【元自衛官かざりさん登場!】イージス鑑「みょうこう」撮影秘話を明かす“缶飯”って?

皆さん初めまして缶飯です先日日本テレビ では今から25年前に起きた北朝鮮の高作 戦事件について再現ドラマでお伝えしまし た今日はその再現ドラマの舞台裏を自衛隊 に詳しい特別ゲストをお迎えして一緒に見 ていきたいと思います元自衛官でタレント のかさんですよろしくお願いします よろしくお願いします初めまして元自衛官 のタレントりと申します今日はよろしくお 願いいしますよろし願いしますかさんは あのユニークな経歴と伺ってるんですけど 日出身でいらっしゃるんですかそうなん ですよ日本大学の芸術学部出身ですで日芸 を卒業されてから自衛隊に入られたそう ですねはい大学卒業した後に自衛隊に入っ てます陸回ありますけどどちらでえっと 陸上自衛隊ですうん職種は触手は通信家に なります通信っていうとあのどういったお 仕事されるんですかそうですねちょっと 説明するのが難しいんですけど私の場合 モールス信号って分かりますかねあのトツ トツあそうですそうですトン2トン2の あれをやってましたああそうなんですあれ 覚えるの大変そうですよねめちゃめちゃ 大変ですうんと陸上自衛隊の場合だと前期 の教育でまえっと何でしょう自衛隊におけ るこう基礎的な訓練を受けてで後期の教育 っていうのがあってそこで私は通信の勉強 してたんですがそこで3ヶ月間みっちり モールス信号を学びましたうん私もえっと 飾りプロジェクトっていうYouTube のチャンネルを持ってるんですけどそこで その各自衛隊の基地や駐屯地に行ってで そこで取材をしてで映像を撮ってその自衛 隊の魅力について発信をしていますあの たまたまですけどこの前書店であの守 るっていう雑誌ではいはい 表紙ありがとうございます表されてました はいそうなんですちょうどその守の撮影で 着用させていたいたのが海上自衛隊の迷彩 服を着用させていただきましたそんなこう かさんと今日はあのお伝えしていこうと 思ってるんですけれども私こんなあの缶飯 な感じでそうなんですよちょっと気になっ てたんですけどどうして缶飯なんですか そうですねあの特に理由はないんです けれどもはないあの空次郎的なものと考え ていただけないはいあの自衛隊のものを 日本テレビで伝える時のまゆキャラと考え ていただければわかりましたありがたい ですはいカちょっと懐かしくなっちゃい ましたちょっと興奮すると上がパカって 開くかもしれないんですそうはいよろしく お願いしますよろしくお願いします今日は かりさんとその再現ドラマ撮影の舞台裏を 捉えたVTRをこう見ていきながらさらに ですね舞台裏の舞台裏っていうかあの さらにちょっととんがったトークをして いきたいなと思ってますのでよろしくお 願いいたしますお願いしますはい例えば そのこれあまり見てる方はご存知ないと 思うんですけれども再現ドラマで出 てらっしゃる方はほとんど本物の自衛官 だったりするのでええそうなんですねはい 演技してるんですけどねあがまそういった ことをお伝えしていこうと思いますので よろしくお願いしますお願いしますはい それでその再現ドラマをご覧になりたい方 はこの動画の概要欄にURLがありますの でそちらをご覧いただければ再現ドラマの 方もご覧いただけますのでよろしくお願い いたします それでは舞台裏え早速行ってまいり ましょうはいよろしくお願いしますお願い し ますちょっとなんか続いてるこれはあの 撮影が今年の3月なんですけどそれ ちょうどこれから撮影する向かってる映像 です ねあの舞鶴基地で護衛館がずらっと並んで いてこれあの俳優さんたちが驚いてる ところですあそういやでっかいですね でかいですねこれあのヘリコプター搭載 護衛館なんですけれどもいやこれカパが 見えないってですね壁ですね壁ですねこれ は壁ですね本当に番号しか見えなくてです はい よしうわあ大きいこれがはい撮影する妙光 ですね妙光ですねはいでかいよろしくお 願いします撮影でちょこちょこ撮ってて 申し訳ないですけどよろしくお願いします よろしくお願いしますかいどうですかご衛 官実際いや なですそうなですがはい実際にあの服を 切られた時にですねあの周りの方々が みんなあのいいって本物の方々が言って ましたね実は1回この前にですねあの撮影 ができなかったんですよねあどうしてです かはいあの予定されていたんですが妙子が ミッションが長引いてですね戻ってこれ なくてですねうんうんなのでこの1月前 ぐらいなんですけれどもあの撮影当日に 仕切り直しっていうことがあったんですね だからもう本当にそのやっぱりミッション やってる船なのでうんあの許可得てるとは いえ本当に撮影できるのかなっていうのが 最後までみんなでハラハラしていたいう感 ですねはいねやっぱり実際の自衛隊の船な のでま任務優先になりますよねそうですよ ねうんこの撮影された妙子は実際にその昔 あその通りですねまさにその25年前に その事件があったんですけれどもその事件 に本当に対応したのがこの妙子だったん ですねいやよく借りれたないやすごい 13億円のセットですいそうですよねはい すごいな実はですねこれえ俳優さんなん ですよねこう立ってらっしゃる方見えない 原速かと思ったこれがあのその役のなん ですけれどもこれ作業服を着ていてこれも 左側の方はその俳優さん俳優さんなんです ね俳優さんですね怪事の人でしょこれいる いるこういう人絶対いらっしゃるええ かっこいいですね皆さんすごく作業服が 似合ってますはいうんしかもこのご存知か もしれませんが今の作業服じゃないんです よねこの作業服はですね昔の9年代の作業 服ですよねそうですねはい所属してるあの そのうち出てくると思 画面の右にいらっしゃるのがあの会場自衛 隊の候補の安田さんなんですけどもう移動 してしまったんですがそうなんですね彼が ですねあの撮影のためにはその当時に当然 寄せた方がいいというのであのカピをうん おカピはいもう変更されてるものを倉庫 から出してくれてですねそうだったんです ねはいじゃあ衣装じゃなくて本物の作業服 ってことですねすごい ええいこカピをこうやって着てるわけです ね俳優さんがいや最高ですね私カピンて いう響き 大好きカピンてこう分かりやすく言うと何 ですかねうなんて言えばいいんでしょうね ピそう国が支給してくれてるてくれてる ものですねなので私も実際自衛感やめる時 は作業服とか全て変してるのであやっぱ 全部返しなんですそうですそうです今持っ てる服とか私で買ったものなのでそうです よねあの私物でローテーション組む人が 多いですよそうですねピだけだとはい足り なくてうんこれがすごいよく似合ってる それが一等解ですねこう4本カピなのでお 借りしてるのでさすがにあの穴を開ける わけにいかないのでそっかそうですよね札 縫いつけしないといけないですそうですね 縫い付けますよねただあの縫いつけるわけ にいかないのであの今回は真中が細いのが あれとどうしたんですか作ったんですか これもですそうですねあの実際にその乗組 のた方々が利用されるお店で作らせて いただいたんですねおBXそうですねお あのさすがよくご存じ横スカのですねお店 で作らしていただいてわかんないよね名札 と階級所の位置もしっかりしてますそう ですね当時はこの位置だったんですよね うん今ちょっとまた位置が変わってるよう なんですけれどもそうですよねう今とは 違う制服なんです現地の高の方です物の方 です海上自衛隊の制服も白じゃなくてあの ベージュのものに変わったんですよねが 着用してる新しい制服ですうんあの後ろに 紫の服を着てあのバランスボールに乗っ てらっしゃる方 がいるんです けどあれが本物のあの伊東公会長ですね 本物の伊藤さん本物の伊藤さんですへえ はいもうこの場にいらっしゃったんですね そうですね撮影であのアドバイザーとして うんあのやはり所作などはあの俳優さんだ と分からないのでその危機を使ったりする のがですねそれで あの今回の撮影に同行していただいた感じ ですね伊藤さんあのこの後美子降りた後は もう特殊部隊の創設に関わったのでもう 船乗りではなくなったのですねこれ控室 っててはいあのキノですねあマイズのあの ホム隊のお部屋をお借りしてですねこれは なるほどご行為で貸していただい てだからあの後ろに漫画そう漫画めっちゃ 置いてあるからどこのお部屋だろうと思っ てそうですね はいはい妙にみんなで乗り込みます前を 歩いてるのあのプロデューサーです おがますはい うんこれも詳しくないですけどあの笛も 意味がありますよねあ確かあの上前する時 歓迎のだったと思うんです確うんあ歓迎さ れてるんですね歓迎されてますねうんうん どうですか自観約いやなんかほ本物の人 たちがいるんでちょっと緊張します本物の 方がいるんで俳優さんもちょっとびっくり してますけどでも見た目は似合うて実の生 もうそうそうですよねはい全然自衛感です 本当ですか全然自衛感です よこれはあのみの長看板なんですけど戻っ てきたばかりなのでこう色々とですねもの が謎のものがですね謎のもがはいあまり 詳しくこう聞けないんです けど秘です はいあのデジタル明細を着ているのは実際 の自衛官です職の自衛官 です今あの最初のシンを影するためにあの 上カパに行ってるんですけれど もあの左手に見えてる迷彩服の方がはい 妙光のあの副長さんですねお副長さんはい 山崎さんとおっしゃっておこの撮影にこう お付き合いいただいたんですけれど もすごくナイスがいうわかっこいいですよ ね会場生そうですよ ねこれが あの手法ですねに見えたて ことこの辺かなあの確かイタリア製なん ですよねオそうオートメラーラ さすがはいですよね127mそうですよね はいカさんあの別のもののあの方針をこれ が実際にその不審掃除されてましたよね はいはい知らぬいという船のお掃除をさせ てもらいまし たでやっぱりと大きいですね船があそう ですか大きいですねう多分白いは5000 Tぐらいのクラスそうですねイージス艦で はないので知らないそうですねイージスカ 多分これのクラス7200Tとかそれ ぐらいあったはずなので基準排水量がです ねやっぱりあと環境が高いですよね ブリッジがです ねね本当はこの妙も実際にこの手法ではい 戦の合作戦に対して うんま威嚇というか停戦を求める射撃を やったわけですよね実際にですね伊藤さん もおっしゃってたんですけれどこれ 127mmで警告射撃する時は実際に実弾 を使ったそうなんですねで結局その1番 近い時でが止まれば50mぐらいの近く までこう砲弾を工作線のそに落とした らしいんですけどそれでも止まらなかった のはある意味すごいて言って 何も打ち込むなあとあのイージス艦なので やっぱりあのイジシステムですねあの スパイレダを使う時ははいやっぱりここに 立ち入っちゃいけないっていうこと ですもし立ち入ってたらどうなるんですか てあの山崎さんに聞いたんですけれども あの出力のレンジの中に入ってるのと同じ 状態になります危ない危ない危ないです ね妙もどちらかというと には会場保安長が対応するものにあの協力 してるっていう感じですからねうんそう ですよねうん自衛隊のあのジープに乗って たら強盗が近くを通ったんで追跡してます と同じ状態だったと思うねやっぱり手出し ができなかったですねうんまた備を続けて いたそうですよね会場保安長をサポート する役割だったんですよねそうですねはい なのでまよくあの会場自衛隊自衛官という ことであの銃とかの取り扱いできるんじゃ ないかっていうご指摘も受けるんですけど あのご存知のように彼らあの船をそあの 扱うのにこう特化されたエンジニアの人 たちなので実際に船に乗り込んでえ拳銃を 操作するっていうことは訓練当時全く受け てなかったのでうんうんうんそういう面で あのまさか自分たちが対応することになる とは思ってなかったみたいですねうんうん そうですよねだからこういった事件があっ たからこそ藤さんが その特殊な部を創設したていうことですよ ねそうですねあのもしそういうことが起き て同じことが起きたら対応できるように するっていうことですよねうん うん願いますこれは はい よし環境で撮影するということでえっと 環境に向かうんですけれどもよいしょこれ めっちゃ急なんですよね階段転げ落ちそう になりますよねあの感覚としては垂直に 近いいや垂直ですよほぼうん階段っていう かはしごはしごですよねねうんこれをあの 乗り込み員の方方ものすごいスピードで そうですよね うん降りる時とか怖くないのかなと思い ますようん うん風さんも知らぬに乗られた時はこはい うん使いましたあの刺というか階段 を登る時はまだいいけど降りるめっちゃ そうですよね うん慣れた頃が1番危ないうん うん伊藤さんなんかはこうスタッて降りて たんですけれどおおさすがうんやっぱり何 だ危ないっておっしゃってましたね うんおおすごいはいでここがですね我々 スタッフと本物の自衛館の方と俳優さんが 入り混じっててですねあのすごいことに なってるんですがはい今これボードを書い てくださってるのは本物の自衛館ですね はいこ副長この辺は全部本物ですねおはい やっぱオーラありますよね原職のオーラ ですかねあります よこの撮影に協力してくださってる自衛官 の方々はあの妙光の乗組員の方なんですか あそうなんですねえすごいすごいはいそう だからあの作業技もですねあのその 全こちらでしたやですねそうなんですね すいから長い公開から帰ってきてもすぐお 家に帰りたいと思うん ですすごくこう撮影に皆さん協力して いただい て際のりさんだから動きがリアルというか そうですねあの実際にあのおっしゃる通り で ちょっとした動きがあるんですけれど やっぱりあの我々民間人と動きの速さが 違いますよねそうこれあいやこれです よ何でしょうねヘルメットをかぶったりと かそれからそうですねカポックを切る時と かスピードとこうきびきびさが全然違うっ ていうんでやはりお願いして良かったなっ て思いましたねうんそこはさすが原職の 自衛感ですよねそうです ねあと結構のりさん若い方多いですよね 多いですねはいみんな20代いう感じです よね代から20 代私もあの普段テレビ局にいますけど テレビ局より若い方が多いなっていうそう なんですね思うぐらいにうん皆さんこう 新しい作業はど自衛官らしくききと礼儀 正しくあ 今から多分あの90年代の作業切るの 初めて ねきそうですね走てっておっしゃってて うん使いが今あの今のこの迷彩式のやつは ポケットが多いみたいですねあそうですね こっちやっぱりあのポケットがないんでっ ていうことおっしゃっててうんうんうん 確かにあの改良されてるんだなていううん 回り込んでこの辺で見えてくるわけですよ ねあのさ縦に開くように見えたんでこれ 実際にこう伊藤さんが当時どうだったかっ ていうの松田さんにこう 教えてるところですましたと長電話の取り 方とか身のこなしとかですね服を来てるの があの監督ですねお監督監督です ねでもはい隊員の皆さんですねなんか原職 の隊員さんって歩き方に結構特徴ありませ んあそうなんですかこうなんかこう スタスタ歩くっていうよりは若干こう横に 若干横に入れながらきます歩きますよね あれは揺れるからですかね船ね確かにそう ですよ ねなんか歩き方に特徴あるなってずっと 思ってました確かに うんお 茶目船に乗って思ったのがこう基地全体が 1つの船になって動いてるような感じが するんですよねそれですごくなんか一体感 っていうのを感じることが多いですねそう ですよねうんここであの撮影してる時に 私たち気づかなかったんですけど普通に あの椅子を下ろしてたんですよねあのはい 使いやすいようにま彼らもそうやって座っ てますけどうんうん撮影の段になってあの 伊藤さんからこれ違うよってご指摘を受け てうん あのエウルの下にこうなんでですかね格納 できるんですよねああなるほど そっか船が動くから椅子も動いちゃうって そうなんですよねであのこれはもう質とし てやっているのであの止まってる時でも こうするいうさ椅そこがちょっと下に椅子 があるとおかしいよってご指摘を受けて今 撮影用にあげてるところ ですはいはいはいから多分椅子を使い 終わったらすぐに格納する形ねうんうん えっと先で 手前うん使ったらすぐにしまってますよね これんですなるほどああでもこれ揺れる ためにですねあの食器が落ちないように こうストッパーが出せるようになってる そうなんですがうんあの1番揺れる時って どうですかって聞いたらあのこの横の壁 ありますよねこれが地面になるって言って ましたうちょっと言ってることがよく わからないええ壁にあの靴の跡がつくって 言ってましたねこれ今食堂に向かってるん ですか45あものすごいとにかく壁が地面 になるって言ってました横になってても いいです船ってそんなに傾くんですね何 神社っていうの神社じゃないですかはい 神社というそうですね神社へえ各船にある んですよね神社そうですよねですなんか 神社の他にご主もある聞あそうあ最近そう ですよねはいそうですありがとうござい ます 本当に神社みたいにご主の種類が違うそう ですあそうなんですねあ実際に あのやられる方は参拝するっておっしゃっ てましたねはいあの安全祈願でしょうね 皆ここがあのまさっきも撮影で入ってたん です けれど昼時だというのであの一度撮影を別 の場所に移しましてはいあの食堂さんのに 備えてたんですがうんすませんあのそこも 撮影していいですよということでちょっと お邪魔してますいな具を ちょっと副長自らあの取材の交渉してくれ て失礼し ます失礼しますだめ だだから 陸上自衛隊とはまた違いますよね違います ねはですかのニこの人たちはあのご飯を 作る専門の触手の人たちなんですよあそう なんですそうなんですはいなでありがとう ございます実はご飯を作る舞台っていうの は陸上自衛隊には存在してなくて海と空 だけなんですよねあひょっとしてなので この人たちはそういったご飯を作る触専門 はい専門の触手の人たちです金曜日といえ ばはい金曜日といえばはいカレです ねやっぱり皆さん金曜日は楽しみですか そうです ねやっぱりあの長もおっしゃってますけど よく曜日感覚をま会場自衛隊が売りにされ てるのかなと思ったんですが本当に彼で 曜日がわかるっておっしゃってますよね うん特に海の上に出てると同じことを毎日 繰り返すのですねうんこの取材行かれた時 は金曜日だったんですかちょうど金曜だっ たんですよね 素晴らしいじゃあ海上自衛隊の妙光の カレーが食べられますそうですねうんだ けどね僕たちはお弁当だったですええ残念 そうなんだそうなんですよええカレー食べ 食べたらよかったのに舞台って召し上がる ことありますかあないですか舞台に行って ご飯いただくことてありますかああります ありますはいただあの外部の人間ですと ただで食べることはできなくてきちんと 食事代を払って食べますそうですね申請し ないといけないですよね1番長いとであの きちんとあの300何10円って書いた 領収書くれますあそうなんですよ ちっちゃいやつもらいますそうですよね うこの時はちょっと あのカレーをこう我々はいただくことは できなかったんですけれども残念残念 うんちなみにそのカレーなんですけど船に よってメニュー違うんですよ知ってました なんかじゃあみこはみこカレーはカレーで で私が乗った白だったら多分白いの メニューがあって他にもチクマだったり なんかいろんなカレーが存在してます船の 数だけそうあるんです船の数だけがうん 確か会場自衛隊のホームページに載ってる はずなのでうんカレー気になったらぜひ見 てみてくださいコンプリートしたくなり ますよね ね50何種類あるってことですかね船の数 だけってことですね船の数だけあると思い ますねうん しかもあのそう火を使ってないんですよね あそうですよねそうだ確かにそうだあの 火災がやっぱり船は一番怖いということで うんこれはあの聞いたらあの電気でしたね 電気電気ですね電気であげてるんですねす あの電気の冬こうなんか熱線が赤くなって 引いたみたいのありますよねあんな感じに なっていて オープントースターみたいな感じそんな 感じですねあの妙唐揚げ はあとはあれですねそのエンジンであの水 機です ね水機であの後で出てくれると思うんです けど大きなカは水機でやるとおっしゃって まし たはあります徹底して船の中で火を使わ ないようにしてるんですねうん モザイクがかかってますよねはい後ろに かかって何が書いてあるかなぜ隠さなきゃ いけないかってえ私も分かんなかったん ですけどなんだろうあれは気になる秘伝の レシピが書いてあるとかそういうわけでは ないそういうわけじゃない頭に入ってる みたいですね皆さんねレシピ頭に入れてる んですねすごいどう陸上自衛隊はご飯は どの印象が強食堂なのか私だとそのま食堂 かもしくは山で食べる缶飯とかパック飯の イメージですね沸騰したりするんであのカ です缶飯ですか缶飯 です缶飯はどんな種類があったんですか 缶飯はですね私が食べた時は赤飯とかあと はタクアが入ったものとかあとソーセージ とかもありました美味しかったですあの 缶飯の外側はどんな色になってるんですか えっとODってわかりますかねえあの濃い 緑みたいな感じですそうですそうです オリーブドラブって言うんですけどま陸上 自衛隊のカラーですねでそこにあの側面に 鶏飯とか石板とか書いてあってでそれで何 が入ってるか分かるようにはい 懐かしい山とかに入ってる時にそれを みんなでみんなでっていうか仕そうです はい持って行ってで山で食べたりとかする んですけど1回すごい寒い時期に缶飯食べ たことがあってそしたらあの支給された 割り箸が折れましたあの缶に刺したら折れ ましたああガチガチになっててそうなん ですよ寒いと中身もちょっと冷たくなって しまうので箸を刺すと箸の方が負けて 折れるというねその後どうやったんですか あもう折れた橋で頑張ってめました 懐かしいですうんただ今はねもう缶飯て なくなっていてもうパック飯っていうない ですかはいそうなんですよすいません残念 ながらあじゃあ私の素材も危ないです危 缶飯はなくなってそうなんです今はパック 飯っていうなんだろうレトレトルト食品に 近いのかなそういったものに変わってます なのでレアですよ缶飯さん缶飯さん はい毎結構こう見てると若いタの方の盛り 方がすごいなというだいぶ盛り盛りです ね 食べやっぱり普通のカレー屋さんで食べる の ここの船のカレー食べるんやったら やっぱり船のカレーが一番美味しいです うん実家のカレーといい勝負するあ実家の カレと 衣装かっこいいです ねイケイケな感じしますよ ねこの3人も実際に船の中で働かれてる方 そうですねはいあの大きい時の部の方だっ ておっしゃってました車かなるほどれてる から火とかあった時とか水とかの対処する 隊員さんたちはい確にあのパイプもかなり 通ってるのでやっぱり穴がいたりするそう でそういうものをこううんうんあの修復し たりあんまり体動かしてなく昼ご飯とか夜 ご飯だたお腹を空いてね実際にその食べ ます缶が被害が出た時に真っ先にこう 向かう人たちうんそうですそれ夏に触手が 書いてありますそうです字がちっちゃくて 見えない 多分この方3ソですしちょうど油の乗っ てる時期で入ってないでうんどうですか 仕事やっぱりお若いですよね 乗りいやま大変なもありますけどこうって がそうですね三ソだとやっぱりみんなの リーダーというかうん若い子たをまとめる リーダー感じがしますね なってたのが衛館の隊員さん結構髪の毛 長いですよねですよねうんジアスタイルが 結構イケイケというかうんここにのあ みたいですねその昔で言あのものすごい 短い髪型っていうのはあえてしないように なんか指導してるっていう話も聞いたこと がありますそうなんですね うんがあるんでね するで普通の 学社付合ではなくてちょっと私新隊員で 入ったこ彼より多分短かったかもベリー ショートだったのではい規定でふうんもし かしたら今もう少し緩くなってるかもしれ ないんですけどうん女性の隊員さんも いらっしゃるんですねそうですねどういっ たお仕事をされてるの後ろにも いらっしゃいますえライフラインなどの 整備をしております上自衛隊の女性の隊員 さんはウブあウェブウェイブ私は陸上自衛 官だったのでワッワ衛だと ワフはい彼女はウェーブですね船は がじゃないですけど3活用みたいな呼び方 が違うんですねが違んですがと寒いので 暖房状況通してたりするために彼彼女たは ウェイブを昨日したり た失礼ですが今おいくつでらっしゃいます かあ自分は21歳です21歳 若い18入とかです18 はいですもねそうです長さんです ね船に乗りたかったんですガスタービンっ て書いてあるからガスタービンの整備とか されてるそうですねあのはあのごのスタビ エンジンなのであなるほど 釣からあの半不審事件の時に会長が船を 追うために普段は2機しか使わないらしい です4期前期動かしたらしいんですね ガスタエンジニアであの前回をそうですね かましたら車で急速したみたいにあの船が 前に出た言って ましあの後ろに体が持ってかれ た船でそんなことて あるモーターボードみたいに多分進むん でしょうけど本気を出したらです本物の 隊員の方々が 見これははいCICccです ねこれもあの撮影のためにあの入室を許可 を受けて入ってるんですけれどもよく入れ ましたねすごい入れないですよはいすい それで進的CCあのコンバット インフォメーションセンターの略なんです けれどもあのありとあらゆる情報がここに 集まるので当然機密の情報もここに集まる のでそうですよねはいうん通常あの撮影 できませんし特にこの電源を入れた状態 っていうのがなかなかですね厳しくてです ねうんうんこれもあの撮影用に電源を入れ てくださってるんですがあのいわゆる気密 に関わるものは全部消してはいなるほど くださってますうんニムの時よりは ちょっと暗い感じなんですかねうんあの 必要ないところは全部電源が落ちてます けれど撮影用にちょっと電源を入れて いただいてる感じですね理CICだから イスカにしかないんですよペではそうです ねえっと戦闘式書という意味で言うとあの 知らにはあると思うんですけ多分イジスの 場合そうですねイジシステムがあり ますそこがやはりあのアメリカ軍の技術も 入ってるのでかなり気密が高いできない 部屋なんですこは何という部屋なん でしょうかCICコンバットイフよく見る とあのちょっとモザイクをかけ てるどうしてもあの消せない情報に関して はですね撮影の時もあのモザイクをかけ てるんですけレベルが高いっていうそう ですうん 色んな費を使ってる場所になりますそう ですね一般の方には伝わりづらいかもしれ ないですけどかりんことで入れるっていう のがですね具体的にはここでどうやって あの大変ありまあのここの区画であの弾道 ミサイルのてるんですけどどれぐらいこ働 行ってるんでしょうですとま20名から 30名ぐらい の働いてまし今後ろに座ってらっしゃるの は原の自衛そうですねあの左隅の方かなり カメラにアピールしてますうん確か にかこいい原で撮影用にあのてくださった さが入れるではないですすごいあの目線を 感じ ます本当 だどう実際の妙のられてる そている人が こので金もできるよここの中に入ってるの で資格を持ってる 方はいあの妙の乗り員でも資格がないから ここに入れないそう的にどういうお仕事さ れてるか伺いたいんですけど撮影とはいえ 中に入ってるんで多分その方々が協力して くださったということなんです けやっぱりいろんな秘密を取り扱う場所だ と思うのでそういった適確性とか適性が ないと左側左側のあのちょっと映せなかっ たんですけれど入室する時に当然 セキュリティがありますしねはいで彼らも そのセキュリティを解除してから中に1人 ずつ入ってるような 感じ実際にこの副長もですねこの席に座っ あの取も皆さんがを 取これやっぱり席によって誰が座るかとか て決まってるそうですね今あの見えてる席 がですね1番のあのなんて言うんですかね 右側にえ地図が表示されてえ1番の責任者 現場の責任者が座ってこちらが館長が座る 決まってるよですね両方地図ですけど TAOというそうなんですけれど館長から その作戦の式を任された方があの左側の席 にいん長は右側の席使い方をしてまあの CICに集まった全ての情報があの左側の 席に集まる普段の任務の時もあい感じでま あのTAOの資格を持った例えばこの副長 だったりがここであの判断するは席はDA ディスプレイアシスタントといいましてえ この表示のここに座ってる方がこの モニターに何の画面を出すかっていうのを ですね多分回の方がやるそうなんですけど この方が操することであのセレクトする モニターに縮が変あの間の方々に必要な 情報をその都度切り替えるっていうこと です情報やはりこう妙光って言うと ミサイル対応すごくやってらっしゃるはい その時はもう皆さんここに座ってあの モニターを眺めてるっていう うんその時のモニターっていうのはどう いった情報を出てるんですかこういった 情報ま探知している状況だとか答えづらい ぶ答え ずあの幹部の方はやっぱり答えづらい質問 をしてもあのき答えいますねあの大丈夫な 範囲で ですなかこちらがあのミサイルを完成し てる武器の完成はどちらですこちらが ミサイルですかすごいこちらでミサイルの 完成をああこちらですかこちらでえ今回 あまり撮影はしていないんですがあの ミサイルはあの垂直にあの発あの発射する あのvlsていう装置から発射するんです けれどもうんそこの完成をし て成発があるんですうんこれ がまさに割と本当に引き金なんだなと思い ましたすごい拳銃というか銃の引き金です よねこれが手方の引き金で はいすごいじゃまさにあの引き金を引くと 発射されるそうですね あということはあの野半島不新線事件の時 もあの警告射撃を数発ましたけどこですよ ねうあれは引き金なんですよね引なんです ねこれは大丈夫うん多分った時にこうどれ ぐらいの音聞こえるんですかて伺ったら ですねかなりかなに響くみたいですね やっぱり手法はやっぱりそうなんですね船 の中でびっっくりするぐらい音が鳴るって おっしゃってましたという感じであ空と それから海の中っていう うじゃ海の中を担当する方もあちらに座っ てらっしゃるそうですねあの妙はあの懐中 のソナーも備えてるんですけその方もここ ににいらっしゃるです私勝手にあの船の そこの方にいらっしゃるのかなて勝手に 思っ同じ場所にいるん 判断がのですはいこうやって背中合わせに うん が座っているいううんイジ館の お中枢というか船だから空からの脅威も あるんですもんねそうですよねうんそう ですねあのイジス艦は最初がやっぱりその 空の脅威に対応するっていうところがはい そうですあのい全大 だっレーダーはこれは会場のレーダーです かそうですね水上レーダーをここで表示 できるようになってうんレダーもるうん ねあの工作戦の事案の時もこれであのはい 相手の船のその速力などれ てなどは例が多いと聞きますけれど子は どうなんでしょうかそうなです民線はこう もう今デジタル化されてるんで勝手にです ねあの改も引けるんです がもあるんですけどもこう人でまだやっ てらっしゃいます ありがとうござい ます おこれあの日没の時にですねあのえ自衛 換気ですかねうん旗を下ろすとですね うん陸上自衛隊の駐屯地でも稼業終了後に 旗を下ろすんですけどまそれとちょっと似 てますよねうんうん時間は決まってるん ですかもんですはい時間ってます これはあのなんか日没と聞いたんですけど 会場自衛隊はそれとはまた別ですあ別です ね業務の終了の時間に合わせてますでも 会場自衛隊の船なので日没なんですかね うん再現VTRはま実際放送したんです けれどその再現の最初のカットが 1999年の妙光というシーンから入った んですねであの実は1999年のっていう のは今とあの船の番号の書き方が違いまし てうんあの今見ても船の番号わかんない ですよねそうですよねはいあのかなり 目立たなく灰色に近い色で塗ってるんです けどはい当時はあの真っ白で割と目立つ はい缶番号を書いていてであの妙子も 175番っていうのを白とこう黒のシャド 付きで守に書いてあったんですね当時はで も今そうなってないのであののチームが 頑張っておあの塗ったんですよあれCG だったんですねそうなんですよえすごい誰 も気づいてくれ なか裏話があったんですねそんなはいただ ですね通行のミスもありましてあれあの その妙光の後ろにですねあのヒガが映って てですねはいはい1999年にヒュウガい ないんですよねああいない船があの堂々と 並んでるいるなのであの 頑張ったけどちょっと残念なところもある といまどうしようもないですよねそこは ですね分かる人には分かる分かるこれ も私あの経験でこの旗をですね木の立派な 箱に収めるんですよねうんなのでその シーンを撮影したいなと思ってたんです けれどもはいはい あの雨が降ってたんでうんきれに選択する ということですごいですねはいにちゃああ あれ持ったままそのまま洗濯に洗濯にき ましたねあの方はですねそうだったんです ね別の船で見たことあるんですけど やっぱり洗剤を使って綺麗にこう洗うん ですよね うんうんやっぱり旗って特別なものだから すごく大切に扱わないといけなくてうん うんそれはもうリカ行くどこも同じだと 思いますうん うん経はもうこれはもう海上自衛隊の経 ですよねあそうですよね船の中なので狭い ところでもできる系ですね陸上自衛隊の 経れとちょっと違っていて陸上自衛隊の 経れは肘を張るんですねうんこうそうです そうですあいい感じいい感じそうです肘を 張って手のひが見えないように見まっすぐ 会場自体は会場自体は狭い館内なので少し はい狭い経れをし ますちなみにこの挙手の経れは帽子を被っ ている時にする経れですで今私みたいに 帽子を被っていない状態だとこうおじ みたいな経れをしますジギはいこれ室内で 室内でこうはいやる経れですねうんはい ついあの知らないとやりがちですね左左手 を使ったりとあそうですね左手ではなくて 右手で経します歩く時もうんグーじゃ なきゃいけないとかなんか聞いたことが あるんですかああそうですねはいグーです し虚子も基本的に手のひを見せることは まずなくてこう手を上げる時もグーうん ですね歩く時もグーですねパーでこう歩く ことはあんまりしないかな あの今回こ風さんとこうやってお伝えして きたんですけれども視聴者の皆さんまた見 たいすかね え見たい私は見たいちょっと第第2回とか ないんですかそうですよねこう取材を 続ける上で私たちもあの地上波でニュース で伝えるとどうしてもあの長さの制限が あるのでうんあの伝えたいなと思っても 伝えきれないことがたくさんあるんです うんあの視聴していただいた方もあのご 協力していただければ公表あのいいね評価 をしていただければ次があるかもしれませ んのではい是非よろしくお願いいたします いっぱい見て くださいじゃああの今日はここまでという ことでありがとうございましたありがとう ございました勘弁したありがとうござい ますありがとうございます

▶︎【イージス艦の中枢部CICへ案内】北朝鮮工作船事件再現ドラマの裏側に密着 護衛艦「みょうこう」https://youtu.be/CMiF4tokeC0
▶︎再現ドラマ【舞台裏】「国としてこれでいいのか!?」 工作船への立入検査 異例の判断と現場の葛藤 当事者が語る”北朝鮮工作船事件” https://youtu.be/roPar6hIRO4?si=72eQ-DhUYhGLTx7K

【北朝鮮工作船事件】「120%生きて帰ってこられない…自衛官は死を覚悟していた」ー当時の幹部らの証言をもとに真相を再現したドラマの制作現場に密着取材。俳優4人以外全員が自衛官で、イージス艦「みょうこう」内部で撮影されました。その撮影の合間に「みょうこう」の副長が自ら内部を案内。そのVTRを見ながら元陸上自衛官で防衛省の広報アドバイザーを務めたこともあるタレントのかざりさんと、“缶飯”ディレクターがディープなトークを展開します!

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#日テレ​​ #ニュース #newsevery #特集 #北朝鮮 #北朝鮮工作船事件 #工作船 #自衛官 #海上自衛隊 #かざりぷろじぇくと #イージス艦 #みょうこう #北朝鮮 #能登半島 #不審船 #ひゅうが #2024 #warship #ship #自衛隊 # #多用途支援艦 #ましゅう #不審船 #缶飯 #陸上自衛隊 #海上自衛隊

3 Comments

  1. そうなんや~(笑)😆🐦❗
    ほんと豊かにならない悪魔の消費税
    誰も豊かにならん不幸の元凶消費税
    いまだに なんで 給料に 消費税が
    関係してくるのか 意味が分かりません 😮
    おしえてください

  2. フジテレビの全力脱力タイムズ、共演者でもある小澤アナウンサーが行方不明になりましたので有田と出演者を取材してください!