ミートたけし – MEAT TAKESHI-
あるときはベーシスト。あるときは作編曲家。
あるときはゲーマーで、あるときはジロリアン。
そんな高性能おでぶちゃん「ミートたけし」の公式YouTubeチャンネルです。
毎週金曜21時からLIVE配信中!
🍖ミートたけしへの質問はこちら
http://x.gd/uk8zf
🍖音楽配信YouTube▷RYU KAWAMURA YOUTUBE CHANNEL -とある音楽家の非日常-
https://www.youtube.com/user/ryukawamurabass
🍖ゲーム配信&雑談Mildom▷ミートたけしの太くてニューゲーム
https://www.mildom.com/profile/10646170
🍖オフィシャルサイト▷RYU KAWAMURA
https://www.ryukawamura.com/
43 Comments
ジャニーズ告発者を「気持ち悪い」と言及したことへの違和感が消えず、ここに反論を述べます
ミートさんの論調の核は「メリットデメリットを飲み込み合意のもと性行為を受け入れたんだから、その後に覆すのは筋違いだ」だと思います
しかし、性被害者とくに未成年には「筋違い」と切り捨てることができないケースも存在したはずだと考えました
〜「筋違い気持ち悪い」に当てはまらないケース〜
①性被害者には「断れなかった」事例が存在する
迫られて憔悴してしまい断れなかったケースは実際に存在しているようです。ジャニー氏対未成年のような力関係の元ではそれは尚起こりやすいかもしれない。
また、性被害者には無意識に納得しようとしてエスカレートするケースもあります
(例、レイプされた人が風俗に走ってしまう)
②未成年について
未成年に行動選択の責任を負わせるのは酷だと思います。
法律とモラルの観点からして未成年の責任は保護者にあり守られるべき存在です。したがって非難は親に向かうべきでしょう。
ミートさんのお話されていたお母様のエピソードは紛れもない美談だと思います。
しかし後々に後悔をする未成年もいることでしょう。「覚悟してなかったのか?」をやはり未成年に当て嵌めるべきではないと思います。
(厳しい芸能界に入るかの是非も又、未成年には判断し切れないことだと思います。)
③ジャニー氏の圧力があった
これは言わずもがなで、過去にも告発者はいたかもしれなく、やっと表沙汰に「できた」側面も十分ありえます。
〜まとめ〜
以上の理由から、「現在告発することを非難、中傷するべきでないケースは少なくとも確実にある」と考えます。
告発者を一括りに言及するには些か性急だと感じました。
どんな人がいてどんな人生を歩んできたのかということは測り知れないことです。
「気持ち悪い」「筋が違うだろう」
このような言葉でも被害者の傷を抉る、いわゆるセカンドレイプになり得ると思います。
今回はセンシティブな話題でしたので、もう少し慎重に言葉を選んでいただきたかったなと思っています。
ジャニーズの件も中田さんの件も、
例えるなら、パチンコでボロ負けした奴が景品交換所の実態を告発したり、
パチンコをやらなくなった奴がパチンコ業界の現状にメスを入れる
みたいなもんで、
「今のお前がそれ言うのはダサすぎるよ」
というだけの話。
それを勝手にテーマを正義と悪にすり替えて、
「被害者の気持ちも知らずに偉そうに言うな」
と言う人に対して
「業界で戦う人の気持ちも知らずに善悪だけで偉そうに言うな」
と言っているミートたけし
判断できない子供を芸能界だろうが社会だろうがそこに入れた親が甘っちょろい考えってだけって事を言ってると思います、生きるも死ぬも力次第なのは社会の本質なのに…それをわかってない大人が多すぎるから辛い思いを子供が増えるんですよね。
配信最初から観れていなかったから理解から抜けていた部分だった
「ちゃんと拒否したんだったら告発する権利がある」は当たり前なんだけど聞けてよかった。
ミートさんが自分より芸能界の事をご存じなのはそりゃそうだって話なんですが、
あの動画の時点ではジャニーさんの権力についてどこまでのご理解なのか判断つかなかったので書きました。(勿論自分も分かりません)
後から配信内で「そこまでの権力は無いよ」と仰っていたのでその部分については納得しています。すみませんでした。
自分が小学校時代の80年代にもすでに噂があったし、自分の子はジャニーズには入れないって親もいたよ。親が判断出来る環境と情報はその時代からあった。親が判断して守れは正しいと思うよ。
真実を言ってくれる姿勢、好き
何度もしつこく性被害を容認してるわけではありませんって言わなきゃいけないの、相当面白い
芸能界は実力で生き抜いて下さいね〜
解説お疲れさまでした❤
物事を科学したり構造化して俯瞰で見たり、これを高速で行き来して論理展開できるのはビジネスマンでも出来ない人山ほどいるよ
「人気順」の方に自分のコメントが反映されていない
aiにスパム判定されると自動でこうなるようだ..
暴言はないけど長文過ぎたか
コメントを全部読む系の人はできれば「新規順」で見てもらえると嬉しいです
話題違い失礼しました
ジャニーズの問題と松本中田問題を絡めて話す必要があったのかな?
ちゃんとした保護者がいるならその保護者の責任になるんだろうけど、ちゃんとしてない保護者のもとで人生どうにかしたくてもがいてる未成年が道を踏み外した時どうなんのって話
「親が悪い」で終わる話なら楽なんだけど
世論は未成年の判断能力を舐めすぎてる感はあるわな
戦国時代には何歳で一人前だと認められたんだって
そもそもモラルねぇヤツは世の中腐るほどいるんやし
芸能界に行こうが行くまいがセクハラ、パワハラ受けるときは受ける
それが苦しいなら環境変えれば良いやん
隣の芝はあおいかも知れんぞ
モラルが通用しない芸能界だからこそ、こうやって偉そうな奴がパワハラやセクハラで落ちぶれていく姿すらエンタメになるんだろうな。
事実や理屈なんてどうでもいいんだよ。昨日まで偉そうに金持って生きていた奴が急に誰に何のためにか謝って、バカにされて、情けない面晒していく様、面白いもんな。
日本語が読めない大人が増えているってホリエモンが言ってました。
バカを相手にするとき文脈とか行間求めちゃいけないよ。
実力があれば枕なんて必要無いよって話の流れで
20:58 ここであえて橋本カンナを名指しで出すのは
ミート流のイヤミか? はたまた純粋に橋本カンナを評価してるのか?
奇跡の1枚からの流れはいろんな意味ですごかったけど
仕事の未来を人質にされて拒めなかったことを、犯人没後に告発する。気持ち悪いと言われなければならないことなのか
強さを笠に着た人間の上からのド正論て感じがする。良くも悪くもね
ストローマン論法がポリコレの皮を借りて、正義面して闊歩する時代だからミートさんの話に需要がある。
言葉で物事を伝えるのはもはや賭け
色々と複雑な世界でよっぽど肝が据わってないとやっていけない業界なんだなと思いました(小並感)
芸事の世界と一般の会社勤めの世界は違うからね。
子供を道具としか思ってない親の場合、枕断って子供が帰ってきたら怒りそう。
個人事業主(芸能人とか)って、やりがいはめちゃくちゃ感じると思うし、一発逆転も狙えるから、皆一度は憧れるとは思う。
でも実力主義だし、努力しても実らないこともあるし、常に気は抜けないし、誰も守ってくれないしとかっていうデメリットをよくよく考えてから成らないとですね。
あとミートさんとアニメプロデューサーさんとのエピソードは最高です😂
いい具合にお互い勘違いしちゃったんですねww
しごく真っ当である意味当たり前のことを言っているだけなのにここまで色んなトンデモ意見が飛び出てくるあたり面白いですね。
ミートさん的には美味しいことですねw
今回はセンシティブな話題かつ公言するのはどうかと感じる内容があったから長文の反論コメントを投稿した。(人それぞれの考えがあるとはいえ)
で、投稿するときは「深刻な話題だけに反論コメントも許される空気だよな、それに議論は喧嘩じゃないし」って思ってたのだけど、いざ長文コメを何個か残したら「雰囲気悪くしたかも?」ってちょっと後悔した。
(敵意や害意持ってないつもりだけど、異質感が…)
一意見としてコメントは残しておきたいのだけど、これからは長文を書くにしても雰囲気を壊さない配慮をしようと反省しています。
「枕営業」というシステムを(抱かれる側とはいえ)利用しておきながら後出しジャンケン的に自身を被害者として告発するのはチグハグすぎるよなぁ
ミートさんの意見に概ね賛成なんですが、、
モラルを求めるなっていうのは違和感を覚えます。
多額の利益を得られるのは国民のおかげであるのに、お金はくれ!モラルを求めるな!は筋がとおらないのでは?
今日芸術鑑賞の後に見てる人
↓
能力・才能は無いけど芸能界で大成したい!っていうワガママを通したいんならそりゃあ…なぁ…?って感じすな
※性犯罪その他のインモラル行為を擁護してる、という意味合いではありません
15歳の娘がいますが、この子がどういう所に向いているか?っていう事を見極めて、促すのが親の仕事かなと思っています
ちなみにうちの子は、学校には、全然行かないが、絵ばっかり(アナログもデジタルも)描いているのでそっち方面で考えてる感じですね
まぁ俺もミートさんの意見とほぼ同じなんだけど、これ言うとめちゃくちゃ叩かれる
億単位の価値のなんて無いものに億単位の報酬が飛び出すのが水商売ってものだから、良い部分も悪い部分も不条理なんだよなあの世界は
単価労働でカネ貰ってる一般人と同じルールで考えてはいけない
芸能人は一般的な労働者じゃなくサバイバーだ
枕しようが炎上しようが売れたら勝ち、なんて俺たちには下品に見えるけど芸能人はそんな世界で生き馬の目を抜きつ抜かれつ戦っていることは偏屈なモラリストたちに留意して頂きたい
例えが分かりにくいからじゃない?
枕を迎合は一番言っちゃいけない無理矢理されてる人もいる
可能性もあるから
芸能界は甘くないっていって
悪い大人が子供を騙すのが問題なだけでわ?
ミートさんの言ってることはもっともだと思いました
応援してます
話わからんやつ多すぎやろ
論旨とは全く関係ないけど、たいした気概や覚悟がなくても芸能界っぽい内容を発信できるYou Tube等のサイトが出来たのって革命だったんだなと実感した。(もちろんそこで名を成すのには相応の覚悟が求められるのは同じだけど)
たけしが何度も何度も何度も何度でも同じ話してるのに一向に伝わらない人がいるの面白いけどちょっと怖いな
感情で否定しているように感じる
確かにそうよな、、、、
そうなんだよなぁ。
性虐待受けた!っなった子どもは確かに可哀想だし、被害者なんだよ。
でも何十年も前からそんな疑惑のある事務所って分かってて応募する(もしくさせた)親、しかも自分(親)の目の届かない場所で活動させるって、本来すごいリスキーだし責任重大。
子どもに何かあったら[自分>子ども本人]で責任があると思うから、被害者の方々は加害者を訴えるのはもちろんなんだけど、責任を遺棄してる親やその他の周りの大人も訴えたら?って思う。
ポリコレ的ダブルスタンダード批判をこんなところでできると思わなかった😂
K◯Kの借金がある日すべてなくなってたら…そういうことです
芸能界を特別視する謎理論はテレビっ子なんだなあとしか思わなかった
まぁそれはそれとして対象が子供だ大人だとかいうのではなくパワハラセクハラはなくなったほうが良いと思いますね。個人的に。
あと、だいたい権力持ってる側の不正だのなんだのってのは生前はもみ消されることも多いんで
死後にスキャンダルが表沙汰になるような場合はきちんと検証をして
その問題の生じたシステムの改革を図るというのは社会的には必要な過程かなと思います。
バカしかいねーな
「作者の気持ちを答えなさい」0点か?
対等(フラット)な議論をする前に、読解力の講義になっちゃいますね^^;おつかれさまです~
最近知って(Twitterのニセモノ事件(!)から)楽しく興味深く観ています♪ありがとうございます。