震災のとき小1だった娘は20歳に 亡き母を思いながら歩んできた娘と父の13年 | あさイチ | NHK

石巻市内に住む木村義照さん [音楽] です娘のしおさんと2人で暮らしてい ますずっと喋ってますね家にいる限り話さ ない日がないんじゃないかなくらいで ずっと喋って ますんだな本当で黙ってやらよって ゆっくり 本にお父さん料理で好きな料理あります おにぎりめっちゃ今研究して練習してる らしい です木村家は元々夫婦と子供4人の6人 家族津波で妻と長男をなくしまし [音楽] た大切な家族を失った喪失感を親子で口に 出したことはありませ ん親は子供を子供は親を互いに思い合って 過ごした13年の歩み [音楽] です震災前に撮影したホームビデオが残っ て家族の中心にいたのは妻のみ さんはったが ある [音楽] じゃないなんか空気って分かる空気みてな そい当たり前でさななと大変だっ ちゃうでもどうしても必要なものだちゃ なんか奥さんそんな感じなんだよ ねつみで妻と長男をなくしてからさんは 悲しみやみにになりましたそれにはある きっかけがありまし た青が崩れる姿をぼが見ててしまってま ちょっとこっから2 日間みんなの前からちょっと見えなくなっ てしまったことがあって さまてしおりもまだ1年生みほ3年生って いう年だった からまお父さんが泣いてるわけにいかねえ な とここは縛ってもちょっと頑張んでけねえ なって思っ てそっからは泣かないでみんなの前で ちょっと笑いながらいるようにはしてたん だ けど吉輝さんは震災前から漁師をしてい ましたかと若めの洋食 です家も船も網も失いましたが震災から2 ヶ月で仕事に復帰子供たちを日常に戻し たい一心でした 最初の5年間6年間は大変だった とりあえず家をつる船を用意する借金を 払っていかねくててっぺだったちゃまず1 つはでもう1つは奥さんがいないことに よって全部家のもの例えば私恥ずかしい話 ね料理なんかあんまりしたこともねえしさ

洗濯してアイロかけたりもしたことねえ からさ洗濯こんなどれくり入ればいいかも わがねくれな人間だったから 一方震災当時小学1年生だった末子のしお さんは母親の死を受け入れられずにいまし たやっぱどうして も受け入れられなくて中学校入学くらい までは結構ずっと考えてましたねいや嘘な んじゃないか などっかで生きてると思うみたいなそので 卒業式とか入学式とか私の大切な日に来て くれないてなった時に本当にいないんだな と思っ てしおさんは家族が悲しんでいる様子を目 にするたび自分の感情を周りに話せなく なったと言い ます言いたいなて思った時期もあったん ですけどやっぱりどうして もその話をするとお父さんすごい悲しそう な顔するので あ言ったら行って私の本を行ったら多分 もっと悲しむ し多分お父さんも絶対泣きたくなる から言わないでおこってすご心にとめまし たねみんなが結構心 に傷を追ってるのは小さいながらも分かっ てたので私だけでも明るくいようと私が なるべく 家族を笑顔にさせれたらいいな [音楽] みた気持ちが込み上げてきそうになった時 は自分自身をコして乗り越えてきまし た私すごい負けず嫌いなの で自分に勝を入れるっていうかいや私は こんなことで泣かないみたいなこんなこと でくじけたら自分自身に負けた気がして すごい悔しかったのでこんなこと でくじける人間じゃないでしょって自分に すごい言い聞かせてました ね家族に気を使い我慢してきたことは今回 のインタビューで父さんは初めて知ったと 言い ますびっくりだった今聞いでうんそうだっ たのかって思うとな申し訳ねがったなって いう気持ちの方が強いな今なやっぱ子育て てのは難しいもんだなと思いながらも言っ てると さ子供さそういうまで気い使わせてたのか やって思うとなちょっとお父さんとしては ダメか [音楽] なもう1人母親の喪失感を抱えていたのが 次男ゆさん です震災当時は中学3年生でちょうど反抗 期いつもお母さんが父親との間に入って

くれていまし た震災以降父親とはほとんど口を聞かなく なりまし た私おばから聞いたんですけど本当は 寂しかったんだと思うよみたいなでも寂し いって言えなく てそれで距離ができちゃったじゃないのっ ていうしっかりした1番目のお兄ちゃんも なくなっちゃったからしっかりした存在で いなきゃいけなって思って甘えられなくて それで今この状況なんじゃないかなって やっぱそういう弱ねて多分ダねと思うの よお父さんの前でよ多分自分がそうだった としても多分親父の前で渡そねようなもゆ とわりを持てばよかったんだ自分さその 余裕が願ったつことさ な震災から3年後高校卒業したゆさんは父 義照さんにとって意外な進度を選びます 父親と同じ領主の道に進んだの [音楽] です今親子で同じ船に乗ってい ますゆさんが漁師になった理由を未だ お父さんはません戻ってきた時に本当にあ びっっくりしちゃったから さ漁師年の緩和俺以上に簡易ね あいさお父さんとは相変わらず会話らしい 会話をしていませ んなんで漁師になったろと思ったのなん で特に理由ないす けどなんでて 言なんとなくすかね [音楽] 今年しおさんは成人式を迎えました式では お父さんと仙台に住むお姉さんと写真を 撮りまし たお母さん20歳なったよてその実家に 帰った時に振り袖で先あげてこれからも ちゃんと生きてくから見守っててねって そういう時に不当した時泣きたくなるです けどでも絶対泣いてる顔よりも笑った顔の 方がお母さんもお兄ちゃんも見たいだろう から笑って行きようって思いまし た今しおさんは子供の頃からの夢だった 美容師になるため専門学校で勉強してい ます 4月からは家を出て1人暮らしを始めるか 悩んでいるそう ですお父さんに今までたくさん迷惑かけて きたんでなるべく迷惑かけないように早く 自立し てその姿をお父さんに見せたいなと思って 自立した姿 [音楽] を [音楽]

[音楽] あ

「あさイチ」はNHKプラスで同時・見逃し配信中
https://plus.nhk.jp/watch/pl/3d0dce3d-0324-4e91-b0b0-2f5657d6dd31/?cid=dchk-yt-240311-oyako1

東日本大震災から13年、進学・就職・結婚など、親子が味わった人生の岐路・選択を伝える。
津波で家族を失った宮城県石巻市の親子。
残された子ども3人をしっかり育てていくことを亡き妻に誓い、慣れない家事や育児に奮闘してきた父。
母親と兄の死を受け入れることに苦悩してきた子どもたち。
親は子を、子は親を思い合って歩んだ13年。

※2024年3月11日(月)放送『13年の子育て日記』より

【放送情報】
『あさイチ』
◆NHK 総合 毎週(月~金)午前 8:15~
◆キャスター:博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
◆あさイチ 公式ホームページ

【公式SNS】
◆あさイチ 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/nhk_asaichi

【NHKオンデマンド】
放送から2週間以内ならNHKオンデマンドでもご覧いただけます
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P201000056000000/index.html

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.