小田急小田原線の複々線区間が登戸まで伸びたというのは、最近のニュースの中ではかなり話題になったニュースなのではないでしょうか。この延伸で、複々線化は完了というイメージですが、実は計画自体では新百合ヶ丘までというものがありました。
まだまだ着工の見通しなどは立たない新百合ヶ丘までの延伸ですが、果たして実現性はどうなのでしょうか。

関連動画
複々線の使い方がよく分かる経堂駅の衝撃入線

郊外区間海老名についてよく分かる動画

小田急多摩線の詳細について

—————————
サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCSFd3TXktr3TU63lLBUlFzw
Twitter→https://twitter.com/Galetgo353
—————————
目次
0:00 イントロ~新百合ヶ丘駅について
0:46 小田急の複々線化の概要と歴史
3:53 複々線化の実現性について
7:52 複々線化のメリットについて
13:18 小田急線の将来

46 Comments

  1. 全部を複々線化しなくても百合ヶ丘~新百合間の下り線だけもう一本敷ければ、百合ヶ丘から新百合の間で各停とロマンスカーを並走させることが出来て各停の馬鹿接続時間の短縮は出来そうなんですけどね…
    上り線は…まず引き上げ線が内側にあるのに緩行線が外側に来てしまってるっていう遊園の馬鹿配線をどうにかする方が先決な気が…

  2. 横浜市営地下鉄が新百合ヶ丘から登戸まで延伸したのちに、
    登戸から川崎まで延伸すればいいんじゃないかと…。

  3. 新百合-百合の複々線からやっておけば良さそう あとはブルーライン接続後旅客流動どうなるか見てから

  4. 並行する道路の事業用地として小田急線用地を買収し、移転補償として、地下化複々線化のトンネルを作るのが鉄道側の負担が小さいと思います。地下鉄ブルーラインの新百合延伸で田園都市線からの利用客がなだれ込むことは確実で、複々線化が望まれます。

  5. 複線で地下化して読売ランド前に待避設備を作るくらいがあり得るラインなのではないでしょうか
    浅川さんが指摘の通りただでさえ事業費のかかる地下化で複々線というのはもはやあり得ないでしょう

    個人的には向ヶ丘遊園を地上のまま複々線にしているのはどうなのかと思いますが向ヶ丘遊園を高架化してその先で既に立体化されている府中街道を地上にする逆立体化も事業費が莫大になりそうでこちらもあり得ないんでしょうね

  6. 相模大野まで複々線でも不思議ではない路線。しかし都内の複々線で苦労しすぎ、東急や相鉄のように不動産事業がメインとは言えず、現路線を維持するだけで利益は出る沿線人口があることから、守りの姿勢が顕著な企業体質となっている。
    そんな小田急が、少子高齢化による沿線人口減、コロナによる働き方の変化、相鉄都心直通線等への流出もあるなか、ブルーライン接続が小田急を決断させる要素にはならなさそうだ。可能性があるとすれば、川崎市が複々線や立体化に、相模原市が多摩線延伸にと、行政が強く支援する場合のみかなと思うが、両市とも野党系の首長なので国から金を引っ張れず財源確保が難しい。
    でも、私は相模大野までの複々線でも採算が取れるはずと思っている。もっと鳥の目で、小田原や藤沢から都心へ行く場合も利用してもらえる鉄道になるための工夫や対応を、小田急には期待したい。

  7. 11キロ複々線するだけでも、地元住民がうるさすぎたのもあって企業体力をかなり使ったからね

  8. 生田付近の線路沿いにあった小田急バスの車庫は複々線化するために確保したという話を聞いたことがありますが
    間違いだったみたいですね。

  9. あざみ野からのブルーラインの延伸と多摩モノレールの町田までの延伸が計画されてるから複々線はしないと思う
    川崎市にも小田急にも財力無い

  10. 複々線はとりあえず下り線を遊園まで延ばして終了でしょうか。
    新百合の新宿方引上線は川崎方面からの新線が来た時の対策だったり?もう実現は無いでしょうけど。
    ここに限らず川崎市が道路や鉄道など交通対策にもっと積極的なら地図は少し違っていたかと、、、

  11. この区間、途中駅には急行より上の優等列車は全駅通過なので急行線を地下で建設するなら既設線直下ではなく遊園から新百合まで直線で通してしまえば優等列車の所要時間が短縮できそう(緩い勾配で大深度地下まで掘り下げることができれば建設費はともかく用地取得費用は圧縮できる)

  12. 登戸駅~向ヶ丘遊園駅間は上下両方複々線化するのが先ですね。

  13. 川崎市は多摩川に沿って細長い自治体で、東京へ向かう川崎市民はもう通勤時間短縮されているから税金投入するメリット少ないんじゃない?
    丘陵地帯の地形でを利用した陸橋も多くて連続立体化も世田谷区程必要性は高くなさそうだし。
    川崎市としては南武線改良の方が税金投入に市民の理解を得やすい。

  14. 代々木上原~登戸間でも疑問に思っているけど完全複々線にする必要性は無いのでは?登戸~生田間、百合ヶ丘~新百合ヶ丘間を複々線にすれば十分速達運転出来る

  15. この手の大工事は時間がかかる。
    東北沢−登戸間の複々線化は30年以上工事してなかったっけ?
    東急の目蒲線を目黒線と多摩川線に分離する工事も1980年代からやってたんだよね。

  16. 多摩線延伸で、リニアに接続するかが効いてくるんスる。
    横浜地下鉄だけでなく多摩モノレールの南伸で増えた地域住民の都心への足が求められるか。
    でも、今後 人口も減りそうなのに、「流行り病」の流行る前の
    ピークを超えてくるのかが大きい気がする。

  17. 3路線が合流して日本私鉄路線最大の乗客が
    都心に向かうので代々木上原ー新百合ヶ丘は3複線
    新宿ー代々木上原と新百合ヶ丘ー相模大野が複々線が望まれる輸送設備
    阪急梅田ー十三が3複線であり
    小田急新宿駅と阪急梅田駅の利用客も同等
    したがって新宿ー相模大野間に地下別線の急行路線を作れたらベスト
    地下別線の途中駅は町田だけ地下駅の建設費は膨大なのでほぼトンネルだけで良し
    大規模な資金調達や設備保有の別会社など現状の小田急の枠を超越する仕組みが必要でしょうが
    昨今のゼロ金利や脱炭素社会への追い風に乗れば飛躍できそう
    コロナ以降、通勤電車に求められるニーズは非常にレベルアップし
    新宿駅ビルの超大型再開発で就業人口も大きくなるので
    小田急の大規模プロジェクトが推進されるべきだと思います

  18. 新百合ヶ丘と言わずに相模大野まで複々線化してほしい
    最低でも先行して町田ー相模大野だけでも

    江ノ島線の各駅停車が原則相模大野折り返しになって、
    地味に不便になったんだよな

  19. 地元議員によると2020年夏に複々線化に関するプレスリリースを出す予定だったのが、一回目の緊急事態宣言で一旦白紙になったらしいです。でも向ヶ丘遊園までは複々線になるでしょうね。

  20. 複々線は、上りの朝ラッシュで効果があります
    が、他の時間帯は複線で十分だと思います。
    上りだけ2線と踏切の立体化をすれば、現在と
    同じ地平でも良いのでは?
    電車の幅は290cm(5000形等)です。

  21. 新百合複々線化の前に、
    横浜市営地下鉄があざみ野と新百合丘間を結びそう。
    其れの行方次第な処も…

  22. 向ヶ丘遊園から百合ヶ丘間は、地下化するにしても、二ヶ領用水の下を潜り
     さらに五反田川と平行して線路が通っているので
     80%近い区間が川の下を走る事になるはず
     今でこそ洪水が無くなりましたが、40年前は台風がくると結構な確率で小田急線が運休してましたから
     物理的に厳しいと思うのですが

  23. 登戸⇔新百合ヶ丘を複々線化する際に、既存の小田急の敷地を道路に明け渡したいという構想があるとは知りませんでした。直上高架の可能性は無いのですね。

  24. 新百合ヶ丘の所在地があさおくでもあそうくでも予測変換で出てくるんだけどどっちなんだ

  25. こういう話になると決まって"複々線"と"地下化"がセットになるけど、
    上りだけ二本にして高架化する"三複線"で"片側高架化"ではだめなの?
    小田急も川崎市も他にお金かけるところたくさんあるのに。

  26. 新駅設置や総合車両所移転も出てくるので、その兼ね合いもあるでしょうね。

  27. 今の様子ですと我々【昭和世代】は津久井道拡張全線開通は見れそうもないのかなw向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間が二層地下方式か~【距離】的には少しですがね。【斜陽時代背景】なので予算の【順番】待ちなのか?道路などは準備されてますからね。見たかった【街並み】ですが欲張りですね♬ 有難う御座います。

  28. 向ヶ丘遊園から新百合まで複々線でなくてもどこかの駅に待避線を追加があればいいんですけどね。

  29. 登戸以西南辺りの複々線化は必要無し!
    やるなら、
    1面2線及び2面2線の駅を
    最低でも、2面4線にすれば、
    だいぶ変わる!

  30. 相模大野まで地下複々線化して、相模大野までの無人運転を目標にするべきでしょう。

  31. 小田急電鉄の立場では伊勢原市に車両基地を新設することが最優先です。向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間複々線化のことは考えていないと思います。

  32. 当該地区の複々線が完成して快速急行唐木田行きなんか出来たら多摩地区からかなり勝てそう。
    そうすると、京王も複々線工事始めるだろうな。
    全区間地下化は西の方の乗客が昔からかなりの反対があるから難しいだろな。日が当たらないことに関する批判だっけ?
    複々線化する気ないなら新百合ヶ丘のホーム改良したら良いのに。多摩線ホーム1線化して各ホーム幅を広げてほしい。

  33. 向ヶ丘遊園までの完全複々線化はマストだと思うけど遊園から先は川崎市の本気度次第って感じですよね
    計画上では新百合までなので欲言えばって感じですけどこのご時世小田急単独ではキツそうなので…
    ただ個人的には地下化となると遊園から先の生田緑地とかほどよく自然も多い車窓が見れなくなってしまうので何とも言えないです

  34. 私も希望するところですが、現実には100%無理です。我が国日本は中国などとは異なり、私有財産の権利を重んじる国のため、公共による土地収用の法律が施行されたものの、実際は裁判になり多大な時間と費用がかかります。相模大野車庫あと地の再開発高層マンションに優先的に入れるとしてもご先祖さまからの土地を持たれた方への住み替えは難しいと考えます。期間と浪費を考えるとあり得ないことです。

  35. さっさと遊園までは複々線にしてくれ。わずか数百メートルを伸ばすだけでダイヤの自由度が大幅に上がる。遊園以降はコスト的に厳しいだろうなぁ

  36. 動画では千代田線乗り入れは代々木上原からとなっていますが
    当初は原宿~喜多見は別線を建設して喜多見から乗り入れる計画でした。
    世田谷区の鉄道空白地帯を補完する意味でしたが、建設費用が高額になるため断念されました。
    ルート内に喜多見が入っているのはそのためです。

  37. 長い目で見ると少子化に伴う人口現象で乗客が減るのではないでしょうか? 現状維持で良いと思います。
    チャンネル登録させてもらいました?

  38. 小田急さんが新百合ヶ丘まで複々線になるとさらに面白いことになりそうですね。小田急の進化が止まらないですね。

  39. ここ最近は登戸1号踏切が自動車通行止めになったので、少し動きがありました。
    どうやらこの踏切を廃止した後は暫定的に跨線橋を設置するらしいので、向ヶ丘遊園の高架化(複々線化)に中々踏み切れないのが伺えますね…。

    尚、高架化する際にネックになるであろう、小田原寄りにある府中街道の陸橋が少し暫定的なクオリティになっているので、まだ複々線化について考えている気もします。多摩区は登戸の再開発真っ只中なので、そこが終われば生田の方へ再開発の手が掛かる…のかもしれませんね。