小田急にまつわる謎を集めてみた!【総集編】

ようこそコア鉄道チャンネルへ新宿小田原 間の小田原線新百合ヶ丘唐木田間の玉線 相模大野片瀬江島間の江島線という3つの 路線を運営している小田急電鉄箱根や江島 などといった有名観光地へのアクセスを 担い一部の車両でダイナミックな全面展望 が楽しめるロマンスカーという抜群の地名 度を持つ特急もある一方でッドタン いをく経由し通勤通学での利用も多い路線 であることが小田急の特徴です皆さん そんな小田急線に最近乗っているとある ことに気がつきませんかそれは走っている 時の音が静かということ大きな金属の塊で ある電車を動かすには莫大な電気 エネルギーを必要としますなのでモーター などの走行機器類についてもかなり強力に しなければならず大量高速輸送ができる 反面その走行音は大きくなりがちです しかしそれでも小田急が静かと表されるの はなぜでしょうかそこで今回は小田急の 電車が静かに走る理由について解説考察を していきますそれでは本編へどうぞお待た せいたしました2番小田急の電車はどの くらい静かなの かまずは小田急の電車がどれくらい静かな のかを比較するため4000型と jr東日本のeに133Kの走行動画で 比較してみます小田急4000型は東京 メトロ千代田線直通用の車両として製造さ れjr東日本のE2133系をベースに 作られている車両ですが独自要素がかなり 多いことも特徴の1つです東京メトロ 千代田線を使ってそのjr東日本から常磐 線向けのに133系2000番台が小田急 戦に乗り入れておりこの2者の違いは とても比較しやすいと言えるでしょうそれ では実際に聞き比べてみましょう まもなく春野春野 ですまもなく 戸戸です比的高速で走ってるのサウを [音楽] 433jr東日本の中では比較的静かかと 思いますがそれでもいいに133系の方が 高速域の音は目立つと言えるでしょうこれ が5000型になるとさらに静かになって おり本当にモーター搭載車両なのか疑い たくなります 小田急の騒音 対策ところで小田急の電車はどうして こんなにも静かなのでしょうかこれは とある理由が原因によって小田急は徹底的 に騒音対策をしているからとなります以前 から小田急は様々な環境対策に取り組んで いますが騒音対策としては主に5つの事柄 が上げられます全密定式手伝動機低騒音型 コンプレッサーの導入推進全車両への防音 車輪の 装着車輪のフラット対策防音壁吸音パネル の設置起動構造の改良これからそれぞれに ついて見ていき ましょうまもなく全密定式手伝動機の 採用小田急では他社に先駆けて全密定式 手伝動機と呼ばれる走行用モーターを広く 採用していますところで一般に電車を 動かすためのモーターは1分間に数千後の 回転数によって車両を動かしています ちなみに電車を動かすためのモーターの ことは鉄道用語で手伝動機と呼ぶケースが 多く本動画でも以降はこの用語を用いる こととします たくさん身体を動かした人間の体温が 上がるのと同じでモーターもたくさん回転 することによって発熱して行本となります もちろん鉄道用の手伝動機も同じで使っ たらしっかり冷却する必要があります ところで手伝動機の冷却方法としては外気 をもたアナ部に取り込むような構造として その冷却風を相法時に取り込むことが一般 的ですいわゆる開放型手伝動機というもの でこれは古くから広く採用されています 開放型手伝動機は取り込んだ外気を使って 直接冷却できるため効率が良いという メリットがありますしかし冷却したい部分 に直接風が当たる構造であるがゆえ手伝動 機が高速回転している時の音が外に漏れて しまいこれが大きな騒音源となる デメリットともなりますこのデメリット こそが電車の走行音がうるさい最大の原因 となっていましたは全密式電機はこの問題 を減するために熱量を抑えるような電動機 にした上で客システムを内部に密閉し通風 行をなくしましたそうすることによって 内部の音が外に漏れにくくなり従来と比較 して静かな走行音となったのです小田急で はこの全密定型伝動機をいち早く採用し ロマンスカーでは2005年3月に デビューした5万型VSEにて初採用通勤 者では2006年2月に3000型の 3265の編成で試験導入しその結果を 踏まえて2007年9月にデビューした 4000型で初採用しました以降車体修理 が進められていた8000型のうち 2008年3月以降に進行した編成より 引き続き採用が進められ以降心臓者では 6万型MSE7万型GSE5000型 リニューアル車では1000型3000 3万エアにて新規に全密閉技電動機の採用 がされていますまた3000技においては 心臓増結者を増備する際編成内の手伝動機 を統一する目的などにおいて一部編成で 後年前立平型手伝動機への感想が実施され ておりその他に近年ではリニューアル社 以外にもリニューアル時に取り外したもの や8000型廃車発生品を用いて一部の8 両編成に密伝動機が搭載されています 2023年度末の時点で全密偵形伝動機を 搭載した車両の割合はリニューアル工事中 の編成を含めると60%を超えており かなり増えてきていることが分かると思い ます一方でこの全密偵型電動機ですが モーターを冷却するための気候も内蔵さ せる必要があることから重量化大型化し やすいというデメリットもありますその ため一般的に電車の手伝動機は電磁尺のS N局の対数曲数が4であるタイプが主流と なっていますが初期は曲数が6のタイプと なっていましたこうすることで手伝動機の 小型化が可能であり107mm期間という 狭いサイズの中においても大型貸しがな前 密閉型主電動機を収めることに成功してい ますなので4000型5万型VSE6万型 MSEと8000型3000型の一部では 従来の4極タイプの伝動機より特に低速域 においてかん高い音が出るようになりまし たこれは回転数=周波数く120÷曲数と いう物理式によるもので回転数を固定値に した場合に周波数の値が高くなるからです ただし最近では技術の進歩により4局でも 小型化できるものが登場しており全密閉化 という目的だけで6局し動機を採用する 意味は薄れました4局の全密閉型自伝動機 は2014年度以降に進行した1000型 のリニューアル車において小田急で初めて 採用され以降最新型の5000型と7万型 GSEでも同型のものを採用さらに3万型 エアと3000型リニューアル車でも採用 されてい [音楽] ます低音型コンプレッサー 電車ではブレーキやドアの開閉にアスク 空気を使用しておりこのアスク空気を 生み出す装置がコンプレッサーですその まま空気アと呼ばれることもあるほCPと 略されて呼ばれることも多々あります以前 のコンプレッサーはピストンを使用する デシプロ式と呼ばれるタイプが使われてき ましたが音が大きく発生するデメリットが ありましたこれについて小田急では 1996年より入された3万型エ以降比較 的静かなスクロール式コンプレッサーで あるRC1500という三菱電気製の コンプレッサーを導入2007年より導入 された4000型からはスクロール式 コンプレッサーを箱の中に収めてより低層 音化を測った三菱電気性のmbu1600 やmbu1100などを 採用5000型などではレシプロ式を再び 導入していますがそれもクノールブレムゼ の箱に収めたタイプであり以前のものと 比較したらかなり静かになっていますこの ような低音型コンプレッサーについては 2019年度末の時点で約 [音楽] いるとカーブでの金属音がうるさいなと 思ったことはありませんかこれはリブと 呼ばれる車輪のレールに近い側が振動する ことによってきしんでいる音で車輪も レールも金属性だからこそ起きてしまう ものですこの対策としてリムーブの内側に 防音剤を組み込んだ車輪が開発され従来の 車輪に比べてきしむ音が1割以下に低減さ れましたこれも大きな騒音抑制効果を得 られているものです 小田急では2004年度という早い時期に この防音車輪を全車両に導入しており全国 の鉄道事業者の中でも先駆けと言える存在 になっていますまた走行する電車を止める ためには当然ながら車輪にブレーキをかけ なければいけませんしかし車輪とレールの 摩擦係数は非常に小さいため制動力が車輪 とレールの摩擦力との許容を超えた場合正 同時に車輪がロックしてしまいます このような場合に陥った場合そのまま レール面を滑ってしまう現象が発生します これを滑走と言います滑走は制動が効いて いない状態であるためオーバーランや列車 衝突といった事故の原因になりますその他 車輪の回転が止まったまま滑るためレール と接している面が削れてしまいフラットと 呼ばれる平らな部分を生じますフラットは レール面を傷つけてしまうだけでなく 乗り心地の悪化や騒音につがるものです フラットを生じる原因となる滑走を低減さ せるため小田急ではABSを搭載した車輪 の導入を進めていますこれは車輪がロック して滑走状態にあることを検知した場合 ブレーキ圧を一時的に緩めて車輪の回転を 促し摩擦力を高めようとするものです小田 9では2019年度末までに約 S搭載となっていますまた小田原線と江島 線には計2箇所フラット検出装置を設置し ていますこの装置はフラットを早期に検知 する役目を果たしておりさらに小田急では 検査機関に関わらず車輪の作成による適化 や車輪交換を頻繁に行っています特に車輪 交換は通常検査時に行うことが多く検査と 無関係に車輪交換をする事業者は少数派と 言えます ところで小田においては車輪交換を行った 車両について営業運転に復帰する前に支 運転を行います小田急は大野工場で通常の 検査を終えた車両の支運転や新車などの 性能確認し運転など以外にもこの車輪交換 に関する支運転が比較的多いことも特徴 です防音壁吸音パネルの設置 小田急線は代々木上原駅付近と梅ヶ丘 向ヶ丘遊園間などに広角感が存在します 特に都心部の広角間は住宅密集地を多く 走ることから通常の防音壁だけでなく吸音 パネルなどに加えて干渉型防音装置が 合わせてつけられています吸音パネルは 列車走行音に近い周波数の音を吸収する 素材を使用したパネルです干渉型防音装置 は入音と反射音を干渉させ音を減水させる 目的のものです音というのは簡単に言うと 空気の波であるため波の山と谷が重なると 2つの波は弱まるという性質がありこれら はこの物理特性を利用したものになってい ます小田急の防音壁吸音パネルについては 新幹線並みの非常にハイレベルなものが用 されています の 改良小田急戦では広角感を中心に男性枕木 積軌道を採用しています一般によく採用さ れるバラスト軌道ではロバとレールの間に バラストを敷いていますしかし男性枕木積 機動ではコンクリート同省と枕木の固定 方法にゴム製の干渉剤を使用し騒音を 抑えるために音バラストを敷いています 男性枕再機動の設置費用は高額になりがち ですが騒音や振動が低減するメリットが ありますまたメンテナンスを省力化する ことができるメリットもあり費用体効果は 非常に大きいものということができます またラダー機動を採用した区間もあります これは通常だと枕木をレールに対して垂直 に設置するところレールと同じ方向に枕木 を設置する方式ですこちらも通常の バラスト機動を使用したものに比べて騒音 吸収の面で優れているだけでなく軌道の 安定性向上やバラスとの消耗がしにくい などといったメンテナンス面での効果も ありますレールに関してですが設可能箇所 においてはロングレール率が100%と なっています一般的にレールは25m単位 で出荷されていますがレール同士の継ぎ目 をそのままにしておくとチリンが通過した 時にジョイント音と言われる大きな音が 発生しますいわゆる ガタゴトと計用される音ですこれを少なく するため継目を溶接によって接続しまた 出荷時においても100m以上のロング レールとして継目が少なくなる対応を取っ ていますまた継目自体も斜めにするといっ た方法も取られジョイント音を極力少なく していますレールもより重い50kg レールが基本的に使用されており複々線 区間では新幹線企画である60kgレール を使用してい ますその他の車両側における 対策このような騒音対策が確立される前 車両側でもできる範囲で騒音対策をしてい ました例えば走行時のモーター回転数を 低く抑えるためギアを高速よりにするなど の対策を一部車両でしておりそれによって 低くなってしまう低速域の加速は電機の 出力を強化することで補っていますこれに ついては2003年11月以降に製造され た3000型6両編成の13本目以降で 意識されていましたが現在は技術進歩で この施策は実施されていませんま織田級の 騒音対策として欠かせない事柄に大音 カバーというものがありますこれは床下を カバーですっぽりを追ってしまうことで 騒音を車両から出さないようにする対策 です まずは2002年に3000ま3254の 編成の一部代車についてカバーで応試験は されていたことがありますその試験を 踏まえて2003年11月に製造された 3263の編成は床下全体をカバーで覆う という通勤電車にしては異様な見た目で 登場しましたこれは通称変態カバーと呼ば れていますまた全立て型手伝同機の試験前 には3265の編成でも一部台車にも 3263の編成と比較する形で台車部分 だけ応カバーが設置されていました 3000型に装着されたこれらのカバーは 試験的なものであり後に5万型VSEで デザインと合わせて本作用に至っています しかし効果事体はありましたが全日程型主 伝動機が登場したことやメンテナンス面で の課題が大きかったことも事実ですなので 通勤者での本格採用には至っておらず 3263の編成の変態カバーもの地に一部 大社外全て撤去され2008年には残った カバーも撤去されましたVSE以外の ロマンスカーにおいてもデザイン的な理由 で採用された7万型GSEで採用された 以外床下へのカバー設置はされていないの が現実 [音楽] です小田が対策に力する理由 はここまで小田急が取り組んでいる様々な 騒音対策について紹介しました小田急の 騒音対策は在来線にしては非常に高画な ものもありどうしてそこまでするのかと いう疑問を持った方もいるのではない でしょうか実はその背景には福々戦に 関する裁判の歴史があるのですその中で 特に代表的な訴訟として織田訴訟と呼ば れる1994年に提起された訴訟を紹介し ます1993年に踏切り渋滞などの解消を 目的として梅ヶ丘北間の連続立体交差事業 それに伴う都市計画事業を建設大臣が東京 都に対して認可しましたこれに対して騒音 や振動日勝侵害などといった理由から住民 側は健康被害を及ぼす可能性があるとし ました それが原因となって効果化の反対を主張 する沿線住民から建設大臣に対して事業 認可取り消しを求める裁判は起こされたの ですこの裁判は2001年10月3日に 東京地裁が原告側少の判決を出しました 原告側に原告的格を有する住民は1人もい ないものでしたが東京地裁は周辺住民も 原告的格があるとしましたこれに対して 被告側が 控訴心である東京高裁は1999年11月 25日に判決が出された環状6号線及び首 中央環状新宿戦に関する訴訟判決文を元と して従来の最高裁判例を根拠に原告側全員 の原告的格を否定し地裁での一新判決破棄 の判決をしています原告側はこれにさらに 最高裁に上告して法定闘争はついに最高裁 まで越されることとなりました2006年 11月2日の最高裁判決ではそれまでの 判例を変更し原告の一部に原告的格を 認める判決を出しています周辺住民のうち 騒音や振動になどよる著しい被害を直接 受けるものは法律上の利益を受けるとした のです最高裁判明を変更させた訴訟として このことは大きな話題となりましたな事業 の本案判決に関しては建設大臣や東京都の 違法性は認められずこの部分については 原告側の配送が確定してい [音楽] ますこの他にも裁判 が1994年に提起された裁判と同時に 公害等調整委員会に対して小田急による相 振動等の被害に対する償を求める最低が 申請されていますこの時公害等調整委員会 は1998年に小田急側は騒音レベルが 70デシベルを超える住民を対象に賠償を することという最低を下していますしかし 住民側が賠償内容を不服として約7億 8000万円の損害賠償を求める訴えを 起こしました2004年に住民側の一部が 和解に応じましたが裁判はその後も続き ました2010年に小田側は原告のうち 42人に対して約1150円を支払うこと とする判決が東京地裁で下されますこの 判決に対して小田急原告どもに控訴 2014年7月31日に東京高裁で和会が 成立しましたこの時小田急は原告118人 に対して約5500万円の和金を支払い ましたまたその他にも された区間の騒音レベルを午前7時から 午後10時は65デシベル以下午後10時 から翌午前7時は60デシベル以下にする 2年以内に高架橋でも同レベルの騒音 レベルになるよう工事を行う車両や設備 改良などによる低音化大音対策を講じる など小田急側に対してより強力な騒音対策 を講じることを求める内容での和解となっ てい ます9に対する騒音等を理由とした損害 賠償訴訟は複数起こされておりこれらを1 つに取りまとめての和解成立となりました 特に日中65デシベル夜間60デベ以下と いう基準は1995年に当時の環境庁が 示した指針が根拠となっていますしかし ながら鉄道騒音に特化した指針はそれまで 存在しておらず小田急の一連の騒音訴訟は かなり大きな影響を与えました 新幹線や高速道路などといった他の攻殻間 においても事業者側が守るべき基準を 初めて示したものという意味でも画期的な 結果となった訴訟だったのです騒音対策は 講じてきていると裁判で主張していた 小田急ですが結果として解禁を支払う決着 となってしまいこれについては利害経験と なったに違いありません小田急では騒音を 抑えた車両が多く登場し既存の車両につい てもリニューアルで新型の機器へ乾燥し 新型車両差ながらの騒音レベルまで抑え られてきていますそれは小田急が押し進め てきた福々戦化によって騒音公害が 裁判沙汰にまで発展した問題となって しまったという意外過去があることに由来 するものと考えられます今後も福々戦を 実現するためには万全の騒音対策をじる ことが不可欠であるからということです そのおかげで小田のは静かに走しまたの 鉄道や高速道路などにも響を与えたものに なったの ですお客様 にいかがだったでしょうか今回の動画を ご覧いただいたことによってどうして 小田急線では静かに電車が走っているのか について福々戦化やそれに伴う騒音などを 理由として沿住民との20年近くに及ぶ 裁判の歴史があり小田が我が若を支払う形 で決着した事例が主な原因としてあること 裁判の中には日中65デシベル以下夜間 早朝60デベ以下という規制条件を設定し て和解したものもあり今後の福々戦火事業 継続推進のためにも小田急はかなり騒音 対策には気を使っているということ主な 騒音対策として車両側では全日程型電動機 の早期採用や低層音型コンプレッサーの 採用また防音車輪の早期採用などといった 事柄を押し進めておりこれらは他者にも 影響を与えたものも多いことさらに車輪の フラットを早期に検知できる装置を導入し 定期検査に関わらず頻繁に車輪作成車輪 交換を実施しておりフラットに由来する 騒音の低減にも務めていること地上側でも 列車の走行で発生する騒音を抑制する軌道 防音パネルなどを採用し中には新幹線で 使用されるような高規格のものが使われて いる箇所もあることこの他にも車両側地上 側問わず様々な対策が存在しており中には 変態カバーとも呼ばれた防音カバーの試験 運用など思考錯誤の歴史も多数存在してい たことなどについて知ることができたので はないかと思い [音楽] ますこの動画が参考になったとは評価 ボタンコメントをお願いしますまたこ鉄道 チャンネルでは鉄道に関する様々な疑問や 気になるこ柄などを動画にして解説形式で まとめていますチャンネル登録をして いただくと最新の動画がいち早くご覧でき ますので是非よろしくお願いしますそれで はご視聴ありがとうございました [音楽] 皆さんこんにちはコツ鉄道チャンネルへ ようこそ鉄道各社は各社安全運行に務め ながら定時運行が行えるように努力もして いますしかし電車の遅延はどうしても低確 率でも発生してしまうことがありますその 理由としてげられる は混雑や車両障人身事故客同士のトラブル 走行距離が長いなど様々な原因で生じる ことがあります今回は遅延が多い路線の うち神奈川方面から新宿へと向かう小田急 線がなぜ遅延が多いのかについて解説して いきたいと思いますなぜ小田急線は遅延が 多いのでしょうかそれには小田が抱えて いるある事情が関係していたのですそれで は本編へ [音楽] どうぞ小田急戦の 概要小田急線は箱根へ行く特急ロマンス カーで有名な路線だとご存知の方も多い でしょうではこの小田急線はどこを走って いるのかというと世界一乗客数が多いこと で有名な東京の新宿駅を起点とし途中 下北沢や登戸新百合ヶ丘 町田相模大野海老名本厚木など東京都の 多摩地域や神奈川県の相模地域を経由して 小田原へと向かう小田原線途中の新 百合ヶ丘から分岐して長山や多摩センター など多ニュータウンを経由しへと向かう 多摩線相模大野から分岐して中央林間大和 湘南台藤沢など神奈川県の拳王地域湘南 地域を経由して観光地の江ノ島がある片瀬 江島へと向かう江ノ島線の計 120.5mhz 準急など一部の一般列車は途中の代々木 上原駅から明治神宮前や表参道乃木坂赤坂 霞ヶ関日比谷大手町北千住へと向かう東京 メトロ千代田線に乗り入れさらに一部が 千代田線の綾瀬駅から先は亀有や千葉県の 松戸柏茨城県の出方面へと向うJRの常磐 線各駅停車へと乗り入れておりますさらに 特急ロマンスカーの車両はメトロ箱根 メトロホームウェイメトロ江島で東京 メトロ千代田線の北千住まで乗り入れるほ 小田原駅からは特急ロマンスカー箱根が 箱根登山鉄道に乗り入れ箱根登山鉄道線の 箱湯本駅まで直通運転そして新町から 富士山が静方面へ向かうJR東海の御殿場 線の御殿場駅まで乗り入れ東は通勤型車両 で茨城県の取出西は静岡県の御殿場までと かなり広い範囲で直通運転をしております またこの相互乗り入れにより東京メトロ 千代田線jr東日本常磐線各駅停車の車両 を見ることができます [音楽] 小田急線は遅延が 多いそんな小田急線ですが比較的遅延が 多い路線と感じます本当に遅延が多いの でしょうか2018年に国土交通省の ホームページ上に掲載された東京県の鉄道 路線の遅延見えるか平成30年度では小 規模な遅延の発生状況が11日以上となっ て 小さトラブルが原因の遅延が日常半となっ ていて遅延証明書が発行された日数も 0.8日以上となっていますそして小田急 戦の遅延件数はこの2018年のデータ 以外にも2022年だけで24件2021 年だけで32件となっていて遅延が比較的 多いことが分かります小田原線だけで 82.5kmとそんなに長距離を走って いるというわけではないのですがなぜ こんなにも遅延が起きてしまうのでしょう かそれには小田急戦が抱える様々な事情と 原因がありますその事情や原因とは一体何 でしょう か小田戦の遅延原因と はではどういった 小田が遅延する最大の原因と考えていって も良いのは人身事故 でしょう2022年7月13日時点で 小田急戦の人身事故は2022年において 前線で17件発生しています小田原線では 7件江島線では9件多摩線では1件起きて います また先日した通り小田急線は東京メトロ 千代田線やjr東日本の常磐線各駅停車 箱根登山鉄道JR東海御殿場線などといっ た路線と直通運転をしていますその中でも 直通運転先の1つである千代田線は遅延が 多く混雑率がひどいことでも有名です福線 以前は千代田線の直通列車が少なく影響も 最小限で済んでいましたしかし2018年 の福々戦以降千代田線JR常磐線各駅停車 直通の列車がかなり増えていますそのため 千代田線常磐線方面からの遅延を拾って くるようになったことも遅延の原因の1つ と考えられ [音楽] ます千代田線は北千住 を中心にかなり混雑します特に北千住駅は 千代田線だけではなく常磐線快速電車東部 スカイツリーライン日比谷線つば エクスプレスが乗り入れるターミナル駅 ですこれらの路線から千代田線に 乗り換える旅客ですめ状態となり町や 西日暮里間では2019年時点で 179もの混雑となっています千代田線の 沿線である大手町や日比谷などはオフィス 街なので後車客が非常に多い ですそして千代田線に直通する電車は全て が綾瀬北綾瀬で折り返しではなくその先の JR常磐線各駅停車にも乗り入れています そしてこの常磐線も千代田線に負けず劣ら ずの混雑で千代田線と小田急線が総互 乗り入れしている各駅停車はピーク時に 亀有綾瀬間でコロナ前の2019年の時点 で 149の混雑となっております常磐線は 亀有や金町新松戸などの各駅に停車し 千代田線に直通する各駅停車だけではなく 品川上野方面から茨城県の土浦や水戸成田 線方面へと向かう快速電車や福島県のや 原町 の仙台方面へと走る特急ひ号時号も走って い ます常磐線でのトラブルが起きた場合 千代田線の電車が走る各駅停車だけでは なく砦土浦方面の快速電車や時号ひ号 そして常磐線の快速が乗り入れている上野 東京ラインが直通している東海道線や 宇都宮線高崎線成田線新松で乗り換 蔵野なのjr東日本の各路線にも影響が 広がってしまうことも考えられます もちろん小田急線も千代田線常磐線などの JR各線の遅延を拾ってしまい ます千代田線との直通をやめて全ての列車 を新宿行きにしてしまえば遅延が減るので はと考えた方もいらっしゃると思いますが た通り新宿駅は世界一乗客数が多い駅で 小田急の乗客数だけでもパンデミック以前 は51万円もの人が利用していました地上 と地下で計5つの線路となっており新宿 発着の列車の運行頻度も高くほぼ全ての 各駅停車や特急ロマンスカー急行快速急行 の列車は新宿を着点とする運用が多いたの 電車を新宿駅に乗り入れさせることも 難しい です新宿駅の拡張工事をすれば問題はなさ そうですが三の1番線ホームのすぐ隣には JR総武線各駅停車の三鷹方面行きと山手 線外回りの線路があるため拡張しようにも 難しく不可能に等しいのが現実 ですまた小田急線内のヶ区内の常学園前同 などの各駅からは千代田線を使い霞ヶ関や 日大手町方面へと向かう利用者も多いこと もあり福々線で増加した列車も千代田線へ と列車を逃すことで新宿駅のホームに余裕 を持たせることが可能で新宿駅から 乗り換え可能な山手線中央線沿線の地域で 原宿に近い明治神宮前有楽町に近い に近い二橋前と大手町お茶の水に近い新 お茶の水などの駅へ乗り換えぞに向かう ことが可能で便利なため簡単に廃止でき ないという事情もあり [音楽] ますまた快速急行を中心とした速達列車に 利用者が集中していることも小田急線で 遅延が頻繁に起こってしまう原因であると 考えられます快速急行の混雑率は無料の 優等列車の最速立種別ゆえか朝夕方のラシ 時間帯にはかなりの混雑率となっています 登りの新百合ヶ丘代々木上原間までが朝の ラシュ時間帯で最も混雑する区間下りの 代々木上原登りと間が夕方のラッシュ時間 帯に最も混雑する区間となっていますそれ 以外の種別は混んでいるのかどうかという と実際のところ朝の間に多線の唐田駅から 運転されている通勤急行も快速急行と同じ 混雑度ですが多摩線より距離が長い江島線 の藤沢小田原線の小田原などを発着して いる快速急行の方が混雑率が激しく 込み合っていますまた日中時間帯でもこの 快速急行は激しく混雑しており午前中は 小田原藤沢方面から新宿へ向かう が混雑する一方午後は新宿から小田原藤沢 方面へ向かう下りが激しく混雑しています これだけ混雑しているのなら増発の声が 上がってもおかしくはないのですが 2018年の福々線開校日中時間帯は毎時 6本が運転されているだけとなっており ます最も福々開以前は毎時3本であった ため少しは改善されているのではない でしょうか 快速急行が激しく混雑している一方急行や 準急各駅停車は比較的空いているため比較 的混雑している代々木上原新百合ヶ丘の 区間でも座っている人の方が多い ですさらに小田急では2007年に東海 大学前駅で発生した電車のドアに旅客が手 を挟んだまま発車してしまいそのまま 引きずられ旅客が骨折するほどの重症を 追ってしまったという痛ましい事故があり まし たその教訓として電車のドアが閉まった後 でも完全に黄色い線の内側に下がっている ことを確認しないと発射できないという ルールが定められていますこれによって 安全確認に時間を用していることも遅延の 1つであるとも考えられますが鉄道の運行 は安全第1のため安全確認による遅延は 仕方のないもの でしょうそして以前は朝の通勤ラッシュ 時間帯などで混雑による遅延がとても 多かったのですが1989年から進められ てきた泉多摩川東北沢間の10.4kmの 福々戦化の工事が2018年に完了した ことを受けて前よりも小田急戦だけでの 遅延は減ったのではと考え [音楽] らいかがだったでしょうか今回の動画を ご覧いただいたことによって小田急線は 小田原線多摩線江島線という3つの路線 から成り立っていること小田急線は東京 メトロ千代田線や箱根登山鉄道など多数の 路線と直通運転を行っていることその中の うち 千代田線は混雑が激しく遅延も多く小田急 が千代田線の遅延を拾ってしまうことが あることその先の常磐線各駅停車も激しく 常磐線の快速や武蔵野線など他のJRの 路線の遅延までも拾ってしまうこと無料 優等の最速達種別である快速急行に乗客が 集中し混雑してしまうことが原因で遅延が 生じてしまうこと過去に発生した痛ましい 事故の教訓から安全に対して厳しくなり 安全確認に時間を用してしまうことそれで も2018年の福々戦以前より遅延は減っ たことなどについて知ることができたと 思い ますこの動画が参考になったと思った方は 是非評価ボタンコメントをお願いします またチャンネル登録についても是非お願い しますではご聴ありがとうございまし [音楽] た皆さんこんにちはコ鉄道チャンネルへ ようこそ新宿から小田原江の島たニュー タウン方面に路線が伸び日常的にいの多く の利用 ロマンスカーを中心に箱根の観光客にも 利用される 小田急まだまだ報道発表レベルのことでは あるのですがそんな小田急戦では今後新駅 を設置する予定があるそうです駅の設置 予定地は伊勢原鶴巻温泉艦でありもし 新しい駅が設置されるとなった場合小田急 戦では2004年12月の春日野駅以来の 新駅となります ところでこの駅どうして設置される構想が あるのでしょう かそしてこの新駅設置構想に際して問題点 などはあるのでしょう か今回はこの新益設置構想に関して設置が 予定される事情や問題点などを見てみ ましょうそれでは本編へ どうぞ小田急戦の概要 小田急線は合計で120.5mhz [音楽] [音楽] 途中の新百合ヶ丘から分岐して長山や多 センターなど多ニュータウンを経由から 木田へと向かう球線相模大野から分岐して 中央林間大和湘南台藤沢など神奈川県の県 を打ち行き湘南地域を経由して観光地の 江島があるかせ江ノ島へと向かう江ノ島線 の3つです日々の通勤通学利用だけでなく 新宿から箱根特急列車のロマンスカーで 有名な路線というのはご存知の方も多い でしょうそんな小田急線はス県の私鉄の中 では直通運転が多いことも特徴です準急 など一部の一般列車は途中の代々木上原駅 から赤坂霞ヶ関大手町北千住綾瀬北綾瀬 方面へ向かう東京メトロ千代田線に 乗り入れそこからさに一部は千代田線の 綾瀬駅から先こや千葉県の松戸屋唐揚げ 茨城県の砦方面へと向かうjr東日本の 常磐線各駅停車へと乗り入れますさらに ロマンスカーの車両はメトロ箱根メトロ ホームウェイメトロモーニングウェイ メトロ江ノ島まで東京メトロ千田線北千住 まで乗り入れるほ小田原駅からはロマンス カー箱根メトロ箱根が箱根と山鉄道に 乗り入れ箱根湯本駅まで直通運転そして新 松田駅付近の短絡線を経由してロマンス カー富士山がJR東海御殿場線の御殿場駅 まで乗り入れます東は一般車両で茨城県の 鳥で西はロマンスカーで静岡県の御殿場 までとかなり広い範囲で直通運転をして いる特徴がありますまたの直通運転に関連 して東京メトロ千代田線やjr東日本常磐 線各駅停車の車両を見ることができかつて は御殿場線から直通してくるJR東海の 車両も小田急線内で見ることができまし [音楽] た小田急戦の新駅の 概要さてそんな小田急戦では2023年2 月たまに本気出してとんでもない番組作る 狂気の公共放送局NHKの報道発表により 新しい駅を作る構想が明らかになりました これはまだ小田急が公式に発表したもので はなく報道レベルで明らかになったこ柄で はあるのですが関係者への取材によって この報道が行われているようです新しい駅 の設置予定地は伊勢原と鶴巻温泉の間の ようでこの区間は市街住宅密集地域も多い 中突如として住宅などがほとんどなく広大 な農地が広がる市街化調整区域に指定され ていると思われる箇所がありそこの北側を 中心に新益を設置する計画だそうですこの 場所はほとんどが農地でしかも都心から 比較的近いため以前から小田急戦の撮影地 として有名な場所でもありますまた観光地 である日本名 の1つ大山へも近い場所に位置しこの 新しい駅の建設によって伊勢原への観光客 増加も見込まれるようです同時に現在 相模大野駅付近に位置している大野工場と 呼ばれる整備工場をここへ移設する見込み もあり大野工場をはめとした大野総合車 両所一部機能の移転先確保に負した新しい 駅の設置というのが実際の事情なのでは ないかと思いますこの駅がもしできた場合 2004年12月11日に開業した多摩線 の春日野駅以来となる小田急線内における 新しい駅の開業となります今後3月中に 小田急と新駅設置予定地に位置する伊勢原 市が連携協定を結んだ上で幼稚取得や工事 の計画などを立てるとのことです [音楽] 設置の理由と はさて進撃設置の計画を伊勢原鶴巻温泉艦 に立てている小田急ですがどうして小田急 はこの地に進撃を作ろうとしているの でしょう かまず最大の理由として考えられる事柄が 大野工場をはめとした王の総合車両書の 一部機能の移転ですその背景には大野工場 のキャパシティ不足と老朽化が考え 1962年に解説された大野工場は開業時 からそれまで使用していた整備工場である 共同工場と総武大工場が戦後の車両数増加 でキャパシティ不足になりその2つを統合 し効率よく検査や修繕を行うため新たに 解説された経緯があり ますしかし1962年の解説からすでに 60年以上経過し建屋などの老朽化も進ん だことに加えて8両編成や10両編成と いったより長い編成が多く出現したことや それらに対応できる効率強い最新設備の 導入そしてそれに対応した設備を導入する ために敷地の拡張を使用にも難しいこと なども理由として考えられるのではないか と思います特に1962年時点において 小田急は相模大野駅や海老名駅新松田駅 などで新宿から来た10両編成を6両編成 と4両編成に分割した上でそれ以降は6両 編成を箱根湯本駅まで直通させたり残った 4両を片瀬江ノ島方面へ直通させたりなど 積極的な途中駅での分割併合を行っており それまではホームの長さなどといった問題 もあり4両編成や6両編成の短い編成が メインで長い編成は短い編成を複数連結し て作っていまし [音楽] たしかし2002年3月からJR湘南新宿 ラインへの対抗で設定された主に藤沢と 新宿の間を結ぶ湘南急行が全区間重量編成 で運転を開始したことやその発展です設定 された快速急行が藤沢小田原と新宿の間を こちらも全区間重量編成で結ぶようになっ たことや2008年3月の箱根戸山鉄道線 風祭り駅改良工事や小田原駅11番ホーム 改良工事の完了に伴う4両編成を使用した 小田原箱根湯間折り返し運転の開始により 全区間重量編成のまま運転可能な環境がっ たことや各駅停車の未停車する駅でも新宿 改正や多線で8両編成や重量編成といった 長い編成の停車に対応し江島線各駅停車山 富ホルダ足柄の停車が絡まない限りどんな 列車でも重量編成での運転ができるように なりそれ以前も8両編成化は進んでいまし た1962年時点では生ぜ長くても6両 編成止まりだった小田急戦の一般車両に ついても1990年代から超編成化が進み 8両固定編成は 1993年2月に線型で1編成が登場して 以降2600型の編成組会や2000型 3000型の増殖によって2006年4月 までに計25編成体制となります 一方の重量編成は最初千代田線直通列車用 に1992年1月に線型で1編成が登場し その後4編成まで増えますが以降2007 年に入るまでの15年ほど小田急が保有 する重量固定編成は千代田線直通列車のみ で用いるこの線が多4編成のみでした しかし2007年に新しい千代田線直通用 車両とし4000型が登場しそれ以降も 箱根山鉄道線内の改良工事やそれに期した 運転系統の変化で小田急線内でも重量固定 編成を使用した列車の運転が容易になり 4000型のさらなるゾンビア6両編成の 3000型を増結して10両編成にしたほ 近年では新型車両の5000型が重量固定 編成で登場し線型もリニューアルで一部 編成の重量固定編成化を進め小田原線新宿 改正間と多摩線の全駅にて重量編成が停車 可能となったことを受けて3000型8両 編成も7編成が重量編成にされるなどここ 最近では小田急線においても複々線化の 完成含め環境が大きく変化したことによっ て固定編成の超編成化も進められている ことがわかります 少し本題から逸れましたが超編成化が進む 一方1962年の環境で作られた大野工場 は設備が超編成化に対応しきれていない 現状があるらしく通常の検査においても 少々面倒な事柄があるようで結果的に効率 化ができていない面があるようですまた ある程度古くなった車両の工事に関しても ゼマな大野工場内で行うことに多少無理が あるせいなのかここ最近要求される水準が 上がっているせいなのかリニューアル工事 や車体修理に要する時間も以前より増大し その結果線型は一部車両がリニューアル 工事を施工せず敗者8000型も2001 年から車体修理がスタートしましたが 1982年から 1987年という15年の製造期間に対し 車体修理は2001年から2013年と 12年も時間がかかり全1660両の車両 の中で初期に車体修理を受けた編成と最後 の方で車体修理を受けた編成とでもはや 別物と言っても言えるくらいの変化がある ことさらにこれは以前からではあるのです がロマンスカーのリニューアル工事をはめ とした大規模な工事は大野工場ではなく県 の日本車両豊川政策書へ外注など大野工場 の現在の状況を考えると手で非行率となっ た面は他方面から伺えたのではないかと 思い ますその他には輸送力の調整や不足する 車庫用地の確保という面もある でしょう福々戦火に伴う営業車両の増加が 主な原因となって保存車両の一部解体や それに関連した騒動などもあり小田急の社 用地は足りていると言える状況ではあり ません社用地に関して余裕を持たせるため にもこの土地に甲状検者庫を新たに作ろう という考えもあると思いますさらに相王の 本厚木小田原間では需要と供給が必ずしも 釣り合わない面もあるようで最近の原品に よって日中を中心に新宿新松田間を結ぶ6 編の急行の代わりに走り始めた相王の町田 田原をぐ6両編成の急行など海老名や本 厚木といった利用者の多い駅に対しては 明らかにふり合いと見て取れる列車が走る などで見られます現状では相模大野と 海老名の間では距離が短すぎ本厚着より先 には大きな車庫がそもそもないなど設備上 の問題が多々あるのですがれこの新益に負 した新しい工場とそれに付随して一緒に 作られるであろう車庫ができれば輸送力の 調整も容易になるのではと思い ますまたのメインの新駅周辺を丸々再開発 すること市街地下と宅地開発が進み地下の 上がった大野工場周辺の再開発も新益や 進行上設置の理由に上げられそうです 沿線で目立つ謝罪白看板との関係性 はところでそんな新益設置予定の農地です が近年ここら辺を中心として非常に目立つ 看板が設置されている光景を目にします それがこの看板であり小田急線の車内から 遠目に目立つ場所だけでなく周辺の遠でも 非常に目立つ看板があります 板は高山謝罪しや黒岩裕二謝罪しなどと 書かれていますが一見なぜこんなことを 要求しているのか全くわかりませんでは なぜこの看板は設置されているのでしょう か看板のある場所へ行ってみると目立つ 看板と共にこんな看板があるのを目にし ますそれは伊勢原行政数々の不正行為いう 看板どういうことなのでしょうか看板に 書いてある事柄を読み上げてみます1試験 者を騙し農地の一次転用許可を正 ス2串橋1番1号先砂防許可地域内を無 許可で池田建設が掘し危険な 状態3生活排水の農業用水路への 垂れ流し4 農業委員会局長伊藤洋一の議会での継続的 な虚偽の 発言5紅葉者での数々の道路交通報を違反 という内容で主に伊勢原市の行政に対して の不満に対して看板の設置者は謝罪を要求 しているのではと見て取れるのではと思い ますそして看板の設置者が謝罪を要求して いる人物こそ 年10月から原職で伊勢原市長を務めて いる高山松太郎氏そして2011年4月 から原職で神奈川県知事を務めている黒岩 裕二氏の2名であるということなの でしょうところでその看板と小田急戦の 進撃について何が関係あるのかと思うのか もしれませんがして主なりにこの設置経緯 を解釈するとこの報道発表前に伊勢原市を 通じて小田急の工場等の施設建設のため 周辺の農地として使われている土地の買収 を知見者に相談するもその相談を受けた 地権者がやり方に納得いかなかったのが 理由で伊勢原氏と地者の間でトラブルに なった結果あの看板の設置に至ったという のが相なのではないかと考えますそれがの 地者を騙して農地の一時転用許可を不正し の真相なのではないかと思い ますまた2番についても串橋という場所が 看板設置場所であり1番と関連する事柄で ある可能性があり ますただ3番から5番の事柄は土地収容に 関連性が見られないためこれはついでの 記載なのではと考えますこの他看板と一緒 に文書のコピーか何かの張がもってあり ますちなみにこの看板の設置に対して当然 ですが住民は心よくを思っていないそう ですこの看板の設置主は伊勢原市から市民 を守るかという団体だそうですがこの団体 外線から爆音の凱旋者を走らせているそう でそういった面も合わせてこの看板の設置 そして看板の設置主に対して住民は心よく を思っていないというのが想像できる でしょうこの看板は2020年8月29日 頃から立てられているようでその前後から この新益や新工場の計画があったと想像 でき最近では看板の撤去に関する訴訟もき ているようです小田急線のこの進撃設置は 小田急側も住民側も小田急戦用者側も メリットを一定以上教授できるのではと 考えています ただ実現のために強引なす法はなるべく 使用せず試験者としっかり話し合い 折り合いをつけ実現に向けて前進して いただけたらと思ってい ますいかがだったでしょう か今回の動画をご覧いただいたことによっ て小田急戦の新益設置計画の想と謎の 目立つ看板の関連性について新益設置の 理由は予定地付近に整備工場を相大野駅 付近から移転させることが関連すると考え られること新駅や新工場の予定地は伊勢原 鶴巻温泉間にある農地一体と思われその うちの北側の用地を主に使うと考えられる ことあの農地一体は市街化調整区域に指定 されている土地らしくまた小田急線の列車 撮影をする場所において有名なでもある こと工場の移転理由として環境の変化で 現在の大野工場が手になっていることが 理由と考えられることその他この新益周辺 の工場に車庫も併設することで新益を境い に輸送力の調整も行いやすくなること ただし新益予定地周辺には謝罪しと書かれ た看板がありこの計画に関して伊勢と地者 がい可能があることなどについて知ること ができたのではないかと思い ますこの動画が参考になったと思った方は 是非評価ボタンコメントをお願いします またチャンネル登録についても是非お願い しますそれではご視聴ありがとうござい ました [拍手] [音楽] 2023年12月10日おしまれつつも とある大人気鉄道車両が20年にも満た ない鉄道車両として慰霊の名で引退しまし たその車両とは小田急5万型電車小田急 5万型はVSEとも呼ばれロマンカの頂点 に位置付けられた車両として2005年の デビューから18年間親しまれました VSEは箱根方面への観光輸送において 視野が落ちていた小田急ロマンスカーの 復建を目指してロマンスカーの中の ロマンスカーとして開発されました登場 以来ロマンスカーのフラッグシップとして 登場から15年以上経過したマッキでも 大人気のVSEでしたがどうして慰霊の名 で障害を終えたのでしょうかそしてこの VSEという電車はどんな電車だったの でしょうか今回のコツず鉄道チャンネルは 特別編現在でもロマンスカーのフラッグ シップとして18年間にわって活躍した もののおしまれつつ引退したVSEについ て紹介し ますVSEの開発 背景元々の小田急ロマンスカーですが箱根 への観光客輸送をとして主に運転されて いるものになります戦前から運転されてい た新宿小田原間をノンストップで結ぶ週末 温泉急行をルーツにしたロマンスカーは 高度経済成長期に国鉄鉄道技術研究所と 協力して開発した画期的な軽量光性能特急 車両であり日本の新幹線いや世界各国を 走る高速鉄道のルーツとも言っていい存在 である初代3000型SEの登場でその 地位を確立しますさらに面防石を設けた 3100型NSEの登場以降小田急 ロマンスカーイコール箱根観光という地位 は不動のものになったのですしかし沿線 在中の箱根観光客をターゲットとしたり 新宿初ロマンスカーの送り込み返却回想の ついでとして通勤客向けにもロマンスカー を運転するようになりそれに合わせて新原 町田や本厚木などといった途中駅に停車 するロマンスカーも増加しましたこういっ た日常利用が増えた結果として1996年 からはそれに対応する目的で従来と一戦を 隠すロマンスカー3万型エセが登場しかし エセはそれまでのロマンスカーの特徴で あった全面展望石も伝説構造も導入されず 輸送力重視のロマンスカーとして誕生した のですところが増加する日常利用への対応 を進めると箱根への観光利用が大幅に減少 JR湘南新宿ラインやマイカなどという 協力ライバルのやロマスカーのイメージと もされた展望石がエにないことが災いし 箱根への観光客減少のペース以上に ロマンスカーを使った箱根へのアクセス 需要は減少したのですそれを受けて 2002年より現在に至るまで使用される 今日ロマンスカーでのキャッチコピーを 掲げてイメージ車両を1987年に登場し た1万型hisseに変更しかし hisseは高行構造の展望を重視した 構造となっておりこれが登場当時全不想定 していなかったバリアフリーに対応できず もちろん2000年に施行された交通 バリアフリー方向と高齢者身体障害者等の 公共交通機関を利用した移動の円滑化の 促進に関する法律にも対応できなかったの ですそこで1万型HSEのリニューアルを 行わず代わりに新型特急車両の導入を決定 ロマンスカートは名乗らない覚悟で新しい 発想を取り入れるかロマンスカーの中の ロマンスカーとして原点に立ち返るかので ロマンスカーの中のロマンスカーという 方向性を選択しロマンスカーブランドの復 を掲げてその新型ロマンスカーは2005 年に華々しくデビューしたのですその新型 ロマンスカーこそ5万型VSEというわけ なの [音楽] です5万型VSEとはどんな 車両ここまででVSEの開発背景を知る ことができたところで続いてこのVSEが どんな電車なのかを見ていきましょう VSEの特徴的なデザインについてですが 現在までロマンスカーのデザイナーとして 活躍している建築家の岡部典明氏が担当し ていますこの外部デザイナーの器用につい てですがそのきっかけは1991年まで 遡る必要があります1991年3月小田急 とjr東海は松田経由で5天場線へ直通 する連絡急行朝桐号を特急に格上げし運転 区間を新宿5天場間から新宿沼津間へ変更 しましたこの時小田急の型乗り入れから 総互乗り入れに変更し小田急はこの直通 運転へ2万型RSEを投入しかしjr東海 は当時最新の100系新幹線と同じ白と ブルーを組み合わせた塗装が印象的な 371Kを朝桐号へ導入しました371系 はすでに高山本線へ波85系を導入した時 と同様の車両置き換えというタイミングを 生かしてイベントや観光開発を推進する ことによって新しい観光ルートの設定や 高域観光の進行また既存ルートと合わせた 需要換気に加えて赤次路線である5天場線 イメージアップと活性化も期待しソフトで 洗練されたデザインをコンセプトとして 近代的なイメージの車両を送り出すことに よって登場した電車ですそうして生まれた 371系のデザインはプロの手によるもの でこれに大きな衝撃を受けたのが小田の 関係者エの設計でも外部のグラフィック デザイナーを起用しましたがVSEの設計 ではデザインや設計を全面的に見直し社外 のデザイナーを起用することになります さらに電車で1時間ちょっとの場所へ1泊 2日の旅行を理解できるのは日本人しかい ないという理由から国外のデザイナーでは なく日本人デザイナーへ依頼またこれまで にない車両を作るという観点から同時に 鉄道車両をけたことのないデイがましいと いう判断もしましたそうして小田側が提示 した条件である全面展望連接式を採用した 上で時めきを与える車両という3点を 満たしつつ技術面を含めて総合的に デザインしたいと回答したデザイナーが 関西国際空港第1旅客ターミナルの設計に イタリアの建築家であるレンゾピアノ氏と 共同で担当し大型客やフットのコンセプト カーなど乗り物のデザインや設計を担当し た実績を持った だ18時59分藤沢に19時岡部市が全面 的にデザインした初のロマンスカーである VSEの車体は真っ白に塗装されており窓 の下にはオレンジのラインが1本入ってい ます全長150m弱の連接車両であると いう点はそれまでのNSElseHSEと 変わらないのですがVSEとそれらが違う 点として車両数がありますNSElse HSEは11両連接車両ですがVSEは岡 が左右対象の方が良いとしたことにより 10両連接車両として開発されています さらに側面窓についても幅2000mmの 窓を2枚連続して配置する幅4000mm の窓枠構造とした横方向にとても長い窓が 採用されていますこれも当初は技術的に不 可能な8000mmとするものが シミュレーションを経て最大限拡大した ものになります部が大きくなる幅 4000mmという窓枠と11両連接車両 より重量負荷がかかる重量連接車両への 対応にVSEの車体は小田急で初めて軽量 に作れるアルミ合金製を採用小田急では これまでにも線型2000型3000型と 通勤車ではすでに錆びにくくて重量が軽い 軽量構造のステンレス車体を採用してい ましたがロマンスカーはエセまで全て昔 ながらの普通構成車体でありここに来て 初めて軽錆びにくい素材へとロマンスカー も家事を切ることになったのですまた窓枠 と扉枠は厚さ40mmのアルミ版から 削り出して作った一体品を採用して合成を 確保車体もダンボールみたいなダブル スキン構造を基本に展望石部分は外反の 一部に骨材を組み込んだ構造である シングルスキン構造を組み合わせたものと なっています展望石部分は伝統の運転台を 2回に上げた構造ではありますがガラスは 複数枚を組み合わせるものから3D局面 ガラス1枚へライト類は連結機カバーを 兼ねた突起部に設けられ柔らかさを持ち つつもキャラクター性は持たない全面 デザインとしてまとめ上げられています さらに床下も白いカバーで覆われた構造と なっておりこれは編成全体で1つの造形と いうデザインにするだけでなく複々線化 事業に関連した騒音関連の訴訟問題を中心 に小田急が長年頭を抱える騒音問題へ対処 するという機能性も持ち合せたもとなって い ます純白で美しい車両外観と対象的に車内 は重空間のような木のぬくもりが目立つ 落ち着いた空間に仕上がっていることが 特徴ですアルミ敵スタイルガラスクロス 木質を適材適所で使い分け特にプライ ウッドの窓回りを中心として車内には木材 やそれに順じた色使いの部品が多く目立ち ますに天井は3号車と8号車を除いて ドーム型として高さ 2550mmという広い空間を実現してい ますこの大きなエコを描くボールド型の 天井がVSEの特徴で相性のボールド スーパーエクスプレスもこの天井が由来と なりますただしパンタグラフなどが屋根に 乗る3号車と8号車は天井が 210mmに抑えられてしまっています これらは通常の号車であれば電球色の関節 照明と電球のLEDスポットライトで 照らすところダウンライトで照らした上で 天窓も装備しています座席は リクライニングさせると座席工部が 沈み込むアンクルチルトリクライニング 機構が採用されたものです色使い自体は 木目帳の落ち着いた雰囲気に合うオレンジ 系のモケットを使用したものこの座席の 大きな特徴ですが展望石以外の座席は窓側 にゴ向けて固定されていることがあります 通路側の座席に座った場合でも窓からの 景色が楽し 氏の提案によって配慮されたものとなって いますまた座席にはロマンスカーとしては かなり珍しく背面テーブルを装備している こともVSEの特徴ですロマンスカーに おける背面テーブルの採用ですが他に1万 型HSEの一部に小型のものがある例と 2万型RSEの例程度しかなかったりし ますこれは当初実施していたシート サービスなどを行う上で弁当を置きやすく するための措置と思われます も走っている3万型xxアと6万型MSE 7万型GSEの座席にはない装備であり VSEの引退でロマンスカーから背面 テーブルが消滅しましたただし3号車のみ 4人が対面で座れる形とされこの区画は3 つ設けられサ石として販売されましたもう 一方の天井が低い8号車は一般の座席でし たがこのうち1番席は車椅子対応の座席と なっており8号車のドアはそれに合わせて 広く作られていますまたシートサービスを 行う上での車内販売拠点を兼ねたカフェ カウンターを3号車と8号車に装備3号車 と8号車には喫煙コーナーも設けられまし たが喫煙コーナーは後に廃止されフリー スペースとなり3号車のフリースペースに はAEDも設置されていますちなみにご飯 を食べている方は見ないで欲しいのですが トイレも3号車と8号車に設けられており ゆったりトイレ女性用トイレ男性用小 トイレが1つつありますこのうちゆったり トイレはオストメートを含めたバリア フリー対応でありかなり広く空間が作られ ていることが特徴でベビーベッドも備え られた仕様となっていますちなみに洋式 トイレのお物処理方法は整水空圧式と呼ば れる方式のものと思われ少量の水を噴射し て重力と水圧でおをタンクに落とし込む ものですこの頃の列車トイレでは真空吸引 式のものが多く整水空圧式は近年の新幹線 や給用車両のトイレで多い方式ですが構造 自体は以前からあるものとなっています この他各車両の通路上には当時としては 比較的珍しい液晶ディスプレイ式による 車内案内表示装置も設置されてい [音楽] ます走りなど機械的な面からVSEを見て みるとどうでしょうかこちらもやはり 乗り心地と騒音の少なさに配慮している ポイントが多く見られ ます代車はRSスイとエクセでは採用され なかったロマンスカーの特徴とも言える 伝説代車を採用他社の車両と比較した 小田急独自の財産として乗り心地向上の ために不可欠なものとしてVSEでは伝説 代車が採用されていますさらに車輪から 伝わるショックを和らげるための空気バネ は通常よりも約1m高い場所に設置して おりこれによって車体指示の位置を車両の 重心に近くしていますこの台車はかなり 凝って作られたものとなっていて前述した 空気バの設置位置を高くする以外にも車体 の変異に合わせて代車が自己相座する気候 を採用さらに左右の空気バネの伸縮さを 利用して車体を傾け曲線通過時に左右に 働く延伸力を減らすことが可能な空気バ 伸縮式車体傾斜機構も装備これらは全て 乗り心地向上のために採用された気候で あり車体傾斜機構もスピードアップのため の採用が多い中VSEではその目的では ない点がポイントですまた連接台車となっ ていない両端の戦闘部の台車は乗り心地 向上のために精神用フルアクティブ サスペンションを装備し空間の確保のため に車輪が小さくなっていますまた電車を 動かす手伝動機と呼ばれるモーターは内部 を密閉構造にして内部を外気から遮断する ことで走行時における騒音の抑制を図った 全密閉型手伝動機を採用現在では多くの 鉄道会社で採用されている全密閉型伝動機 ですが小田では先日した通り複F戦化に 関連した騒音問題もあり早くからこの手伝 動機を広く採用しています通勤車では 2006年の3000型での試験採用を経 て2007年にデビューした4000型で の採用以降新車リニューアル車問わず 幅広く採用されていますがロマンスカーに おいては通勤者よりも一足早くこのVSE から全密閉型手伝動機を採用しています全 密閉型手伝動機はうが知る限り日本では VSEが初採用であり戦術した床下をほぼ 全て覆うカバーとともに騒音低減にも配慮 されたロマンスカーとなっていまし たこの他展望席最前部と運転席の外側両脇 には資格確認用のカメラを装備しています また騒音問題などもあって一旦廃止されて いたミュージックホームもVSEで復活 採用となっています [拍手] [音楽] VSEの運用と人気度ロマンスカーの中の ロマンスカーとして製造され引退まで ロマンスカーのフラッグシップとして運用 されたVSEここまでVSEとはどんな 車両なのかを知ることができましたが ところで実際のVSEの運用はどうなって いたのでしょうかまず当初のVSEの運用 上における特徴としてかつて行われてた 走る喫茶室と同様のサービスを提供する ためシートサービスが実施されていたこと があげられますこのサービスはロマンス カーカフェと称しておりそのための本格的 なカフェカウンターも設けられており飲料 はVSE専用に用意されたグラスカップ にて提供されていましたまた無線乱を使用 したオーダーシステムも搭載され各車両で 販売員が専用の端末に注文を入力して送信 するとカフェカウンターに注文内容が送ら れるものでしたこれのVSE専用サービス については2016年3月のロマンスカー 運用変更に合わせてサービス継続困難と なることから廃止されていますそれ以降も 他の車両と同じくワゴンによる車内販売は 続きましたがこの車内販売自体も2021 年1月に1時中止の後に廃止されています また当初はVSE乗務のための専用制服も 用意されておりVSEがフラッグシップだ という点が数多くありましたVSEと同じ 展望石を設けた新型ロマンスカーである 7万型GSEが登場した後で引退となった 今でもVSEがフラッグシップだと思う方 は多いのではないでしょうか運用について も箱根へ行くロマンスカーメインに当て られ主にスーパー箱根号と箱根号で運用さ れました運用の合間や他者のダイソなどで ホームウェ号や江ノ島号に入り多摩線や 江ノ島線へ入することもありましたが メインは箱根号とスーパー箱根号での運用 2018年3月まではその運用もVSE 専用となっていたのですそれ以降はlse GSEと合わせて展望席車両で共通運用 でしたが小田急が公式に出していた運用 列車の発表などからVSEの運用列車を 把握することは比較的用意だったと記憶し てい ますところでVSEの人気についてですが どうだったのでしょうかとある ウェブサイトで2022年初頭に行った アンケートでは人気ランキングダト1位で やはりVSEお子さんたちからの完成や 白いロマンスカーとして認知されている 一般の方からの認知ども含めてやはり今で もVSEは1番人気の高いロマンスカーと 言える [音楽] でしょう早すぎるVSE引退の 理由順調に運用を重ねてきて常に高い人気 を誇ったVSEですがそんなVSEにとっ て衝撃的な発表が2021年12月に発表 されますそれはVSEが2021年3月を 持って定期運用を終えること2005年の デビューからまだ20年も経過していない わずか17年での引退となってしまった VSEについてかなり驚かれた方も多いの ではないでしょうかところでどうして VSEは17年で引退することになったの でしょうかVSEの早期引退理由にについ てですが大きく分けて2つの理由があり ます1つ目がアルミ押し出し方剤による ダブルスキン構造の車体について修理に 高度な技術や経験が必要なことそもそもと して一般的な普通構成車体の場合車体が 劣化や不食したとしても溶接や切り継ぎ 叩き出しなどを駆使し比較的容易に修復 することが可能になっています車で言板金 のような感じで普通構成の鉄道車両は比較 的修復が容易なのですしかし叩くとへこん だ部分にしわ寄せが集中して盛り上がって くる特性がある普通校とは違ってアルミの 場合は叩いてもその部分しか伸びません アウディの上級車種やジャガーの車また 国産車で言うとホンダNSXなどがアルミ ボディを採用していますがこれらの車の 板金修理は極めて困難ですさらにダブル スキン構造というのは2枚のアルミバの間 にトラス上の補強剤が入った構造となって おりこれを一体整形したものを組み合わせ 車体を作っていますところでここで段 ボールの断面を思い浮かべて欲しいのです が段ボールの断面は2枚の紙の間に波打っ た紙が入った構造ですしかしダンボールを ハンマーなどで叩いたりして大火重を 超えると容易にペシャンコになってしまい ますこんな感じでダブルスキン構造の アルミ車体はそもそもとして叩き出しに よる加工は無理ですまたダンボールが 切り継ぎをすると強度が落ちるように ダブルスキン構造のアルミ車体も切り継ぎ などは実質的に不可能さらにアルミ方剤 そのものの特性として熱や切り継ぎなどを 行うと合成が大幅に低下してしまう懸念も あり実質的に不可能と言えてしまうのでは ないでしょう かところでここで1つ疑問点があります 本来アルミ車体は不食に強いためそんな ことしなくても40年は持つのではという 点ダブルスキン構造のアルミ車体を採用し た道車両は日本においてもすでに1980 年代から採用の実績があり今でも問題なく 走っている車両がたくさんあります 1981年に登場した山陽電車3050系 のアルミ車や1983年に登場した京阪 電車6000系などは登場から40年以上 経過した今でも第1戦で走り続けている 存在です特に京阪電車6000系は 2013年から2023年にかけて全編成 がリニューアル工事の思考を完了山陽電車 3050系のアルミ車についても2023 年からリニューアル工事を受けた編成が 登場していますこのように単純にダブル スキン構造のアルミ車体だからだめという のはちょっと首をかしげてしまう要素に なりますそこで考えられる事柄として3号 車と8号車で不要になった大型のカフェ カウンターの存在すでに車内販売自体の 営業が終了した現在この区画に座席を設置 したと思わなくもないでしょうしかし戦術 したようにアルミ車体に穴を開けようなど 車体強度的に不安要素しかないというのが 現実なので大幅なリニューアルを思考した 上で継続使用をするというのが難しいと いうのがこの真相なのです実際に同じ ダブルスキン構造のアルミ車体を採用し つつもVSEのような大きなデッド スペースが存在しないMSやGSEは 大きなリニューアルが難しいとしつつも 長く使う方向で検討ているとしてい ますそしてVSEの継続使用で問題となっ た点がもう1つ連接代車回りの部品調達 問題があります海外ではフランスの高速 鉄道TGVをはめとしてヨーロッパを中心 に連接代車は普及しておりお隣の韓国でも フランスから技術輸入した高速鉄道KTX にて10万系KTXやKTXサチョンなど で伝説代車のがあります一方で日本に目を 向けると普通鉄道では極端に採用霊が 少なく小田急以外が心臓した鉄道車両に おいて現在でも本格的に使われる例は エノデンの電車や九州筑豊電気鉄道の 3000系程度しかありませんそのうち 江ノ電は代車の心臓を長らく行っておらず さらに江ノ電と地鉄の場合は路面電車的な 性格もあるためそうなると本当にロマンス カー程度しかなくなりますところで小田急 江ノ電地鉄以外における戦後における日本 の普通鉄道における伝説代車の採用例どの 程度あるのでしょうか長野電鉄へ譲渡され た元hisseの千経ゆを除くと営業用 電車では近鉄の既に廃車されたビスタ カーグそしてjr東日本京葉線のE331 K程度しかないのですしかし近鉄で連接 代車を採用したビスタカーについて1万系 初代ビスタカーは1958年にデビューし た後にたった13年後の1971年に廃車 となっています1959年にデビューした 11万10000系ビスタ2生についても 20年後の1979年までに全車両が廃車 E331Kも2007年3月にデビューし た後に代車の連接部における亀裂やその他 要因などが原因によって1編成のみの施策 で土日のみの限定運用をこなすのもまま ならず最終的に2011年1月を持って 運用に一切入らなくなり2006年3月の 製造からわずか8年後デビューからは わずか7年後となる2014年3月に廃車 となっていますこのように日本国内の普通 鉄道においては小田急以外で連接代車を ちゃんと運用した経歴についてほぼ皆無と 言える状態が続いているのですここまで 聞くと日本において連接代車というものは かなり特殊な気候であることが分かるので はないでしょうか さらにVSEは高い位置で支持する空気バ などより特殊な気候が多数あるのも保守上 の問題点ですそれに加えて特に問題となっ た事柄が車体傾斜機構の維持原因は内部 部品の一部を海外で作っているみたくそれ が原因による部品の確保という問題実際 運用の末期においては車体傾斜機構を動作 させず特に車体は傾けずそのまま使ってい たというエピソードがどうもあるらしい くいには問題となるほどですこのように VSEは数々の特殊な気候による メンテナンス問題に加え構造的に魔改造 レベルの大きなリニューアルが難しく結論 としてそのまま運用するのは困難という 結果に加えてcovid19感染症による パンデミックなど箱根観光の落ち込みなど も合って輸送力に余裕ができ結果として VSEは早期引退をぎなくされたと考え られ ますどうしてマキは団体列車で 運用そういうわけでVSEは2022年3 月を持って定期運用から引退することに なりましたしかし検査期限まではしばらく 期間が残っていたためそれを迎えるまでは 引き続き団体臨時列車で運用するとしたの ですどうしてVSEは団体用車両として 引き続き運用されたのでしょうかそれに 考えられるこ柄としてホームドアという ものがありますはSE自体はホームドアへ 対応可能とされており実際に小田急側でも ホームドアへの対応が引退理由ではないと していますしかしVSEは他の車両と扉の 位置が異なる部分がありVSEのための 専用のホームドア制御への対応など システム上の理由でこのタイミングでの 引退となったと考えられます実際ロマンス カー停車駅である本厚木駅下りホームでは 2022年11月にホームドア筐体の設置 が実施されよ2023年2月よりホーム ドアの稼働が開始しましたこれは2023 年3月のダイヤ改正前のタイミングであり 本厚木駅下りホームのホームドアは 2022年度稼働とされていましたその ためホームドアに対応しないことになった VSEはこのタイミングでの引退をよぎ なくされたと見ることができ ますところで鉄道車両の検査についてです が大4年または60万km以下の タイミングで重要部検査8年以下の タイミングで般検査というような車で言 車検のような大掛かりな法定検査を通す 必要がありこれらの検査は整備工場へ車両 を入れて行う必要があり当然ある程度の 期間費用を要するものとなります小田急に おいてはこの大掛かりな法定検査について 相模大野駅付近にある大野工場で実施して おりVSEの場合は2019年10月と 12月に最終検査となっていましたつまり 走行距離を抑えて重要部検査に引っかから ないうく調して運用することができれば 2023年の比較的末頃までは運用可能と なっておりこの検査期限までの期間だけ 団体列車として運用することにしたのです なので定期列車として運用することなく 団体列車で運用すれば走行距離はあまり 稼ぐことなく検査間際まで運用できるの です小田急が検査期限まで団体列車で VSEを運用する理由ですがやはりVSE 自体が非常に人気の高いロマンスカーで ありファンを喜ばせたいという一心から でしょう実際2022年3月の定期運用 終了後においても小田急トラベルを中心と した旅行業者の手によってVSEを使った 数多くのワクワクするツアーが販売され 運転されましたまたVSEを使った個人 貸し切りプランも用意されお値段こそ そこそこの値段はしたのですが1人から VSEの貸し切りを行うこともできたの ですだがそれも検査期限を迎えるまでと いう期間限定2023年9月24日を持っ て10月頃に検査期限を迎える第2編成で ある5万2の編成が一足早く引退残った第 1編成である5万1の編成についても12 月に迎えるであろう検査期限ギリギリの タイミングである12月10日の運転を 持って運用終了となりましたこれによって まさに美人白明とも表するべきVSEは 完全に引退となってしまったの ですちなみに今後のVSEについですが ロマンスカーミュージアムにて保存が計画 されているようです実はロマンスカー ミュージアムには不自然なスペースがある ようでそこにVSEが保存されるのでは ないのかとかなんと [音楽] か今回は今までの動画とちょっと思考を 変えて2023年12月10日におしまれ つつもたった20年未満で引退した小田急 のフラッグシップロマンスカーとして活躍 した5万型VSEについて紹介してみまし た 皆様はVSEというロマンスカーについて どのような印象をお持ちでしょうかウプ主 はVSEを超えるロマンスカーの フラッグシップが出ない限り今でも永遠の フラッグシップロマンスカーだと思ってい ますウプ主としては登場した時期のガキの 頃からやはりVSEというロマンスカーは 憧れみたいな存在でしたその乗車が叶った のは運用末期のことでしたがツアー含めて 展望石最前部にも乗車することも叶いその 思い出は一生のうちで記憶になると思って い ます先ほど皆様にどんな印象を持っている かを聞きましたがここでもう1つ質問が ございます皆様はVSEというロマンス カーについてどのような思い出をお持ち でしょうかよろしければVSEの印象や 思い出話などコメント欄へ書き込んで いただけたら幸い ですさてここで1つ宣伝がございますず 鉄道チャンネルでは202312月より チャンネル登録者5万人を記念して メンバーシップの大幅リニューアルを実施 しました今回よりメンバーシップでは普通 車自由席普通車指定席グリーン車指定席の 3プランに分裂普通者自由席プランでは 新たにスタンプが使用できたりまた過去非 公開にした動画の一部が閲覧できたりし ます普通車指定席プランではそれにプラス してコラムを配信グリーン車指定席プラン ではこの動画のスタイルで今後作成予定の このプラン加入者向けのマニアックな動画 や普通車指定席プランで閲覧可能なコラム のまとめ動画が閲覧可能にさらにグリーン 車指定席プランでは他にもいいことがある かもしれませんよお値段は普通車自由席 プランが月額190円普通車指定席プラン が月額490円グリーン車指定席プランが 月額 170円皆様の加入をお待ちしております なおアプリなどAppleアカウント決済 においては値段がこれよりも高額となる ため注意して くださいこの動画が良かったと思った方は 是非評価ボタンをお願いしますそしてこの 動画の感想やVSEに対する思い出や印象 なども採算ではございますが是非コメント 欄で教えてくださいまたこつず鉄道 チャンネルでは鉄道に関する様々な疑問や 気になる柄などを動画にして解説形式で まとめていますチャンネル登録をして いただくと最新の動画がいち早くご覧でき ますので是非よろしくお願いしますそれで はご視聴ありがとうございまし [音楽] たあ

小田急線にまつわる謎についての動画の総集編です!

当チャンネルの動画制作スポンサー、EaseUSのソフト
データ復旧:EaseUS Data Recovery Wizard
https://reurl.cc/kXXn1d
バックアップ:EaseUS Todo Backup(うp主使ってます!)
https://reurl.cc/011Kp9
パーティション管理:EaseUS Partition Master
https://reurl.cc/eDDM3b
データ移行:EaseUS Todo PCTrans
https://reurl.cc/qLLG5E
当チャンネルのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1

関連動画

ナレーション:四国めたん(VOICEVOX)(一部)
BGM(一部のみ)
express beat (feat. funbolt13) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

桜井ゆず氏編曲のBGM各種(使用していないもの・場合もあります)
https://www.youtube.com/@rnsardyuzu1137
ハイケンスのセレナーデ(アレンジ)

鉄道唱歌(アレンジ)


高宮いぬかみ氏編曲のBGM各種(使用していないもの・場合もあります)
https://www.youtube.com/@takamiya_INKM
鉄道唱歌-First Train Arrange-

#小田急 #小田急線

メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join

~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。

もくじ

Twitter:@kk44_1367
https://twitter.com/kk44_1367/
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。

お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

自動車解説チャンネルが立ち上がりました。
是非チャンネル登録・ご視聴お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCrVGDXyV5JXEKjUDyNAOxYA?sub_confirmation=1

鉄道の音に関する動画はここです。
https://www.youtube.com/channel/UCg7fb46dlR9jE1llNO7IUQA?sub_confirmation=1

ゲームなどの動画を上げているチャンネルはここです。
http://www.youtube.com/channel/UCw7sZRHVxWE23H0MdPxGgjg?sub_confirmation=1

PC関連動画のチャンネルはここから。
https://www.youtube.com/channel/UC8cXxZNbRGeHtDXLVXARj5A?sub_confirmation=1

16 Comments

  1. 新規に旅行チャンネルとして「旅するこつあずちゃんねる」を開設しました!。

    このチャンネルではうp主の他、チームとして何人かで独自の視点から、こだわりを持った旅行動画を出していくチャンネルとなります。

    始動時はうp主の友人であり旅行好きのN氏が撮影する動画を中心に、一部うp主本人の動画を加えた2人チームでのスタートとなります。

    YouTube上に旅行チャンネルは数多くありますが、「旅するこつあずちゃんねる」こだわりを持った動画をたくさん投稿し、ほかの旅行チャンネルにはない動画を上げたいと思っています。

    ↓新チャンネルのチャンネル登録は下記URLから↓

    https://youtube.com/@travel-ch-ktaz

    リニューアルしたメンバーシップへの加入はここから可能です!

    コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!

    https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join

    皆さまご視聴ありがとうございます!

    色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!

  2. 最近は新松田で急行になる化け急等オバ急線って感じです。あとロマンスカーについて思ったんですが、新宿~町田間は日中30分ですね。利用状況によっては代々木上原と下北沢に停車させたとしてもそんなに変わらないかもしれないですね。需要はなくないと思います。そうしたら快速急行デビューと所要時間は町田までだと変わらないですけど。

  3. 実際にdBなどの数値の差があるとより分かりやすかった気がします。また静かなのは小田急に限ったことだけはないように感じました。西武でも新しい車両はかなり静かに感じますし、他路線でもそう感じることは多くありますので、複数社でdBなど比較をしていただけると嬉しいです。

  4. 41:15 ドアが閉まってから発車するまでが他社より異様に長い。ホームドア付いても方針は変わらないのかな?あの駅はカーブしてて確認しづらかったらしいし、駆け込みした客のマナーも悪かったからねぇ。

  5. 全密閉のことしか語られていないのがちょっと残念だなぁ。直流モーター車が多かった時代の小田急を取り上げない辺りまぁあれなんだが、小田急は訴訟される以前から騒音配慮をしていたことに気づかない若いのが多すぎる。例えば8000形なんかはチョッパ制御であっても当時から凄く静かであった訳だが、それはWN駆動と低騒音モーターの開発をしたというのもある。旧5000形や今は亡き2400形も御多分に漏れずそうで、当時の直流モーター車の中では相当静かな車両であったというのもある。なんせ直流モーターは爆音を響かせるで有名だったから、それを根底から覆す車両を当時の小田急は開発して、それはかなり凄い事だったように認識しているが?交流モーターだけで語るのではなく、直流モーター全盛期の頃の小田急にも触れて欲しかったなぁ。まぁまず訴訟される以前に昭和30年代後半、小田急は爆音でSE車のミュージックホーンをエンドレスで都内でも流していたから、当時から住民に苦情が寄せられていたことを語られてないのが残念でならない。

  6. 内容の有る動画ありがとうございます。
    騒音対策の件、その他 等について、阪急電鉄編を是非お願いします。

  7. 小田急乗っていてもどかしいのは、待避可能な駅に停車する時は、本線側でも進入時に大幅に減速すること。
    このため待避する各停も待ち時間がその分増加する。
    特に約半数がそういう構造の町田ー新松田間はこれを改善するだけで数分のスピードアップが望めそう。

  8. 以前は小田急で通勤、今は相鉄で通勤をしている者です。
    モーター音は子守歌なので(笑 あまり気にした事はなかったのですが、相鉄は物凄く「揺れる」印象が強いです。

  9. いっつも思うが、住む前にちゃんと調べないのかなぁって思う。開通前から住んでるなら分かるけど、開通後に住んでて文句言う人って何見て買ったり賃貸契約してるんだろうといつも思う。訴えたのが世田谷区民だからお察しですけどねぇ。

  10. 小田急はスピードアップし各駅停車の待避時間を短くするのが望ましいですね。快速急行は増発してほしいです。

  11. DS 一般人は任天堂のゲーム機、鉄オタは交直切換の死電区間。
    かわぐちかいじ 一般人は沈黙の艦隊を描いた漫画家、鉄オタは中央本線の急行列車。