常時2分に1本!? 京王線が小田急みたいに高架複々線化された世界線! さらば、名物ダンゴ運転・・・・  番外編【a列車で行こう9】【ゆっくり実況】

京王線副都新新宿と東京西武の中心都市 八王子を結ぶ本線そして高尾線や相模原線 井頭線などを運行する東京西部の大手指 です並走する小田急線やJR中央快速線と は一部区間で競合しており慶王は毎時急本 運転される暴力的な特急優先ダイヤや異 次元レベルの低価格運賃によって競争力を 確していますそんな慶王線実は運行上地名 的な血管があるのですそれは圧倒的線路 容量不足 日中でも常時毎時21本ラッシュ時には 最大で毎時30本弱が伏線区間に退去して 押し寄せるために恐怖までの区間での紙 つっぷりは相当なものとなっています特に 朝ラッシュ時間帯はそれが色こく出ており 明大前駅手前で何本も列車が詰まる団子 運転はあまりにも有名ですねそんな有り様 なので当然そのとさは隠しきれず例えば朝 ラッシュ時の新宿から約15km区間で 比較すると小田急線の上りと新宿間が快速 急行で約20分中央快速線の三鷹新宿間も 快速で約20分である一方京王線はほぼ同 程度の距離である恐怖新宿間が最速の特急 でも1.5倍の約30分かかりますさらに 小田急の快速急行や中央線の快速とはこと なりラッシュ時の慶王特急はお世辞にも 本数が多いとは言えずラッシュ時の輸送に はかなり何ありなのが現状ですねまた慶王 のダイヤの特徴として超特急優先ダイヤが 組まれていることが挙げられます毎時本と 最大勢力を誇る特急をとにかく優先的に 運行するために各駅停車がかなり割を食っ ており一言で言えば退避ばかりでとろ すぎるというのも難点としてあげられます ねそんな慶王線は現在笹塚か千川間の事業 を進めておりそれに合わせて名大前千歳 カラス山の2を2面4000下運行の さらなる円滑下を目指していますしかし ながらこれは私に言わせてみれば 全然ですね第1小田急や中央線は強大な 複々線を有していますいくら退避設備を 増やしたとしても線路容量が半分ではか1 個ありません慶王も大量の列車を運行さ せるにはもっと大掛かりな設備改良が必要 ですつまりは福々戦かしかないじゃあり ません かということで今回は京王線が効果家事に 複々線化された世界線の再現をご紹介する 動画となりますまた合わせて地元民なりに 作り込んだ詳細なダイヤもご紹介しますの で是非最後までご覧くださいそれではまず 福々戦加後の配線薬からご覧いただき ましょうこちらがその配線略図です今回の 再現では笹塚恐怖間を京都線的に複々線化 させてみましたつまりは内側が観光線外側

が急行線ということですね詳細を笹塚側 から見ていきましょう笹塚は現状と同様の 2面4000調布型の配線を小田急線の 代々木上原敵に改良してあります続く主要 駅名大前は三面6線の1台拠点駅です観光 線急行線双方が使用可能な中線を上下線に 設定してあります旧カーブの下高とを抜け た先誰かさんの最寄り駅桜浄水は3面 5000の構造です現実の配線に即した上 で東駅発着の列車の同線も神した配線にし てあります近年特急停車駅に昇格して調子 に乗っている千歳カラス山は東武伊勢崎線 の越ヶ谷駅風の2面4線ですというか 越ヶ谷駅の配線そのままですね続く線側は 普通すぎて特徴がない怖手前最後の主要駅 丘は現実同様2面4線です折り返し設備が 上下線の間に挟まれた場所にあるのが特徴 ですね黒陵の手前ではモグのごと地下に くぐりますが小田急戦士も北沢のように 急行線は一層下を通しています2層構造の 恐怖駅は笹塚と同様駅の構造に大きな変化 はありません全体的に高角区間の構造には 色を出し残りの区間は既存通りといった 感じですね配線や設備のご紹介は以上に なりますさてそれでは配線を概ねご紹介し ましたので肝心のダイヤのご紹介に移って いき ましょうではでは続きましてダイヤ解説の 方を始めていきましょうそれではまず私が 考案したダイヤと比較するために現状の 運行形態を簡単に解説します現行の京王線 のダイヤは毎時21本が運行されており 内訳としては特急が9本吸快速が3本ずつ 各駅停車が6本となっています特急はうち 6本が本線系統残りが相模原直通です急と 快速は双方とも都営新宿線から相模原線へ の直通各駅停車は全て本線系統ですね前述 の通り極端な特急優先ダヤ特に本線特急 優先のダイヤが組まれているのが特徴で また本数が多すぎるために列車が非常に つえやすい状態となっていますそこで今回 のダイヤでは複々線化に合わせてこのよう な輸送体系にしてみましたおやおやこの 運転系統現実と比較してどこかおかしな点 がありますね皆さんもうお気づきになり ましたかそう特急の停車駅が昔のやつです ねこれは延期分離を明確に測るために設定 しました現在の京王特急は途中駅での接続 が良い反面大量の乗客がトマ特急納得か みたいなノりで乗車するため非常に輸送 効率が悪くなっていますそこでかつてと 同様に特急停車駅を途中名台前のみに絞る ことで調布より先の長距離客用という以前 のような住み分けを測ることにしました その代わり笹塚桜浄水千都から千川筒の

各駅すなわち長府までの主要駅の近距離 客用の列車として急行と区間急行を多めに 設定していますそして現在の快速は通過駅 が6駅のみと非常に少なく存在が微妙 すぎるために全敗としました代わりに快速 停車の下高いとと八幡山を救済するため 都営新宿線直通の各駅停車ヶ丘を設定して います本線系統の各駅停車には変化はあり ません1時間あたりの運行本数は特急が6 本で計8行と橋本行が半半急行も6本で 新宿京八と都営線橋本の双方が半半橋本 行き急も6本で新宿発着と都営線直通が 半々本線確定も6本で全て高尾山口筒確定 は半分の3本となっていますそしてこれら 各列車の接続関係は次の通りですまず特急 は途中接続の内最速種別で調布で1本先を 走る急行に必ず接続します京8行は橋本 急行と橋本行きは京8急行と連絡します 笹塚では特急に続行する各方面からの急行 特急が接続し急行球の順に発射していき ます急行は千歳から巣山まで各停車に調布 で1本後の特急に接続球は千歳から巣まで 後続の特急に抜かれ調布で本線確定と接続 します筒確定は名大前で急行橋本行きと 接続し途中各駅の乗客を拾っていますこれ が現実同様20分サイクルで運行されてい ます優等列車同士の接続を基本としまた 確定の退避を設定しないことによってどの 駅へも行きやすい円滑なダイヤとなりまし た参考までにこれが線新宿駅の時刻表です 同一方面の特急と急行もしくは球が続行 するのが印象的ですそしてこちらが明大前 駅の時刻表現実の21本と比較すると6本 増えた27本の列車が運行されており朝 ラッシュ並の本数を滞りなくさけている あたり複々線の威力を感じますねとは言っ ても100分は一見にしかずですのでこの 小田急戦みたいに効果か複々線化された 京王線を是非ともご覧いただきましょう 列車は新宿12時ちょうど発の特急京王 八王子行きです毎時27本の上ダイアっ ぷりをその目でご覧 [音楽] あれ3番線から特急京王八王子行きが発車 いたします駆け込み乗車は危ないですから おやめ ください駆け込み乗車は危ないですからお やめ ください慶王をご利用くださいまして ありがとうございます特急京王八王子行き です途中名大前長府府中ブバ河原成績 桜ヶ丘高畑不道北野に停まります次は名大 前です井頭線はお乗り換えですお出口は 右側です名大前の次は長府に停まり ます

まもなく名大前です井頭線はお乗り換え ですお出口は右側です名大前の次は長府に 停まります 通過する桜上水と千歳カラス山から先の 各駅をご利用のお客様降りたホーム同じく 1番線で後から参ります急行系王子行をご 利用ください千歳からまで各駅停車にお 乗り換えいただけ [音楽] ます 次は長府です橋本方面はお乗り換えです 出口は左側です調布の次は府中に停まり ます ドドドドドドドド ドドドドドドドド ド ドド ドド ド ドドド ドドドドドドドド ドドドドドド お客様にご案内いたします車内で不審な もやとを見かけましたら乗務員または駅係 員へご通報いただきますよう皆様のご協力 をよろしくお願いいたし [音楽] ます ドドドドドド ドドドドドド ドドドドドド ドドドドドドドド ドドドドドドドド ドドドドドドドド ドドドドドドドド まもなく長府です橋本方面はお乗り換え です出口は左側です調布の次は府中に 停まります向かい側一番線は急行橋本行 ですこの先の京王球センターで各駅に 停まる区間急行橋本行に乗り換えいただけ ますこの列車はこの先の府中と来たので それぞれ各駅停車に連絡します通過する 西町から東府中までの各駅は降りたホーム 同じく2番線で各駅停車高口行をお待ち [音楽] ください

現在絶賛高架化工事中の京王線。そんな京王線ですが、明大前と千歳烏山の2面4線化以外には、目立った輸送力の増強はなされません。一方、並行する小田急線では、長期にわたる高架化工事の際に複々線化がなされ、現在では東京西部の大手私鉄で最強の輸送力を誇ります。それではもし、京王線が小田急線のように複々線化されると、ダンゴ運転含めどのような運行形態になるのでしょうか・・・?
今回はそんな、「京王線のもしも」を地元民が細かなダイヤと共に、徹底的に再現しました。

京王5000系:MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=128138702による
E233-0番台:MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=96424520による
小田急4000型:MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=93570252による
明大前駅時刻表:https://transfer-train.navitime.biz/keio/directions/timetable?station=8602&line=1&target=weekday&direction=0
登戸駅時刻表:https://www.odakyu.jp/station/noborito/timetable/up/
三鷹駅時刻表:https://www.jreast-timetable.jp/2404/timetable/tt1463/1463030.html#time_12
調布駅時刻表:https://transfer-train.navitime.biz/keio/directions/timetable?station=6197&line=1&target=weekday&direction=0
小田急線複々線化:CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=93225312
京王電鉄 ロゴ:Syohei Arai (talk) – http://www.keio.co.jp/, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=9696986による
車内放送音声:©ondoku3.com

使用させて頂いたBGM
珠槻。- Tamaki. -さんhttps://www.youtube.com/channel/UC7lz3Zxt06cF94rAAMeVBeA
高宮魔女さん https://www.youtube.com/channel/UCIHKfgjI3gBYhfZQq9EVNIg 

注意)動画内で登場する地名、企業名等は実在するそれらと一切関係ございません。その点に留意して動画をご視聴ください。また、動画内の誤りを訂正なさった方のコメントは固定させていただくことがあります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。地名や路線名、その他諸々の事項はこれまでの動画でお伝えしたことを基にしておりますので、Part1~Part1の動画もご覧いただくことを推奨いたします。

チャンネル登録、評価をよろしくお願いします。動画に対する意見、感想をお待ちしておりますので、気軽にコメントにてご投稿ください。特に、低評価をする場合には、その理由をコメントしていただくと、今後の改善につながりますので、よろしくお願いします。

47 Comments

  1. 本当は実現して欲しいですが、高架複々線ができるとしたら千歳烏山までですね。
    あと調布駅の行き止まりは折り返し設備にすれば京王線がスピードアップしますよ。

  2. 実際に「京王は小田急を見習え」と思ってる人は多かったと思うしこういう
    考察はありがたい

    あと、JRに食われた名鉄の逆襲も見てみたい

  3. 京王線沿線民です。
    観ていてすごく面白かったです。
    現在は特急がすごい混雑でとても乗るのが嫌になるくらいです。
    特急が千歳烏山通過、区間急行、急行を桜上水通過にして、芦花公園までの各駅を各停に乗車させることによって近距離、中距離、遠距離の客が分散されると思います。
    また、明大前や桜上水で優等が各停に連絡した場合新宿から乗る人にとっては各停に乗車する人は代田橋利用者と1本で座って帰りたい人だと思います。なので各停は明大前や桜上水での優等との接続はなるべく回避したほうが混雑分散に繋がると思います。

  4. とてもいいと思います。個人的には今の特急を急行に改称し、区急を快速に改称してもいいかもしれません。

  5. 小田急全線複々線化する動画作ってほしい!
    付け足し
    多摩線、江ノ島線も

  6. 地下に入ると車内放送が爆音できこえない。車内の騒音も。複々線化は以前、笹塚と調布の間にあったがいつのまにか、計画が消えた。地上時代は本線折り返しが調布駅でやっていた。輸送障害がでると調布と若葉台、つつじヶ丘と飛田給となる。こんなに不通区間が長いのは困りもの。特に相模原線はひどい。

  7. それと個人的には現在の区間急行に相当する準速達種別は新宿~調布間は先着でもいいと思います。

  8. もし京王線つつじか丘・桜上水駅で特急停車有れば各駅停車に連絡乗り換える利便性下高井戸・代田橋もし各駅停車に連絡利便性向上有れば下高井戸ではこの後快速利便性乗り換えると便利西調布駅先に昼間時間帯快速有れば凄くありがたい思います

  9. 大変恐縮で御座いますが、08:52以降の車窓の上に有る路線図で御座いますが、「柴崎」が「柴咲」になっておりましたのでご指摘させて頂きます
    (因みに関係ない話ですが、当方高校時代一時期柴崎が最寄りで、運転免許も柴崎駅が最寄りの自動車学校に行っていたので少々思い入れが有ります)

  10. 自分もよく婆ちゃんの家に行く時に使っていたから、懐かしい。
    後、誰かさんの名前を逆から読むと桜上水
    これが一番びっくりした

  11. めちゃくちゃ不便だったけど、15年くらい前は分倍河原も北野も特急は停車しなくて準特急までしか止まらなかったの本当狂ってた

  12. 8:42
    いや、京王線は馬車軌道だから
    小田急や南海の車両は入れませんよ!
    そして京王は相模原線系統と本線系統の線路別複々線の方が、相模原線は全列車都営新宿線直通、
    本線系統は全列車京王新宿駅発着にした方が 目的の線路容量に余裕を持たせられて
    ダイヤの正確性も高まるのでは?と思いますね。

  13. 京王が都心側で複々線化したら混雑緩和はもちろん、中央線の混雑にも影響を与えそうです。

  14. 全然足りねえじゃん、ほんとそれです!!!!本当にこうなったらいいのにーー!!
    特急停車駅じゃなくなっても甘んじて受けよう……準特急時代も特急には通過されてたんだし!!
    地元路線だったのでつい嫁(非鉄ヲタ)にも見せてしまったwww
    柴崎の字が違ってましたねw

  15. あれ、新宿の配線おかしくない?
    本来ならカーブを抜けた先に渡り線があるはずで、平面交差をせざるを得ない構造になっていたと思うんだが

  16. 急行線を地下化して複々線化する案が実際にあるけど、区間がつつじヶ丘までだし、最近のご時世を鑑みると実現する可能性は低そう…

  17. 実際の京王線複々線化構想では、高架緩行線と地下急行線の組み合わせなんだよな。

    しかも、地下急行線には明大前のホームは設置されない予定…

  18. これは素晴らしいリアルでやってくれたら絶対乗りに行く自信があるw

  19. 昭和46年頃の特急停車駅は京王八王子発で高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、府中、調布、桜上水、新宿の順で停車してた記憶がある。ちなみに急行は京王八王子発で北野、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、分倍河原、府中、東府中、調布、千歳烏山、桜上水、明大前、笹塚、新宿の順で停車してた記憶がある。当時は相模原線は京王よみうりランドまでしか通ってなく快速運転だが全て各駅停車。競馬場線、動物園線は一駅。高尾線は特急で高尾山口発で高尾、めじろ台、高幡不動であとは本線特急と同じに停車。高尾線は急行はたまにあるものの特急と同じに停車して北野に停車してあとは本線急行と同じ。当時は快速は相模原線の為にあった種属で朝のラッシュ時間帯に通勤快速、通勤急行があったが通勤急行は通勤快速より本数は少なかった記憶があります。

  20. 発音が似てる京葉線と同じく全部各駅停車にしたったらええんやw

  21. 笹塚が最寄りですがとりあえず特急乗っとけってよりは、各停に乗りますね。 空いてるイメージあるので。

  22. 正直特急減便は調布以西民にとってはきつい気がする…あとは高尾山口行きも地味になくなってるし。

    実際は高架化完了と同時に特急が千歳烏山と笹塚を再び通過になる可能性もありますかね?

  23. でもぶっちゃけこの程度のダイヤなら京王は複線のままでもやるぞ。
    高架化で明大前と千歳烏山を交互発着可能な構造にするから無問題。
    仙川は千歳烏山と同程度の利用者数を誇るから、快速が消滅するのはマズイ‥‥。