なぜ福島県は東北新幹線の最速種別「はやぶさ」が通過してしまうのか?【ゆっくり解説】

ようこそゆっくり鉄道博物館へ今回の テーマははやぶさはなぜ福島県を通過して しまうのかだぜそういえば東北新刊線の はやぶさって大宮駅から仙台駅までは ノンストップだよね途中の郡山や福島だっ て決して小さい年ではないのにどうして はやぶさは福島県の駅には一切停車しない のかな列車の速達性を確保するためという 理由が最も大きいだろう早速詳しく見て いこう [音楽] ぜはやぶさは東北新幹線北海道新幹線を 走る列車の相性だぜちなみに東北新幹線は 東京駅から新青森駅までのjr東日本の 路線で北海道新幹線は新青森駅から新函館 北斗駅までのJR北海道の路線だぞ新青森 駅を境に路線名や運行する会社が変わるん だねはやぶさは主に東京駅から仙台盛岡新 青森新函館北斗といった駅までの区間で 運行されているその大きな特徴は停車する 駅が少ない最速立つタイプの列車だという ことだ東京駅博多駅間の東海道山陽新幹線 で例えるとのぞみに相当する列車ってこと ね2023年3月のダイヤ改正時点での はやぶさの停車駅について説明すると東京 大宮仙台盛岡新青森新函館北斗の各駅には 必ず停車するなお上野駅については通過 する列車がわかながら存在するんだそうな んだ仙台駅盛岡駅館についてはほとんどの 列車はトップなんだけど各駅に止まって いく列車と一の関駅などのいくつかの駅に 止まっていく列車がいずれもわずかながら 存在するノンストップが基本だけど例外も あるのね盛岡駅新函館北斗駅間については 停車駅のパターンが列車によってだいぶ 異なる各駅に止まる列車もあれば途中で新 青森駅にしか停車しない列車もある各駅に 止まるはやぶさを速達タイプのはやぶさが 追い抜くこともあるんだ停車する列車が 少ない駅に行きたい時は事前によく確認し ないといけないわねそもそもはやぶさは 全車指定席だから乗り間違いさえしなけれ ば降りたい駅に停車しない列車に乗ること はないだろうけどなあそうかさて仙台駅北 でのはやぶさの停車駅は列車によって 異なるけれど大宮駅仙台駅間については 全ての駅を通過するつまりノンストップな んだ通過されるのは小山宇都宮ナシ尾原新 白川郡山福島白石王の7駅だ例外なく全 列車が通過するのは分かりやすくはある けどでも途中で栃木県の県庁所在地の 宇都宮市や福島県で人口1位の郡山市や 県庁所在地の福島市も通るのに通過するの ね特に福島県なんて紛れもなく東北地方な のに東北新幹線の最速立列車が止まらない

なんてちょっと気の毒な気もするわ はやぶさはなぜ福島県を通過してしまうの かその最大の理由は首都県と東北地方北部 の間を極力短時間で結びたいからだと考え られる次から詳しく説明していくぞ 高速で走る新幹線が駅に停車するとなると 最高速度から減速して停車するのにも駅を 出発後に再加速するのにも時間がかかるだ から新幹線は1つの駅に停車するたびに 所要時間が5分は伸びてしまうとされて いるんだ駅停車するだけで5分それは確か にホイホイ停車するわけにはいかないわね しかもはやぶさは東北新幹線の中でも長い 区間で運行される列車だ一部の列車は仙台 駅止まりだけどほとんどは盛岡や新青森新 函館北斗といった駅まで運行されるそう なると首都圏からはやぶさに乗る人は基本 的には東北地方の北部や北海道に用があ るってことだよねさらにはやぶさの中には 秋田新幹線の小町と連結して走る列車も あるこまは東京駅盛岡駅間でははやぶさに くっついて東北新幹線を走って盛岡駅秋田 駅間は在来線を走る列車だよね首都圏から わざわざ小町を選んで乗る人はほとんどの 場合盛岡よりも先の駅に行きたいだろう 盛岡とか新青森とか秋田といった駅へ行き たくてはやぶさや小町に乗車する人たちは 福島県内の駅などには停車せずにさっさと 北の方へ行ってほしいわけだな一見最もな ように思うけどでもそれなら速達性確保の ために福島県の駅は全部通過するのに仙台 駅に全列車が止まるのは問題ないの仙台も 通過すればより短時間で北の方へ行けるの に仙台ってそこまで重要なのいい質問だね 説明の市があるよ はやぶさが栃木県や福島県の駅を完全 スルーしてまで仙台への速達性にこだわり 仙台には全列車が停車する理由は東北新 幹線の駅の中では仙台駅を利用する人が かなり多いからだと考えられるんだどれ くらい多いのjr東日本が発表している 2022年度の東北新幹線各駅の乗車人員 数を見てみよう東北新幹線の駅の中で最も 乗車する人が多いのは東京駅で1日平均 5万2192人だ次に多いのが埼玉県の 大宮駅で2万5514人だそして第3位が 仙台駅で1万944人だ3位がもう仙台な のそれは確かに重要すぎる駅だわ第4位は 宇都宮駅だけど1万344人なんだ仙台の 半分くらいしかいないわ仙台が3位なのは よほどのことがなければ揺らぎそうにも ないのねそして第5位が上野駅で9560 人第6位が福島県の郡駅で 684479-01 駅の利用者が多いである可能性はないのか

な鶏が先か卵が先かという話だなその疑問 は最もだそれじゃあ次は東北新幹線の沿線 の主な都の人口を見てみよう2023年 10月時点での仙台市の人口はおよそ 110万人で東北新幹線の駅がある市の中 では埼玉市のおよそ134人についで2だ 全国の市の中でも11位だし東北地方では ダトだぜ110万すごそして東北新幹線の 沿線で3位なのが宇都宮市のおよそ 51万円で第4位が郡山市だけどその人口 はおよそ32万人なんだ第5位が盛岡市で およそ 28.457628,129.720134 [音楽] を上回っているんだ人口だけ見ても宮城県 が多いけどさらには宮城県民のおよそ半分 が仙台市に住んでいるのね仙台は疑いよも なく東北地方を代表する年なんだね首都圏 と仙台をとにかく最速で結ぶことが はやぶさの重大な役目だということはこれ で分かってもらえたことと思うん [音楽] だはやぶさが大宮駅仙台駅間で ノンストップなのは延期分離という目的も あるものと推測される延近分離遠くへ行き たい人と近くへ行きたい人とで乗車して もらう列車を分けようという考え方だ下り のはやぶさで説明をしよう東京駅が始発で 一部の列車以外は上野駅に停車して大宮駅 に停車したら次は仙台駅だよねすると大宮 駅を出発する時には列車には仙台駅まで 乗りたい人かその先の駅まで行きたい人 しか乗っていないわけだ乗客全員が少なく とも仙台までは乗るという状態だねところ がはやぶさが例えば福島駅にも停車すると すると大宮駅を出発する列車には福島駅で 降りる人も乗っていることになる当然そう いうことになるよねだけどさっき説明した ように仙台駅を利用する人は郡山駅や福島 駅よりもずっと多いそれなのにはやぶさを 福島に止めるとなると福島駅までの利用者 で席の一部が埋まってしまう仙台北に行き たい人のための席が減ってしまうわね そして福島駅到着時に空いた席のほとんど はおそらくその後終点まで埋まることは ない首都県から福島県に行きたい人よりも 福島県から仙台方面へ行きたい人の方が 少ないはずだからなそれはもったいないわ 最速立つ種別のはやぶさはできれば東北 地方で一番利用者が多い仙台駅や仙台より も遠くへ行く人に使って欲しいよねそう いうことだな郡山駅や福島駅にははやぶさ よりも停車駅が多い山びこが停車する福島 県へ行きたい人には山びこに乗ってもらい 宮県青森県北海道に行きたい人には

はやぶさに乗ってもらうこれがjr東日本 の感方なのだろうそれが延期分離という ことなんだ [音楽] ねはやぶさに完全にスルーされている福島 県からははやぶさ停車の要望は出ていない の東海道新幹線の最速立つ種別の望みが 一切停車しない静岡県なんて東海道新幹線 を運行するJR東海に対して昔から不満を 示しているじゃないの福島県には福島県 鉄道活性化対策協議会というものが設置さ れている県内を走常磐線の増発とか水軍線 の列車の車両増結とかをjr東日本に要望 しているぞその当たりが福島県にとっては 切実な要望なんだねだけど協議会は はやぶさが福島県の駅に停車しないことに 言及こそしているものの東北新幹線に関し てjr東日本に要望しているのは施設の 整備促進とダイヤ改正だけのようだ はやぶさの停車に特別こだわっているよう には思えないんだぜへそれはどうしてなん だろうおそらくは郡山駅や福島駅は はやぶさが停車しなくてもそこまで不便で はないからだろうそうなんだ例えば郡山駅 には山びこが毎時日本から3本程度停車 するんだよ全部の駅に停車するタイプの ナノも東京方面には設定されているぞ毎時 1本から3本程度運行されているはやぶさ も停車するなら利便性が増すことはある だろうけどかと言って停車を強く要望する には及ばないということなんじゃないかな 確かに東北新幹線の需要は東海道新幹線の ように大勢ではない福島県の駅を利用する 人だってそこまで多いわけではないもんね 毎時2本か3本も山びこがあるなら目立っ て不便ではないような気がするわねなお 下りの山びこはほとんどが仙台止まりで 盛岡行きの列車は毎時1本以下だだから 郡山から盛岡まで行こうと思ったら仙台で はやぶさに乗り換えなくてはならないと いうケースも多々あるだろうとは言っても 福島県から仙台よりも北に行きたいという 需要なんて実際にはごわずかじゃない かしらさっき駅の利用者数を紹介してくれ たけど仙台駅の王さは圧倒的だったもの そうだな話をまとめると郡山駅や福島駅に も毎時日本から3本程度の山人は停車する し福島県から仙台北への直通の需要は おそらくそれほど大勢ではないそういう ことだからはやぶさが停車しないことに 対して福島県や県民から目立った不満の声 は上がっていないものと推測されるの [音楽] ねところではやぶさて割と最近した列車だ よね東北新幹線が改良してからある時期

までの間は最速立つ種別の列車が福島県を ガ無しなんて自体は発生していなかったん じゃないのその通りなんだぜそれじゃあ ここで1982年の東北新幹線の海洋から 今に至るまでの東北新幹線の列車の相性の 変遷を見てみよう東北新幹線もすでに海洋 から40年以上経っているのね1982年 6月23日に東北新幹線の大宮駅盛岡駅間 が暫定改良したあれ大宮が始発駅だったの 東京都内へ乗り入れる工事が南向していて やなく大宮駅北だけで改良したんだよそう だったのね列車の相性は大宮駅から仙台駅 盛岡駅までを速達で結ぶタイプの列車が 山びこで途中の停車駅は宇都宮郡山福島 仙台そして仙台から盛岡までの各駅だ 山びこは今もそんな感じの列車だね大宮駅 から仙台駅までを全部の駅に止まっていく タイプの列車が青葉となったぞ青葉は仙台 北では運行されないので山びこが各駅に 停車して補っていたわけだ青葉仙台場の 別名の青葉場が由来だろうけど今は効か なくなった名前ねちなみに列車の本数は 毎日運転されるものに絞ると大宮駅盛岡 駅間の山びこが1日4往復大宮駅仙台駅間 の青葉が1日6往復だぜ少な同じ1982 年の11月15日には上越新幹線が大宮駅 新潟駅館で改良したこれと同時に東北新 幹線も本格改良となって定期列車が1日 29往復に台増発された大宮駅仙台駅間の 山びこ屋大宮駅夏尾原駅間の青葉仙台駅 盛岡駅間の青葉なんかも新たに設定された んだ29往復ということは毎時1本か2本 は走るってことだねだいぶ新幹線らしく なったわ1985年3月14日には上野駅 大宮駅館が改良してようやく東京都内へ 乗り入れられるようになったこの時の ダイヤ海で途中の停車駅が大宮福島仙台 だけという速達タイプの山びこが設定され たんだ海洋から3年で早くもはやぶさの 原型みたいな列車が登場したわね相性こそ 山びこのままだったけどスーパー山びこと 通称されることもあったようだ確かに既存 の山びことは一戦を隠した存在のようだね 1987年にJR各社が発足して東北新 幹線はjr東日本によって運行される路線 となったそして1988年3月13日の ダイヤ改正ではなんと途中の停車駅を仙台 駅のみとした朝速立つタイプの山びこが 登場したぜついに出た福島県飛ばしこの ダヤ改正では本州と北海道を結ぶ青函 トンネルが改良したんだそれで北海道方面 へのアクセスを考慮して上野駅盛岡駅間を 最速で結ぼうという列車が設定されたのだ と思うぜだけどそういう目的があっても 仙台だけは停車しないわけにいかないって

ことね1991年6月初に東京駅上野駅間 が改良した超速達タイプの山びこは上野駅 も通過して東京駅仙台駅間でノンストップ 運転となったぜ大宮駅には必ず停車する 現在のはやぶさが可愛く見えるほどの ノンストップぶりね1992年には山形新 幹線が改良して山びこと山形新幹線のつと の併結運転が始まったそして1995年に もまた新たな列車の相性が現れるん だ 改良当初は速達タイプが山びこで全駅停車 タイプが青葉とされていた相性だけど jr東日本では列車の運転区間に基づいて 相性を付け直すことにしたんだ方針転換が あったのね全部の駅に停車する青葉のうち 東京駅ナシ尾原駅間で運転されていた列車 は1995年12月1日にNのと解消され たぞこのダイヤ改正では山びこの停車駅の 削減による速達化なんかも行われたぜまあ 仙台へ行かないのに青葉って名前は微妙だ よね青葉はこの後も本数が削減されたり 山びこに統合されたりしていき1997年 10月1日のダイヤ改正を持って青葉と いう相性は消滅したぜ新幹線の歴史では 珍しい完全に廃止されてしまった相性だね ちなみに1994年にはオール2買い建て 車両のE1系がデビューして1997年に は同じくイ4系がデビューしているこれら の車両で運行される列車にはマックス 山びこといった相性がついていたけど マックスが頭についているだけなので 詳しい説明は省くぜ説明を簡単にするため にはそれがいいわねそれから1997年は 3月に秋田新幹線が改良した山びこと秋田 新幹線の小町との併結運転が始まった [音楽] ぜ長いこと盛岡行き止まりだった東北新 幹線だけど2002年12月1日に青森県 の8の兵器まで延伸改良したこの時に新設 されたはてがほぼはやぶさの全身なんだ はてにはどんな特徴があったのかな山びこ の中でも停車駅が少ない列車の運行区間を 8の兵器まで延長させて誕生したんだ大宮 駅仙台駅間をノンストップで運行されて 全車指定席なのも原速だったe2系などの 車両を使用して最高速度を275kmとし たこういった特徴によって山びことの差別 化が行われたんだよ大宮から仙台まで ノンストップで全車指定席って今の はやぶさと変わらないね島県で停車しない 列車に固有の相性がついたのは2002年 のこの時からということになるわけだはて は山びこに変わって小町の併結相手とも なり東北新幹線を代表するような列車と なった本当に名前以外は今のはやぶさと

ほぼ変わらないわねそれから2010年 12月4日に東北新幹線は新青森駅まで 延伸開業して全通となったんだ最初の開業 から全通まで28年かかったのね翌 2011年の3月5日には現在の東北新 幹線の主力車両であるE5系が営業運転を 開始したはてに使用されていたe2系より も最高速度が高いE5系は当然のこと ながら最速達タイプの列車に投入される ことになったそしてE5系を使用した最速 達タイプの列車に与えられた相性が はやぶさだったんだねはやぶさのデビュー は2011年3月の初めだったのでわずか 1週間後に理由は会えて言わないが しばらく運転を休止することになるあの時 は仕方ないわね4月29日に運転を再開し て9月23日には速度制限も完全に解除さ れて本来のダイヤでの運転に戻ったそれ 以後は以後系の装備とともにはては はやぶさに置き換わっていったんだ はやぶさも設定当初から今に至るまで大宮 駅仙台駅間はノンストップで全車指定席を 原則としているぞ福島県を完全スルーなの はもはや変わりそうにないわね2016年 3月26日に北海道新幹線の新青森駅新 函館北斗駅間が改良したこれに伴い はやぶさやはても新函館北斗駅まで運行さ れるようになったはやぶさにはE5系に 加えてJR北海道のH5系も使用される ようになったぜあれはてはまだ残っている の2019年3月のダイヤ改正までに東京 駅を発着する手は完全に消滅したけど現在 は盛岡駅新函館北斗駅間の一往復と新青森 駅新函館北斗駅間の一往復がはての名前で 運行されているよただしはてとは言っても 車両はe2系ではなE5系に置き換わって いるぜ列車の相性が首都圏から消えて地方 で残るのは近年では珍しいわねこれが東北 新幹線の海洋から現在までの列車相性の 変遷だ2002年に設定されたはてや 2011年に設定されたはやぶさは設定 当初から一貫して福島県を通過している けれどそれ以前の山びこの時代にも福島県 の駅に一切停車しない列車は存在したのね そうだなただしはやぶさが通過してしまう と言ってもその大きな理由は仙台の存在が 東北地方では大きすぎるからだそれと延期 分離のためだな通過される福島県に魅力が ないということではないそれはこの場を 借りて主張しておくぜ福島県は何と言って も果物がおいしいよねそれに福島県は鉄道 網も地方としては充実している方だ南北に 走る東北新幹線や東北本線もあれば東西に 走る万越再戦や万越当選もある太平洋がの 浜通り地域には常磐線が通っているし県制

部の合津地方には多見線や第3セクターの 合津鉄道合津線もある絶景ローカル線と 言われる畳線だ福島駅からは山形新幹線が 出ているし第3セクターの危く急行線や 私鉄の飯坂線にも乗れるんだ鉄道の旅にも 持ってこいだね福島県に行ってみたくなっ ちゃったわまずは山びこに乗って福島県 入りだな東北新幹線の最速種別のはやぶさ が福島県を通過してしまう理由を考察した けどどうだった東北地方では仙台という都 があまりに大きすぎるから仙台やそれよも 北の地域と首都圏の間の速達性を確保する ために福島県をスルーしてしまうのは仕方 がないのかなって思ったわまあその通りだ なだけど福島県ははやぶさの通過をそこ までネガティブに捉えてはいないようだし それに福島県の鉄道は十分に面白そうだわ というわけでこのチャンネルでは鉄道や その他の交通に関する話題を解説形式で 分かりやすくまとめていきます皆さんの チャンネル登録高評価が励みになります また動画の感想や取り扱って欲しい話題が ありましたら是非コメント欄で教えて くださいそれじゃあご視聴ありがとう ございました

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!

ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!

権利表記
https://docs.google.com/document/d/1cvL2szmemcHE9sKq6W8BFJ89h-H7TWEtsSszmNWEENI/edit?usp=sharing

BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            https://ryu110.com/train/#google_vignette
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ -旧 高宮魔女-

#鉄道 #ゆっくり解説

45 Comments

  1. 宮城の都市といえば仙台一択だけど福島の都市は結構バラけてるよね

    福島、郡山、いわき、会津、、、

  2. かつて32万人以上の人口があった函館市の人口が
    2024年中に24万人を割りそうですね。

  3. 郡山,福島,盛岡,青森は人口30万で、大宮,仙台は人口100人超の政令指定都市であれば、福島県内に止めない理由は明確で、北海道新幹線札幌開通時は是非とも東京ー大宮ー仙台ー札幌というダイヤを実現させてほしい。

  4. 動画内の主要駅の利用者数を見て、北海道新幹線が札幌まで延伸開業して、更に速達性を求められるようになったら、こまち号を連結しない単独運行のはやぶさ号も、盛岡を通過する時代が来るのかなと思いました。
    それにしても、仙台駅の利用者数が上野駅よりも多く、第3位なのは少し驚きました。

  5. 東京へ行く方法は新幹線に拘らずとも急ぎでなければコスパのいい高速バスがあるのと
    県内を走る在来線が不便で新幹線に乗るのに郡山駅まで行くのが結構面倒なんだよね

  6. 私は福島県民ですが、正直福島県内の新幹線はやまびこがあれば充分といえば充分なんですよね。

  7. 福島県から北の方に行く需要はあっても仙台までだよね
    岩手秋田青森等の東北北部まで行く人もわずかにいることはいるがかなり限られる

  8. 新白河駅が最寄りの福島県民だが新幹線は東京行きの上り線を利用するのが圧倒的に多いと思うし、東京までやまびこで70分ぐらいで着くので、はやぶさ停車の要望が無いのは分かる気がする

  9. 「はやぶさ」の名前を「はつね」にしようとした動きが一部であったのを思い出した

  10. 北陸新幹線も同様であり、
    かがやきが上越新幹線と分岐する高崎に停車しないのも同じ。
    大宮から長野までノンストップ。
    そのため、停車駅の多いはくたかがあり、長野始発の東京方面行きであさまもある。

  11. 函館、青森、岩手から福島や栃木に
    わざわざ行くことも
    ないし、仙台か東京だよな~
    はやぶさは現行がベスト
    仙台↔️東京で福島、栃木の人は十分だと思う
    多少、乗り換えが
    あっても移動可能なので、十分です

  12. 仙台は東海道新幹線で例えるなら名古屋を通過しろと言ってるのと同じことになるので、それはあり得ない。(昔はそんなこともありましたね…)

  13. 00:00オープニング
    00:25「はやぶさ」の停車駅
    02:58福島県内無停車の理由①首都圏と仙台・東北地方北部の間の速達性確保
    04:29福島県内無停車の理由②利用者の分布
    07:18福島県内無停車の理由③遠近分離
    09:02「はやぶさ」通貨の郡山駅や福島駅は不便ではないのか?
    11:21東北新幹線の列車愛称の変遷①「やまびこ」と「あおば」
    14:55東北新幹線の列車愛称の変遷②「なすの」の登場と「あおば」の消滅
    16:14東北新幹線の列車愛称の変遷③「はやて」と「はやぶさ」の登場
    20:16エンディング

  14. 福島県民ですが
    利用するのが仙台や東京方面なので、はやぶさが停まらなくても不便には思いませんね。

  15. 仙台に全列車が停車するのは利用者、人口が多いのは大前提として、駅近くに急カーブがあって結局減速しないといけないからというのもありそう

  16. 昨日はやぶさ乗ってて通過中の小山だったかで、はやて車両を見かけて懐かしい気持ちになったな

  17. 需要がないんやろ。
    中間地点に位置するから北に行くにも南に行くにもやまびこで十分速い。

  18. 仙台駅でのはやぶさ←→やまびこの接続が意外とスムーズなので、あまり不満は出ないのかと。

  19. 宇都宮市民です。市ははやぶさ停車要望してるみたいだけどこの動画見ると宇都宮は止まらんでいい気がするな

  20. 高校野球ウォッチャーの北海道民ですが、新幹線福島駅ホームの「栄冠は君に輝く」の駅メロが聴けないの寂しいです😥。

  21. 車両自体は同じだし「なすの」もあるし、郡山にも「はやぶさ」も止まってくれるなら嬉しいなぁレベルに留まる。

  22. 静岡と一緒で東京から充分近いから最速種別を止める必要性がない。

  23. のぞみは静岡、浜松に停まらない
    はやぶさは宇都宮、郡山、福島に止まらない
    なのになぜ京王線の特急は千歳烏山に停まるようになったんだ

  24. 仙台駅は直前に路線が西に大きくカーブしてるから、通過しようにも減速しなければならないから、どちらにしても仙台駅は必ず停車した方がいいでしょうね。

  25. 福島県南民で、最寄り駅が新白河だが、1時間に一本はあるし東京まで1時間ちょいで着くから十分。やまびことなすのでok

  26. いつみても内容はとても良いです。しかし、人工音声の響きが奇妙でいやになります。普通の音声にできませんか。

  27. のぞみが静岡を通過している事があまり指摘されないように目をそらしているのではと思われます。はやぶさだって福島も通過されてるからいいんだよなってかw

  28. 遠近分離と後ははやぶさ止まるまでの大都市がないってところやね
    福島や郡山が仙台くらい人いたら止まったかも

  29. 北海道の人でも「のぞみ」は東海道新幹線の再速達列車だと知ってる人は多いだろう。それが止まる街って相当なブランド。それに対して九州や四国の人に「はやぶさ」がそこまで知られているとも思えない。それが止まろうが止まらなかろうが街のブランドはそこまで変わらない。静岡県がのぞみ停車にそこまでこだわるのはそこじゃないかな。

  30. 10年以上、毎週東京~仙台を往復してるけど、いつもやまびこの自由席を使用。
    繁忙期以外の1号車は東京から大宮ガラガラ、大宮→宇都宮がほぼ満席、宇都宮→福島ボチボチ、福島→仙台は自分だけなんてこともあるぐらい超ガラガラ。自由席も3・4号車は福島→仙台もそこそこ混んでいるので、多少ホームを歩くけど静かにゆっくりしたい人には1号車お薦めです。
    帰りも仙台→福島ガラガラ、福島→宇都宮ボチボチ、宇都宮→大宮ほぼ満席、大宮→東京ボチボチという具合で、はやぶさよりも多少時間がかかるけどとても快適です。

  31. 8:14 ここまさに東武特急のリバティ会津問題です…。(鬼怒川客が多く居るせいで、会津方面行きたい客が乗れない問題)

  32. 「はやて」の名称は愛着があったけど、この調子だと「はやて」もいずれ消滅なのかな

  33. 趣旨違いだが金沢ー軽井沢を各駅に停車なのに、高崎を通過しているはくたかがある。これも遠近分離のうちか?

  34. はやぶさを空港から遠いい、宇都宮と福島に停車させるのであれば「はやて」を東京まで復活させて停車させるべき。最速も現行のはやぶさと同じ320kmにすればだいぶ時間短縮になるはず。