スペースハリアー2のメガドライブミニ2版とメガドライブ版を比較するという動画です。メガドライブミニ2版スペースハリアーで導入された拡大縮小機能の有無は勿論、アーケード風アレンジのBGMや連射やホーミングが可能になったショット、など、メガドライブ版のスペースハリアー2とは異なる13箇所をピックアップして徹底検証します。

[関連動画] メガドライブミニ2を開封!拡縮版スペースハリアー2もプレイ。メガドライブミニ2の概要、新しく追加された機能を確認した後、テストプレイ。拡大縮小対応版スペースハリアー2のフレームレートは?

[関連動画] メガドライブミニ2発売前にスペースハリアー2の魅力を再確認。発売当時の状況、評価されるべき点、拡大縮小対応版に対する思いも。

[関連動画] メガドライブミニ2の新作タイトル8本をプレイ&レビュー。

[関連プレイリスト] メガドライブミニ2・メガドライブミニ

もしあのころにこのクオリティーの『スペースハリアー』が発売されていたら……。(電ファミニコゲーマー)

もしあのころにこのクオリティーの『スペースハリアー』が発売されていたら……。セガ・奥成洋輔氏にプラチナゲームズ・ 神谷英樹氏が聞く『メガドライブミニ2』に込められたこだわりとは?

メガドライブミニ2 (Amazon)
https://amzn.to/3Nbe3zW

エレコムUSB電源アダプタ 5V2.4A 2個セット (Amazon)
https://amzn.to/3TZ6cYC

Mega Drive Mini 2 Multiverse Sound World (Amazon)
https://amzn.to/3TYipNn

[サブチャンネル] もしもガレージ
https://www.youtube.com/channel/UC6YzgP2oDQC5zEn5kL3zfow

#メガドライブミニ2 #メガドライブ #スペースハリアー2 #セガ

37 Comments

  1. メインテーマのアレンジやショット音、爆発音とかは良くなったと思う一方、ボスBGMはみんなショボくなったなと感じる。選べる様になってれば···てのは贅沢かな。
    いやオマケでこのクオリティなので文句ではありませんがw

  2. BGMはドラムなどPCMが使われている点、FM音源の音もよく練り込まれている点が大きく違っていて、初めて聴く際の印象が大きく変わりましたね。メロディやベースラインが聴き取りやすく調整された分、分散和音等は分かりにくくなった辺りも好みが分かれるところかも、と思います。
    SEではショット音や敵に当たった時の音の強化、変更でプレイの爽快感向上に繋がっているように感じました。

  3. 動画以外で気づいた点はまずタイトルのレイアウトがなぜか変更になってますね。SPASE HARRIERとIIの位置が変わってます。他にもボスのマンティコアに羽ばたき音が追加されてたり。そしてSEが殆んどPCMに変わった都合でPCMがソフトウェアで多重化されてます。良くない面もあり音質があまり良くなく割れ気味ですかね。多重化の弊害かと思います。
    ただボス戦ではBGMのパートがSEで消えてしまう事がなくなってますね。
    内部的な面では地上物等が一番手前に来たときオリジナルではスプライトからBGに置き換わるのですがスプライトのままになっていてチラつきが酷くなる反面、変更した理由はBGにもう1面充てる事で色数を増やしたかったのではと思います。色とチラツキどちらを取るかと言えば、、、ちらつかない方を選ぶでしょうが何故か色優先にしてしまったようで。
    スペハリIIはメガドラの能力内で設計されているため殆んどスプライトは消えないんですよね。その為ヘビ状の敵は全て短くなっていて微妙ではありますがローンチでスプライト欠けで消えまくるというのは製品チェックは通らないでしょう。
    んでハリアーの方は能力無視でアーケードと同じヘビ状ボスが多いため激しいチラつきが発生。ボスは半透明状態で如何なもんかとは感じます。スプライト制限の解除オプションは欲しかったですね。当初はメガドラ実機感で面白いですが遊ぶとなるとチラつきはない方が良い。例えそれは数多ある移植でと言われてもそれも違うんではないかと。
    もしちらつかないモードがあれば暫く遊んだあとはそちらにするでしょうから。
    BGMもオリジナルも好きなんでオリジナルモードも欲しかったですね。ミニ1買ってない人も居るでしょうから。
    てかBGMは変え過ぎかなと思いますんでオリジナルにPCMドラムを加えた程度で十分だったなと。それならパワーアップアレンジですが新Verは別物です。
    VGM全般でもそうですがオリジナルから大幅に変えてしまったものは得てして評判は悪いですからね。
    関係ないですが今回収録のナイストなんてアレンジBGMで遊ぶ人は皆無でしょうね。しかもZuntata自らのアレンジで、、、。

  4. MD2ミニのロックオンショットの爽快感がたまりません♪MDの拡大縮小機能33年待った甲斐がありました😆

  5. なんかキャラの影の処理が透かし処理で当時から結構頑張ってたんだなぁと…高速でアナログテレビの解像度なのでほとんど確認できない実装ですがそのこだわり部分はとてもセガらしいですけどね。

  6. 流石の比較でした。ドムじゃなかったのか~。
    アレンジ版の容量はいくら使ってるのか気になります。
    当時から思ってたのですが、元は4Mbと当時としては大容量でしたが、
    これって拡縮機能があったらキャラ絵を複数用意する必要が無くなるから
    拡縮があった方が容量少なく済むんじゃないかと…回転機能も同じ理由でキャラ絵1枚を回せばいいから…とか。
    実際そういう開発した事ないから素人考えですけど…どうなんでしょうね?

  7. サウンドのミョンミョン音(笑)がどうしても許せなかったので新バージョンは有り難い。
    まぁ元々のBGMがスペースハリアーらしくないという事は置いといて…

  8. タイトル画面でのSPASE HARRIERとIIが合体する時の音が、新バージョンの方では音割れしてる気がする。

  9. すごく分かり易い比較動画ですね。
    難易度も丁度良く、好きな一本となりました。

  10. 床の模様はオリジナルの方が良かった。ボスで止まるのも好きだったな。
    ただ水平線の低さは新バージョンの方が断然に良い

  11. ネームエントリーの曲は旧バージョンのほうが圧倒的に好きで今でも通勤中に聴くくらいだし、ボス戦で市松模様が動いたままとロックオンは蛇足だなあと思いつつ狂気のバージョンアップでほんと買ってよかった。

    しっかしなんで縮小機能追加してこんなちらつくんだろう、縮小で常に重ねる仕様なのか、市松模様再現にスプライトを一面に敷いてるのかマジでナゾ。

  12. スペハリⅠ・Ⅱ共に、右押しながらオプションで「デフリッカー」って言う項目が追加されるそうで。ちらつき軽減機能みたいですが、オブジェが消えたり遠ざかる敵が消えたりと…ONにしない方が良いのかも?w

  13. あの足太ロボットが「バレル」になったことより、その左上あたりにいるパタパタ戦闘機の名前が「パーコーメン」なのが気になってしまいました。開発に好きな人いたのかな…。

  14. やられボイス時にBGMが止まるのは初期のメガドラあるあるですね。
    メガドラのハード仕様(バスがどうたら)に起因するみたいでどのソフトも基本そうでした。
    後期はプログラム技術で克服したようですが、この「新バージョン」は後期の技術なのか
    あるいは音質がなんか違うし音源チップも違う想定なのかも

  15. PCエンジンminiも波形メモリ音源の再現性が低かった(実機の方が音が悪かった)ので、実機に比べて音が良すぎるのは良い方に解釈しましょう。
    こう見てみると、拡大縮小以外はあくまでメガドライブ実機のスペック内で、現在の技術で改良出来ることをやるというのに徹してるのが分かりますね。これで動きが滑らかでチラツキもなかったら、むしろ白けますよ。

  16. アーケードライクって言葉がどれだけ便利な言葉で、どんだけ元のスペハリIIが嫌いで負と捉えてるのかがよくわかりました😅 IIの独特感取っ払ってまで「ライク」にする必要だったかなと思います。単に初代が好きなだけに感じます。

  17. 初代スペースハリアーはメガドラには出てませんがマーク3にはメガロムで出てました。
    でもデムの演出とか削られてる部分もあったような。
    今回のメガドラミニの初代スペハリはアーケードの演出を全部取り込んでるような気がします。

  18. 拡縮はもちろん、BGMなど改良点の嵐なのですが、個人的にはボス戦でもスクロールが止まらないのが一番嬉しかったです。
    当時、「なに足踏みしてんだよ!」とガッカリし、敢えて横に走るか浮くかしてましたからw
    オマケどころか私には今ハードの目玉です(^^)
    あ、でもBGMはドラムパターンは変えなくても良かったのでは、とも思いましたがそこは個人差ですね(^^;

  19. 勝手な推測になりますが…実は2のほうが急遽後で作ったオマケなのではないでしょうか?

    拡縮使って初代スペハリ作ったよーっ😆
    「でもそれではメガドラミニの趣旨に合わないからNGよ😠」
    じゃあ2をリメイクしてみましたーついでに初代もオマケで遊べるよって事にすれば大丈夫かなぁ…🤔
    みたいな。。。

    開発者さん達がみんなのあの頃の夢を実現するために熱く努力なさっていた姿を想像するとニヤニヤが止まりません☺️

  20. セガハードは、ps5が失敗した今だから成功するのです
    セガトイズでps4レベルの携帯ゲーム機を作ればいいだけなのだから

    据え置きハードは現在ゲーミングパソコンで間に合ってますのでしないように
    でも作らないで、こんなハードだし続けるだろうな

  21. メガドラに元々最適化されているⅡの方は改修版でも無理が少ない感じでしたね。

    反対にⅠの方は表示限界以上を求められるせいかキャラが消えまくるのが辛い(^_^;)

  22. 新バージョンの方がAM2研味あって好きですね。もし当時この仕様だったら…

  23. パッケージの黒髪のオッサンはいつ出てきますか?

  24. I wish they made the same treatment for Afterburner, Outrun, Super Hang On & Super Thunder Blade. Maybe next time… maybe. Great video!

  25. マスターシステムのスペースハリアー3Dをリメイクしてほしい。

  26. 本作目当てに購入しました。アーケード版があれだけスムーズだったのは拡縮があったからなんですね。本物のIIを見た思いです。ただ、リメイク版になって、オリジナル版の声を使っていない(1と共通化)のと2面ボスのやられる前の苦痛の表情が無いのが気になりました。

  27. 個人的には、アーケード版をハリアー2風にしてほしい。
    3D→オリジナル版も興味ある。

  28. 1:51 著作権表記、新Verは年号(1988)がなくなり、単純に(C)SEGA表記になったわけですが、セガサミー統合前のもう片方の会社、Sammyでは
    アーケードシステム基板であるATOMISWAVEの後期自社タイトルリリースにおいて、年号表記がなく単純な(C)Sammyになってたのを思い出しました。
    セガは万国著作権条約重視で年号表記していたのではと思われる事に対し、世界展開をATOMISWAVEで行ってたSammyはベルヌ条約重視で年号表記をなくしたというのをそのATOMISWAVEのプロジェクトに携わってた知人から聞いた覚えがあります。
    結局のところ、両方の条約加盟している国でソフトを売る場合、ベルヌ条約の方が優先されるから、そこまで表記しなくてもいいという判断からという事みたいで、統合した以上、もしかしたらSammyの流れに沿って年号表記なくしたんじゃないかな? と思ったりしました。

    ただし、ハードウェアでそう簡単にソフトをアップデートすることができないから1988つけてもいいのでは?と思いがちですが、同じスペハリⅡなのにかなり変更点があるのであくまでもスペハリⅡであってもブランニュー扱いとし、分ける意味でも年号表記いれないという可能性もあり、
    同じスペハリⅡの改良版なのでオリジナルもいれて1988,2022の年号をいれた可能性もあるわけなので、
    このような著作権表記の変更も背後にある変更点が絡んでるんじゃないかな?と動画見て感じた次第でした。

    結局の所、Sammyの方はセガを経営統合した側なのにアーケードではセガに吸収され、ATOMISWAVEも当時のNAOMIに引導を渡すことになっちゃいましたけどね。

  29. Does this mean megadrive mini 2's version does not emulate the original hw?

  30. そこまでアレンジするなら、もっとグラフィックのテクスチャに拘って欲しかった。

  31. オリジナルとミニ2版のスペースハリアーⅡで、ほぼ同じ量のキャラを表示しているときでも、なぜミニ2版だけあんなにチラつくのでしょうね?誰か詳しい方に検証していただきたいです。