生き残ったイッチの吐き出し
写真提供:(一財)消防防災科学センター「災害写真データベース」
※動画化にするにあたり、わかりやすいよう文章をアレンジしている場合があります。ご了承ください。
チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします♪
リクエスト、動画化して欲しいスレ等がありましたらお気軽にコメントへ。
#2ちゃんねる #2ch#ゆっくり解説 #東日本大震災 #画像 #津波
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part68
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492041773/888
22 Comments
その選択ミスで尊い生命を失った。大人や先生の指示より己の生きる力に従って生き延びた。自分勝手と非常事態への対処力は違う。人間、生き延びた方が正義だ。
津波を知らない人が先生たちだったんだな
生き残った子供がインタビュー受けてたの思い出した、
先生が一人追っかけてきてその先生も助かったって言ってたからちょっと別の学校なのかな?
自分だけ逃げるだけでも判断能力に長けてて凄いのに他の人にも呼びかけたなんて素晴らしいこと
イッチの心の傷が癒える事と今幸せに生きている事を祈る
被災の1か月後に視察で行ったが現地から海は見えず、まさかここまで津波が来たとは想像できなかった。結果として先生の判断ミスと言えばそうだが当時は地震後に山の土砂崩れの危険性もあり判断に迷ったのかもしれない。今もグーグルアースで大川小学校跡地を見ても校舎2階まで津波が到達したのが信じられない。亡くなられた生徒、先生方にお悔やみ申し上げます。
主は間違えてないよ
学校も1番が無能だったらこんなことになる
自分の身は自分で守る
それが小学生で出来たのは
本当に凄い 後悔もあるだろうけど 強く生きてほしい
街で行っている避難訓練などで指定されてたいつもの場所に避難してしまって亡くなってる人もいるので、緊急時は個々の状況判断のほうが重要。
学校の教師は日頃の指定避難場所以外の場所に生徒を避難させると、万一不都合な事態が起きた時に責任を追求されるのを恐れ、自分の頭で考えるという事を放棄しているだけ。
避難訓練は、災害の規模やレベルに応じてホントは避難する場所を変えないといけないけど、面倒だからしないし、全ての災害には対応出来ないのであくまでも簡易の訓練であるという事実を周知した上で訓練してないのも 学校や行政のミス。
いい判断だと思いますよ
まさか大川小学校の生き残りか?!全校生徒の7割がやられたっていう
学童保育かなにかの先生で生き残った方がおっしゃってましたが、近くの避難所には20分かかって10分で津波が到着するというのがわかっていたので
避難所に行かずにその学童(?)施設で対処するという判断をしたとのことです
避難は津波の到着時間という制限がかかるので先生の判断は悪手だったんじゃないかな…
この人は悪くないよね…
これたぶん嘘だわ。
学校管理下で多くの死者数出したのは大川小学校だけなんだが、大川小学校は、海の近くじゃない(海から4km、徒歩1時間)。
大川小かな
震災当時私はまだ2歳くらいで、1歳下のいとこと、そのお父さんと一緒に山の方の公園にいて、そこから見える景色を眺めてたところでたぶん揺れが来たのかな?いとこのお父さんが私といとこを囲うようにして守ってくれたことはほんとにぼんやりと覚えてる。そのからの記憶は全くないかな。
先生の指示に従ってタヒぬより従わなくて生きる方がいいんよ
当時はモンスターペアレントが一番酷かった時期で
クレームに怯えて萎縮していた先生方が
子供に怪我させるリスクを 避けようとした理由も分かるし
学校側だけを責められないね
この話は石巻の仮設住宅で話は聞いた😭🙅
生き残った児童は4人だけだったからその中の一人がイッチか…
大川小学校の校長は3.11当日、自分の子の卒業式に参加していた為不在だったとか。そんな時は教頭が指揮を取る立場なのに避難経路も把握していなかったのか?
亡くなった方は、そこまでの寿命
💐✋
助かった貴方は、才覚と直感と
行動力で生き延びた。
貴方の実力です。
あの長くて大きな異常極まる揺れから海底で何が起きてるかを考えられないならば、教師たちが知的能力が低かったとしか言えない。
前震のM7クラスが起きていたから。事前に心と頭の準備が出来ていないのが平和ボケと呼ばれる事象。