端午の節句、七夕の節句に並ぶ五節句の一つ、9月9日の重陽の節句。
その重要性について、神道・東洋思想の観点から紐解きました。

重陽の節句に食べたい開運メニューについて、私の仲間である@開運料理人 ちこ がYouTubeで話していますので、そちらもぜひご覧ください!

自宅で菊のお茶を作るのにおすすめの菊花はこちら!防腐剤、天然色素、人口色素、化学調味料不使用のものです
https://www.shop-uniwa.com/c/food/yakuzen/gd48?url=Y

紹介した、白金ゆにわのHPはこちら!菊の薬膳茶が飲めます
https://teas-uniwa.com/

◎無料メルマガにて、大好評の動画講座「新時代の開運セミナー」配信中!

YouTubeでは決して語れない、
「激動のアフターコロナを生き抜く秘訣」をお伝えします。

・アフターコロナに活躍する人と、時代に飲み込まれる人の違い
・魂を磨いて悟りを得る5つの秘訣
・人は、追い込まれた極限の状況でこそ魂が輝く!?
・なぜ、使命に目覚めることが人生の開運につながるのか?
・ブレないメンタルと強い意志で人生を切り拓く唯一の方法

▼今すぐメルマガに登録して動画講座をみる
https://zinja-omairi.com/lp2/?utm_source=gaiyo&utm_medium=YouTube&utm_campaign=lp2-200817kara

◎羽賀ヒカルの六龍法占い
私の師・北極老人はかつて、のべ数万人以上の鑑定歴を持ち、
9つ以上の流派を極めた、伝説の占い師です。
その伝説の占い師から継承された六龍法占いはこちら。

生年月日からあなたの本質を知る→https://rokuryuho.com/?url=Y

◎羽賀ヒカルのプロフィール
1983年、京都生まれ。大阪府立大学 社会福祉学部卒業。普通の高校生として過ごしていた15歳のある日「北極老人(ほっきょくろうじん)」に出会い、占いの道に入る。

9つの流派を極め5万件以上の鑑定歴を持つ北極老人から「北極流」を受け継ぎ、高校生ながら生年月日、手相、風水、方位、姓名判断などの様々な占いをマスター。
また同時に、日本各地の神社の秘密や女神になる秘訣を口伝によって、のべ数千時間にわたって学ぶ。
神秘体験は数知れず。 大学生時代から本格的に、人生相談(出会い、恋愛、結婚、夫婦関係、命名、子育て、就職、転職、人間関係、引っ越し、お金…、などの悩み)に乗り、3000人以上を開運へと導く。

著書:「書けば叶う」「龍の神様と出会うたった一つの方法」「神社ノート」「たった1日の参拝で人生が変わる! 六龍が導く神社ガイド」「女神になれる本」「開運秘伝 神社の秘密 出雲大社編」「なぜ日本人が世界を変えていくのか?」「究極の願望成就法 ドラゴンノート」

#羽賀ヒカル #重陽の節句

24 Comments

  1. 天武天皇は、壬申の乱の時、出家していた吉野から宇陀、伊賀を経て桑名に到った時、
    伊勢神宮を遥拝して勝利を得て、神宮の祭祀を始めました😀「日本書紀天武天皇前紀」
    奈良「薬師寺」では、毎年10月8日に、「天武天皇忌」を行っています。
    持統天皇、大津皇子も祭られています。

  2. 羽賀先生の動画でよく枚方のワードが出てこられますが、私は、伊勢神宮に程近くに生まれ育ち花菱紋の家紋は伊勢神宮との関わりもあり従妹が
    名古屋市の白山宮の神主に嫁ぎました。白山に関しても最近まで御祭神も知らなかった私です。大変ためになるお話しありがとうございます。
    私は、枚方に在住20年になろうかと、枚方の旧地名は山田と言うそうで山田池公園と言う名前が残っています。伊勢市は私が生まれた旧戸籍は宇治山田市
    でした。何かのえにしを感じてます。羽賀先生が枚方と言われるたびドキッとしてます。

  3. 括る、で、ふんどしパンツ製作者的に反応しております😄
    紐トレ応用のふんどし作ってるので

  4. かなり面白いお話をありがとうございます。なるほど締めくくりか~。

  5. 私、9/9誕生日です☺️
    教えてくださってありがとうございます\(^-^)/✨

  6. 今年の6月に白山へ行ってお参りに行きましたが、素晴らしい所でした!
    情報ありがとうございます♪

  7. 白山比咩神社(しらやまひめ神社)、地元ではククリ姫と呼ばれていますよ。

  8. 9月9日生まれ辰年です。自分の誕生日が好きではなかったけど、数年前に長寿の節句だと聞きました。昔から雷が好きで激しいほどワクワクしてました。くくり姫何か関係があるのかなぁと思いながら動画拝見しました。あっ!このユーザー写真の先、九頭龍神社があるんです…思い込みですかね?

  9. 菊を飾って無病息災、長寿を願って栗ご飯や茄子料理を食べましょう!
    THE菊に抵抗がある方はディスバッドがかわいいのでオススメですよ🤗💓

  10. 北朝鮮の日になっています。あそこは何か 宗教感じます❗みんな いろいろ あるのですね。

  11. 重陽の節句と言えば、
    菊の節句とも云いますので、
    玄関に菊を飾り、栗ご飯で、
    家族の長寿を、祝う
    今日は栗ご飯で行きます。

  12. ふらりと行った場所が弁財天様だったので、調べてみたら時期的にもタイミングよくこの動画にたどり着きました。
    姫と竜の伝説は全国的にあるのですね。

  13. 重陽の節句は、日にちで一応わかるけど、月餅食べたりする、中華圏の中元節は日本だと結局いつなのかな❔ってよくわからなくて、知りたいです ❕
    そういえば、前に 台湾の友達に、台湾(中華圏?) のお盆は なぜか きれいな山に登って 景色を眺めて ハイキング的な そして 山の上で肉を焼いてバーベキューする 文化がある って聞いて古代的に思えて 中華圏もけっこうスピリチュアルな文化深いな、って面白く不思議に思いました! あと台湾だとまた少し違う植物 、抗白菊茶 はポピュラーみたいです
    菊って、見ているだけでとても幾何学的な不思議がありそうに感じます! 奇数的ななにかが秘められているようにも。 また菊は霜がおりても懸命に咲く?冬をこす、堪え忍んでかつ美しく咲く、高貴な花で天皇家に相応しい花 ってきいたことあって
    凄くかっこいい話だな、って思います
    あと なんですが オトギリソウ という黄色いかわいい花が咲く草があるんですが 山野草で、色んなとこで咲きますが 富士山麓の高原 に今でも咲いているのですが 富士五湖が分かれる前の大きな湖の時代、植生が今と違って、一帯が草原っぽくて、そしてこのオトギリソウが一面に咲いてた らしい! です
    この草は漢方的に万能薬で、また止血の力もあって なんとなく、そのあたりが狩り とか また 出産 の女性の命の危機 を救うような守り に思えて サクヤヒメさま っぽい な って思えます 白山は白山で、たしか何か菊的な植物 自生しているのですよね 神話の 神的なものにも 忘れられているけどこういうことも言ってるのかも と思うと楽しいですね
    あとその辺りが、富士の古代王朝と言われているような部分で、 薬草を求めてきた秦の人々も、 そこに行き着いた、居を求めた、(薬草の知識がもともとありそうだし) ってのもうなづけて 深いです あまり有名ではないけど昔は一応富士のオトギリソウの薬も 売ってたみたいです 西洋だとセントジョーズワートになるので癒しの薬でもありますね♪
    あ❗ それでこの花が咲くのが、夏から秋にかけて なので、もしかして古代、この花や草をとる 風習みたいのがあったのかも、 ってちょっと思いました‼️
    あ、超長くてすみません💦💦😱

  14. 9月9日生まれです。何気なく誕生日で検索していたら、ここにたどり着きました。この日にはとても深い意味があったのですね。誕生日の良い記念になりました。あらためて両親に感謝するとともに、たった一度の人生だから、一日一日を大切に、まわりの皆様と一緒に、幸せになれるよう、自分の使命を全うしてゆきたいと思います。元気が出ました。ありがとうございます。😌🙏