投稿者の棋力
・将棋ウォーズ 六段
・学生団体戦 全国優勝3回

37 Comments

  1. 最初の羽生ブームで将棋世界の別冊だったかな?「竜王羽生善治」の棋譜を並べた頃を思い出しました

  2. 3八飛車寄る急戦は通称「鷺宮定跡」と言われる青野先生や米長先生が考案した戦法ですね

  3. 予想手が九割当たるからなんでやと思ったら、これ大昔に散々並べたわw
    懐かしいなー、派手な将棋で面白かったんよね。

  4. 次の手を予想していくスタイルおもしろいw
    「ほ ら ね(ドヤァ」とかもっと聞きたい。

  5. 二上先生は周りからは「ガミさん」と呼ばれてましたけど、
    「ふたがみ」じゃありません、「ふたかみ」です。
    名前の読みは正確にお願いします。

  6. 一回戦あたらないようになってるのは順位戦じゃないですかね?
    その場合は同門じゃなくて師弟と当たらないようになってるんだと思います

  7. その年に真部先生に敗れるんですが、当時トップ棋士の真部先生がNHK講座の自戦記でべた褒めするんですよね。そして翌年は伝説と

  8. 「この子はNHK杯10回くらいは優勝しそうですね」がとぼけてて好き

  9. 実は知り合いで矢作さんと云う人が居て瀬戸棋士の同級生で高校時代の卓球部の友達で💤うわさ噂で凄い小学生が入って来たのが羽生善治で💤当時瀬戸棋士は2段か3段ぐらいだったしく💤その時 平指して負けたとか言ってた💤その時 察ししたらしく💤いずれ適わなくなると思った と言ってたらしい💤本人に聞けば分かると思いますが‼️
    当時から羽生少年はずば抜けて凄かったと言ってた‼️

  10. 昔「1六歩は居飛車の税金」と言われてました。羽生先生がどう思われて指されたかはわかりませんが(笑)

  11. 4八金打は、俗に言う 友達を失くす指し方ですね。今の藤井聡太さん そっくりですね。

  12. 2分くらいのところ。銀が出るのは4六銀左戦法。斜め棒銀は銀が出る前に3五歩。飛車が寄るのは鷺宮定跡。羽生の頭脳もこの分け方ですね。4五歩早仕掛けは3七桂馬を入れてからで、それを省略して仕掛ける本譜は米長新手とか言われていたと思う。

  13. 2:18 端歩の変化、四間飛車の急所に詳しく書いてあるらしいです…レベル高いのでいまだ読んだことないですが、おそらく居飛車から端歩突くのは場合によっては不利ですね…四間飛車の序盤って、誰でも暗記すれば組めそうだけど途方もなく奥深いし難しいです…