聴診器すら使ってない現状
    それを素晴らしいと言うTBS

  8. オンライン診療を取り入れる事で病院を混ませない仕組みを作り、お薬だけという人が気軽に病院にかかれるようにして欲しいです。サラリーマンは風邪で行きたくても時間が取れなくて行きにくいというのはどうかと。
    時間があるお年寄りは病院に行きやすくて、サラリーマンは行きにくいというのはどうかと。今回の新型肺炎でなくても一般的に60歳以上の方が体にガタが来て、なおかつ1割負担、人数も30000万人いるので病院に行く可能性が高い。

     都心の方が混んでいると思います。1時間ぐらいは普通に待つと思います。

    混んでなくてもインフルエンザの時期に他の病気の人が病院に行く事でインフルをもらっているケースもあるし、なるだけ病院に行かない方法があるなら行かない方が、年配者、若者にとってもいいと思います。
     オンライン診療を普及させて、もっと病院を混ませない仕組みを作り、慢性疾患の方の通院回数をオンライン診療を入れる事で減らすと病院、医者共にいいと思います。

  9. 来院して他の患者の病気をもらってくるかもしれないという患者の不安に、病院側がさほど真剣に考えてこなかったところが、まず根っこの問題として考えるべきかなと思います。
    私の知り合いで、おとなになってから院内でおたふく風邪をもらってきて、死にかけたような人もいます。
    オンライン診療を前提として、例えば、遠隔診療用に「スマホで集音できる聴診器」を開発するといった方向では 対応できないでしょうか。
    私は、かかりつけ医が、オンライン診療の診療時間と来院診療の診療時間を設けて、オンライン初診で十分に理解できなかった場合に、来院診療につなげるというのが合理的ではないかと思います。
    それではまだ足りないというところもいろいろあるでしょうが、それを補うテクノロジーを開発していくことのほうが、正しい道ではないかなと思っています。

  10. いくバズでも言わなきゃいけないと思いますよ
    文化人放送局の方々は、オンライン診断を促進の方が多いように思います。

  11. お医者さん自身が「お医者さんを盲目的に信じるな」といっているのがとても信頼できる意見だと思いました。よく考えてみればそうですよね。

  12. ※ すみません。コメント貼付する動画を間違っていました。
    仲田先生、Change.orgというサイト(署名を募るサイト)で、「新型コロナ疑いの患者に対するオンライン診療の初診利用を認めてください!医療機関を守り、国民を守るために」というのがたちあがっています。仲田先生の危惧するところだと思いますが、発起人は以下の通りです。

    医療法人社団嗣業の会 外房こどもクリニック 理事長:黒木春郎、教育経済学者・慶應義塾大学 総合政策学部教授:中室 牧子、丸の内の森レディースクリニック:宋 美玄、認定NPO法人フローレンス代表・慶應義塾大学特別招聘教授:駒崎 弘樹、東北大学客員教授/株式会社メドレー代表取締役:豊田 剛一郎、ヤフー株式会社 代表取締役社長:川邊 健太郎(4/1追記)、窪田製薬ホールディングス株式会社 代表執行役会長/社長兼CEO、 慶應義塾大学医学部客員教授:窪田 良(4/2追記)

    ヤフーが入っている時点で怪しいなと思ってしまいますが、小生の知識量ではうまくたたけません。この動きを苦々しく思ってはおりますが、中身ご覧になるとどんな感じでしょうか?

    直接URL貼ってもいいのですが、詐欺サイトなどと間違われてもいけないので、change.orgと上記の題名で検索していただければと思います。

  13. 20年以上いろいろな病院に通っています。先生の仰るとおり医者は万能ではないです、2回、3回と通って初めて病名がわかった例もたくさんあります
    自分はセカンド、サードオピニオンをしてます。それでも初診にはばらつきがあります。コロナのみ発見するためだけなら今の状況やむを得ないですが
    絶対に初診オンラインはやめるべきです。ゴリ押しで通っても自分は利用しません!!

  14. 今の内科医は、検査データ、即ちパソコン画面しか見ていない。これは、一人二人ではないほぼ全員だ。確かに初診は、広範囲の判断が必要だろうが、慢性疾患の再診は、対面の必要ある?

  15. 発熱者を受けいれない医療機関が多い以上、オンライン診療は絶対必要で、この意見はおかしい。そもそも対面すらできないだから。

  16. どさくさ紛れで後世に禍根を残すような法案が通ってしまい放置されることは避けなければいけませんね。
    限られた医療リソースを極力管理する為の臨時措置なんだろうとは思うのですが、先生が仰るように、患者さんの事を第一に考えるなら初心は対面で行うべきだろうと思いやす。
    レッドフラッグの発見或いは除外する為の情報が伝わらないと正しい治療が行えない危険性があるからです。

  17. オンライン診療は、待たされたり手間が掛からず賛成する人が多いかもしれませんが、ちょっと考えればいろいろ問題があるように思います。仲田先生これからも専門家の正しい情報を伝えてください。

  18. これが中野先生の言ってた「ショックドクトリン」というやつか。ソーラーの時だけかと
    思ったら、ほんとどさくさ紛れ。

  19. そのうちオンラインでも聴ける聴診器が販売されそう
    患者がUSB/Bluetooth聴診器、USB/Bluetoothペンライトカメラを接続して、医師の指示にしたがって身体や口の中を当てていくw

  20. オンライン診療がこの動画の広告についてるのには笑う

    オンライン診療は、元報ステ現偏向ニュース23の女キャスターの旦那の生業ですね

  21. 自粛で仕事がなくなり経営危機に陥った医療系ベンチャー企業がここぞとばかりにとびついて「これからはオンライン診療だー!オンラインシステム開発だー!」と騒ぎたてているのが滑稽。
    国民の不安を食い物にして一儲けしようとたくらんでいるがオンライン診療は誤診とリスクの塊。絶対に乗ってはいけない。エッセンシャルワーカー(医療現場)に寄生してきたブルシットワーカー(医療系ベンチャー)はこの機会(コロナ)に一斉淘汰されなければならない。