JRと大阪府主体の鉄道延伸開業→地下鉄さらに赤字か

jrの新しい路線と大阪府のポリシー
でさらに赤字が加速こちらの地下鉄
はそんなポジションに置かれている
かもしれません
どんな事情があるのかまあいつも
通り適当に見ていきましょう
大阪メトロ今里筋線大阪市内の
少し東側を通る地下鉄です
2006年にオープンしました
ただこんなコメントがあります
何で大阪環状線の外側だけなんだよ
エリア的に大丈夫
どういった意味合いで大丈夫なの
かとの話になるかもしれません
がまあ収入に関する分野ですね
今里筋線は全線にわたって大阪環状線
の外側を走っています
残念ながら経営状況も完全に赤字
です
大阪の地下鉄でもダントツの赤字
路線です
営業係数を見ますと2015年度は231
というデータが出ています
どういう意味かというと
100円稼ぐのに231円の出費になりました
まあ今のご時世だと100円だった
ものが200円になるとかあります
がそういう意味ではありません
収入を100円とした場合出費が23
1円になる感じです
千日前線長堀鶴見緑地線も赤字
路線として知られています
ですがいずれも営業係数200を下
回っています
もはや廃止が検討されている地方
のローカル線に近いと言えるかもし
れません
最近になって上下分離方式を導入
した近江鉄道も営業係数は125です
2倍近く悪いのが分かります
理由と言えばそういうことですね
おい環状線の外側だけとか
最初から無理ゲーだろ
京橋とか心斎橋カバーしている
長堀鶴見緑地線でさえも赤字ですよ
まずは地理的に不利な条件になっています

大阪環状線の内側までくれば人が
集まる繫華街をカバーできます
となれば年中乗客が多くなり収入
が増えます
今回の主役はどうでしょうか
繫華街は途中にないですね
地下鉄を作る際は普通の鉄道以上
に膨大なコストがかかります
よって地下鉄目線では過疎地域
すぎたと言えるかもしれません
ただもう1つ影響しているものがあります
おおさか東線大阪モノレールも
今里筋線ユーザー候補を奪っている
jr西日本の路線と大阪府が主体
となる第三セクターの路線の存在
です
これらの路線に沿線の利用者が
流れている可能性があるみたい
です
似ている所があるかというと気づき
にくいですね
共通する役割として
武蔵野線みたいな役割を果たす

東京の路線が出てきてわかりにくい
ですね
少し説明します
武蔵野線とは東京の外周をカバー
する路線です
都心から郊外へ向かう路線同士
をアクセスさせています
都心直結路線を補完するといった
役割ですね
今里筋線おおさか東線モノレール
の3つもそんな感じです
そしておおさか東線に限っては
何か今里筋線と距離が近いな
まあjrなら大阪駅まで直結だから
地下鉄ではなくjr使います
と述べる沿線の人も多いかと思います
しかもおおさか東線ができたのは
最近の話ですね
2019年に新大阪駅まで2023年に大阪駅
地下ホームまでつながりました
今里筋線ができたのは2006年です
開業したときに比べても今里筋
線のポジションますます厳しく
なっている流れです
ただ皆さん思ったかもしれません
んじゃ何で今里筋線つくったん
だよ
おおさか東線とかあるなら別にい
らんくね
今里筋線などいらないそんな声
もネット上にはあるようです
それでも以前は確かに地下鉄がない
と困ると言われていました
基本的には今里筋という大通り
の下を走っています
かつてはトロリーバスがありました
ただ車を運転する人たちから貴重
なご意見を頂いてしまいました
おいトロリーバスじゃまや
なにトローリ走っているゆうて
バス路線よりも一歩レベルの高い
路線だったのです
ですが変なギャグがあったのでしょうか
普通のバスになりました
ただバスの路線としては乗客が
多かったようです
そこで国は今後の鉄道ポリシー
として
上新庄から湯里六丁目まで地下鉄
作るべきですね
運輸政策審議会答申というもの
を出しました
大阪周辺にて今後作るべき路線
のリストみたいなものです
阪急京都本線の途中駅の上新庄
駅から湯里六丁目まで地下鉄を作る
話が出てきました
これが今里筋線になった感じです
この時は別の意味合いでも期待
されていました
阪急からの乗り換え客も狙える

阪急京都線からの乗り換え客を
上新庄駅から狙えそうだったようです
となれば沿線以外からも集客できます

ただ最終的な起点は別の場所になりました
井高野駅ここが起点となっています
上新庄駅とは違い他の路線とは
一切接続していません
というわけで
おい何で阪急の駅ではなく
単独の所に変更したんだよ
これにはいろんな噂があります
大阪市は公式にはこんなことを
述べていました
井高野地区はニュータウンが広
がっている
地元民を大勢狙える
井高野地区は団地が広がっています
一方鉄道空白地帯となっていて
交通機関がなくて不便と言われて
いました
地下鉄をここに通すことで便利
にしたい思いがあったみたいです
しかも競合なしとの事で地下鉄
が鉄道利用者を丸ごと独占できます
運営主目線でもよかったようです
またこんな話も合ったようです
東海道新幹線の基礎があって
地下にトンネル掘れません
上新庄駅を起点にするとアウト
でした
東海道新幹線の高架橋をくぐら
ないといけません
地下には高架橋の土台があります
地下鉄の建設工事で土台をクリア
できなかったようです
他にも阪急に反対されたとか噂
があります
なぜかというと
上新庄に通したら
梅田or天六上新庄の儲けが地下鉄
に流れてしまう
市内へ向かう乗客が途中で地下鉄
に流れるとどうなるでしょうか
阪急としてはおもしろくないですね
運賃収入が減ってしまいます
ビジネス的に考えると自分ところ
の駅に新規の路線をつながないで
ほしいそうなりますね
とにかく井高野発で作ると決まり
ました
ところがその後も苦戦します
地下鉄の工事現場では
地盤がグニャグニャすぎて
トンネル掘れません
地盤が軟弱で工事に苦戦しました
追加で色々対策が必要になり工事
コストが跳ね上がりました
結果今度は建設費の回収に苦戦
することとなったのです
ゆえに営業係数が200を超えるレベル
となってしまったわけです
なお今里筋線には延伸構想もあります
ただ赤字で到底無理ですね
しかも市内中心部の外側で各路線
をつなぐ役割についても
大阪モノレールも南へ延伸する
から
競合区間増えるぞ
大阪モノレールが近鉄奈良線との
接続点まで延伸します
すると並行する区間が延びます
それなりに離れていますが今里
筋線から少し乗客が流れるかもし
れません
一方今里筋線は延伸構想も持って
います
現在は今里駅が終点です
将来的には南進する感じになるようです
ただ大阪市はすでに言ってしまい
ました
どうせカネにならんので
諦めます
ちょうど地下鉄の民営化が話題
となっていた2006年の事でした
採算が取れないとしてギブアップ
するとしました
本来であれば2006年度中の着工2016
年度の開業の予定していたようです
やはり黒字は半永久的に無理として
なかった事になりました
なお代わりのポリシーもスタート
させました
大阪市は今里筋線ギブアップエリア
について
社会実験としてbrtはじめるぞ
新しい交通機関としてbrtをスタート
させました
いまざとライナーとのネーミング
になっています
brtという名前ですが内容として

地下鉄とのセット割があります
以上です
という点が自己prになっています
要するに専用レーンはない感じ
です
あくまでも一般レーンを走る単
なる急行バスみたいな存在です
まあ釣りネーミングかもしれない
ですね
brtの名前を卒業した新潟と同じ
感じです
そして大阪市もbrtの実験について
普通に赤字です
実験はあと2年間行います
赤字となっているようです
費用便益分析も行ったようです
brt導入から10年目の予想では0.6
になるとの事です
完全に厳しい数値ですね
社会実験は2026年まで行うようです
その後の予定は未定となっています
ゆえに廃止になるそんな可能性があります
とにかく急行バス失礼しました
brtでも厳しいのが今里筋線です
まああまり地下鉄やbrtをディスる

んじゃ玉川氏と同じく
地下鉄出禁にします
知事によって出禁にされてしまう
ので今回はここまでとしますね
以上大阪メトロの中でも特に赤字
の地下鉄についてでした

JR西日本のおおさか東線と大阪モノレールの延伸開業で厳しさが増す地下鉄今里筋線。営業係数が231を記録し、Osaka Metroの中でも最大の不採算路線となっている。
さらなる延伸計画もあったが、2006年に凍結となり再開の可能性は極めて低い。
近年はBRTの社会実験として「いまざとライナー」が運行されているが、こちらも赤字経営との事。本格投入には至っていない。
一方、おおさか東線は梅田地区のJR大阪駅へ延伸。利便性の差が広がりつつある。

#今里筋線

<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)

27 Comments

  1. とにかく乗るのも乗り換えるのも面倒この上ない。
    時間かかってもいいなら迷わずバス使いますよね。降りてから次のバスに乗り、90分以内に降りたら追加料金かかりませんし。

  2. はっきり言って、上新庄や下新庄に延伸した方が良い!
    マジで正雀は、延伸しなくても良いと思う!

  3. せめて東部市場前まで伸ばせばいいのにね
    千日前線も平野まで伸びればいいのになんか上手にやろうとしてない感すごい

  4. 吉村に目ぇつけられてこのアカBANされんように気ぃつけやー!笑笑笑

  5. バスに需要がある地域ですが、ご存じ人員不足と2024年問題で地下鉄誘導されるのは確実で、関目成育で乗り換えできるようにするとか改善すれば需要が出るはずです。

  6. 大阪住みだけど井高野駅なんて駅名聞いた事ない😅駅前の映像見て「あぁ…」てなったわ

  7. 今里筋線も出来た当初から、そんな御堂筋や堺筋線みたいな感じじゃなく、
    新しく地域の市バス路線でもできたような感覚だったから、
    そんなに儲かる路線としては誰もみてなかったと思うね。
    仮に井高野が阪急(急行すら停車しない正雀駅)とつながったとしても、
    ほんの近くに堺筋線とつながってる淡路があるから、
    あまり繋がること自体も話題にもならないだろうね。

    運営主体は民間企業だから、
    赤字となれば「いろいろ考えること」ややることも出てくるだろう。
    運営本数を減らすか別の路線との連携、近鉄南大阪線あたりと阪急が一本でつながる、
    なんて話になれば、また別の需要は生まれるかもしれないが、
    それでも南大阪線(阿倍野橋ー河内長野)自体が、
    大阪線(なんばー奈良)ほどの大きな需要をもった線じゃないからね。
    需要はないわけじゃないが、期待するほどの効果までは、
    大和川より南の地域への延伸は少ない気がする。
    というと、「いろいろと考えること」の方向性は・・・
    民間企業の考えは利用者が少ない=需要がない、と考えるのが基本ですからね。

    あと、JRのおおさか東線やモノレール延伸は、それとは全く地域も話の次元も違う話。
    それなりに動脈的な役割あるし、街の構造上あったら利益を共有できる層は多いと思う。

  8. 鶴橋~天王寺間の東西に貫く路線が無いので寺田町か桃谷付近を通りそこから西に向かい大国町を通り大正まで行けたら
    まだ行ける気がします

    でんでんタウンから寺田町に昔よく移動してたので、地下鉄あったらいいのにと思ってました

  9. あっさり廃止してリニアを前倒し工事で新大阪まで掘削して、出た残土を今里筋線に埋め戻ししたら?😂

  10. 井高野あたりの鉄道空白地帯を埋めた役割は大きいだろう

    逆に蒲生四丁目以南は必要なかったのではないか
    そのまま長堀鶴見緑地線に直通して都心直通路線とすればよかったのでは

  11. 今里筋線を開業させる費用を、長堀鶴見緑地線の大正区鶴町まで延伸させる費用に回せば良かったと思う。

  12. 逆で おおさか東線が外環状線みたいになるなら新大阪から大阪駅回らずの路線として重用できるようにアピールするほうが良いかも⁉️

  13. 2006年に開業した今里筋線。不採算路線となり、さらなる延伸計画も、「今里筋線」(今だと通じせん)⁇

  14. 大阪の地下鉄はめちゃくちゃ便利だよ。色んな線に乗り換えできるよ。

  15. 今里筋線や比較的新しく出来た大阪メトロの背景には、市会における議員団による「我田引水」が影響しています。曰く「市内の区にすべて地下鉄を通せ。市外に鉄路を敷くのはそのあとだ」という声が、恫喝の如く厳しく上がった。選挙区に良い顔するためです。市民の公的サービスが第一なのに、中百舌鳥や堺北花田、江坂など市外に出るのは罷りならん!」という訳です。

    しかし今里筋線なんて赤字になるのは想定出来たこと。大阪メトロは御堂筋線や谷町線、堺筋線が大幅な黒字で、千日前線や長堀鶴見緑地線やポートタウン線など真っ赤っ赤。今里筋線を延伸しても黒字にはなりません。JRのおおさか東線なら延伸して黒字化するかもしれませんが。

    BRTといっても中長距離では無く、今里筋線を助けるためだけでしょう。そんなんは長続きしませんよ。あとトロリーバスの話が少し出てましたが、ノロ過ぎてモータリゼーションの邪魔になりました。架線から電気引っ張っていたんだから、ノロノロしか動かない。だから「ノロバス」と言われてました(爆笑)。関西では大阪と京都にありましたね。

  16. 大阪弁にして欲しかった
    うぷ主たくみっくは大阪外国語大学卒で大阪の大学行ったんだから、大阪弁はお手の物だな

  17. 延伸部の推定輸送密度18000で損益分岐点いくと思う?同時期の貴生川-草津の輸送密度より下よʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  18. 今里筋線は電車の線路剥がして全然BRTにすると経費が安くなりそう
    まぁ無理な話かw

  19. 井高野駅からあと少し、阪急正雀とJR岸部の中間くらいに延伸してくるのが一番ベストだと思う。
    それが出来ないなら井高野のホームからそのまま地下トンネル掘って正雀までBRT引いてみるとか。