iPhone 14 Proを発売日に購入して半年ほど毎日使ってみた感想をレビューしました!

発売当初から変わらず満足している点や、使っていくうちに見えてきた不満点などについてもお話ししています。

◾️iPadテクニック本『はかどる神iPad』を出版しました!(重版決定!)
https://amzn.to/3x7ODLC

◾️動画内で紹介したモノ・アプリ

◾️動画の目次
00:00 iPhone半年使ってどう?
00:38 iPhone 14 Proの主な進化点
01:05 カメラ性能の進化は満足!
04:10 カメラ周りの気になる点
05:23 Dynamic Islandについて
07:16 常時ディスプレイオンについて
08:28 半年間使ってみて思うこと

#iPhone14 #iPhone14Pro

————
今日のひとこと
iPhoneのマクロモードはもうちょっと写りが良くなったら便利だと思うのに…!
————

==
素敵な音楽が必要ですか?いますぐArtlistをチェックして2ヶ月間無料をゲット!
https://artlist.io/artlist-70446/?artlist_aid=DressCode_2224&utm_source=affiliate_p&utm_medium=DressCode_2224&utm_campaign=DressCode_2224
==

◾️dripという会社で雑貨小物を作って販売しています。
・公式ストア:https://drip.base.shop
・Amazonストア:https://amzn.to/2Tws8OR

◾️撮影に使っている機材
・カメラ:SONY α7SⅢ(https://amzn.to/3ieco1J)
・サブカメラ:SONY FX30(https://amzn.to/3Za5wmF)
・レンズ:SONY FE 35mm F1.4 GM(https://amzn.to/2X3BIN0)
・照明:Falcon Eyes 3000-5600k(https://amzn.to/2Zh3PbG)
・編集:12.9インチiPad Pro
・編集ソフト:Luma Fusion(https://apps.apple.com/jp/app/lumafusion/id1062022008)
※チャンネルのすべての動画は「Luma Fusion」というiPadアプリだけで 編集しています。

商品リンクはAmazon/楽天/その他アフィリエイトリンクを利用しています。

—————

◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
yuta0514wb@gmail.com

◾️平岡雄太のTwitter
https://mobile.twitter.com/yuta_hiraoka

◾️平岡雄太のInstagram
https://www.instagram.com/yuta2960/

◾️株式会社ドリップという会社を創業して働いています
https://drip.co.jp

24 Comments

  1. たまーに性能の良いカメラ欲しくなっちゃうんですよね、ちなiPhone11 pro MAX使ってます

  2. 平岡さんといえば、iPadの変態で有名ですが、最新のiPhoneもしっかり活用していますよね。平岡さんのおすすめアプリや活用方法も気になります。次のiPhoneでは、Proシリーズを検討しているので、参考になりました。喉をお大事にしてください。

  3. 平岡さん、うぽつです。うーん…こうやって長期の使用レビューを伺うと、揺らぎますね()実は今年の8月に現在使用しているiPhone 12 Proを契約元であるauに返却し、Apple直で14Proの256GBモデルへ機種変したいと思っているのですが…動画を拝見した限り、私の場合はカメラとバッテリー、ディスプレイくらいしか恩恵を受けられなさそうですね()敢えて型落ちの13 Proを取るべきか否か、後四ヶ月間ひたすら悩む羽目になりそうです()

  4. 最近使ったいた12Proを破壊してしまったので14Proに乗り換えましたが、1倍でも2倍でも3倍でも1200万画素で撮れるのはラクでいいですね〜
    進化の差は小さくなってきましたが、それでも着実な進化を感じてます。
    ダイナミックアイランドはマップアプリの徒歩案内で使ってますが、真の価値は使うという気にならないくらい画面に溶け込むデザインだと思います。

  5. iOS16.4にアップデートすることで、ショートカットで常時点灯オンオフができるようになったので、オートメーションを使えば、バッテリーが、50%になったらオフということもできます。

  6. 私はオールウェイズオンディスプレーが一番恩恵感じてますね。時間見るのにいちいちタップしなくて済むし、子供の写真が常に見えるのでとても癒されます。

  7. iphone14Proを昨年末から使用しています。街歩きが趣味で、写真がスピーデイに綺麗な画像が撮れる点で重宝しています。Dynamic Islandは、確かに、音楽を聴いている時は、便利ですが、「それほど」という意識です。それよりも、自分にとっては、常時表示は便利で重宝しています。家または喫茶店でiPadで作業している時に、時間のみの常時表示でiphoneを横に立てて置いとくと、時刻が大きく表示できて、作業中に、時間確認ができて有効です。自分の使う範囲内では、バッテリーの減りが気になることはありません。

  8. 拙者の13ミニは結構被写体と距離を置かないとピントが合わないんで、接写が綺麗なのいいな〜って思いますね

  9. iPhone 11を使ってて14proに変えようと思っててご相談ですが、15まで待ったほうが良いですか?

  10. タイからサワッディーカップ!
    とてもわかり易い解説ありがとうございます。
    iPhone7Plusから買い替えを予定していて、
    動画やYouTubeライブ配信で利用するので、今回の情報は役に立ちました。

  11. インターネット共有とか音楽再生してる時のスクショでdynamic islandが毎回映るのが正直しんどい。
    それ以外はめちゃくちゃ使いやすくていいと思いました!

  12. ちょうど明日iPhoneの機種変更に行くところで、タイムリーな動画でした。
    いつもありがとうございます。とても参考になりました。

  13. あと、「撮り終えた動画」のピントを手前に合わせたり背景に後ピンに変更できる機能をアップルストアーで教わり、遂に映画カメラを超えたジャンと驚愕。14PROは多分マルチレイヤーで記録してるんだろうけど、ソコ聴きそびれました。15プロ狙います。

  14. 私はdynamic islandも常時オンディスプレイもサイコーだと思ってます
    dynamic islandは音楽はもちろん、電話をイアフォンやスピーカーでしてる時にマイクを切り替えたりするのに使います。AirPodsの接続時にdynamic island横に充電残量がパッとでるのが地味に便利で好きです。iPhoneの充電残量が減った時の通知も画面真ん中に表示されなくなって良かったと思ってます。
    常時オンディスプレイは、机の上に置いてる時に通知がきているか確認できたり、再生されてる音楽がわかるので便利です。
    dynamic islandも常時オンディスプレイもなくても大丈夫な機能だとは思いますが、私としてはできればあって欲しい機能だと思います。

  15. 次回のiPhone15はタイプCになると発表されましたね。ですがEUのタイプC法律の隙をついて「独自規格を搭載したタイプC」になります。具体的には形はタイプCだけれどApple純正またはAppleが作った新しい規格にライセンス料を支払って作られた特別なタイプCのコード以外を刺すと著しく性能が低下するらしいです。転送速度が遅くなったり、高速充電ができなくなったり、、、そういうことですね。本当に残念です。15以降で買い替えるなら僕はAndroidに行きます。

  16. 全て同意ですね〜
    2xレンズはとても使いやすいですよね。
    勝手にマクロに変わっちゃうのは 設定→カメラ→マクロ撮影コントロール(下の方)をオンにして、設定を保持→マクロ撮影コントロールをオンにすると一度カメラアプリでマクロ機能をオフしすれば今後勝手にオンになる事は無いですよ。使いたければ左下からまたオンにすれば大丈夫。かなり便利になったのでおすすめです。
    Dynamic Islandとライブアクティビティは対応アプリが少ないですよね〜対応アプリがもっと増えて欲しい!

  17. 僕も14Pro使ってますけど、タイトル通りの感想です。

    以前は12mini使ってましたけど、明確に写真のクオリティがアップしていて、撮影が楽しくなりました。

    マクロモードの使い勝手は…なので、僕の場合はMomentのマクロレンズを広角に装着して撮ってます。

    純正のポートレートモードはようやく最低限の実用レベルに…といった感じですね。しかし相変わらずFocosやProCamera、Halide Mk Ⅱなどの有料アプリの方が優秀なので、ポートレートモードは専らそっちを使ってます。

  18. 今iPhone8を使っています。いよいよいろんな面でヤバくなって来たので機種変しようと思ってます。子供達の写真や動画をけっこう撮るのでiPhone14Proがいいですよね?