「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎」、いわゆる「溶連菌感染症」も、子どもがかかりやすくて、発疹が出る感染症です。
溶連菌感染症は、主にA群溶血性レンサ球菌を病原体とする感染症のことをいいます。感染すると、2日から5日の潜伏期間の後に発症し、突然38度以上の発熱、全身倦怠感、喉の痛みなどが現れ、しばしば嘔吐を伴います。また、舌にイチゴのようなぶつぶつができる「イチゴ舌」の症状が、現れます。まれに重症化し、全身に赤い発疹が広がる「猩紅熱」になることがあります。
溶連菌感染症は、発症者の咳やくしゃみなどによる「飛沫感染」、細菌が付着した手で口や鼻に触れることによる「接触感染」によってうつります。
予防のためのワクチンは、まだ実用化されていません。予防には、手洗い、うがい、咳エチケットなどが有効です。

※この動画は、2016年7月17日に広島テレビで放送した番組の内容を再編してお送りしています。
※この動画でお伝えしている情報は、2016年7月当時のものです。

医療監修:川崎医科大学 小児科学教授 中野貴司氏
協力:国立感染症研究所 感染症疫学センター第三室長 多屋 馨子氏
協力:田辺三菱製薬、制作協力:日テレアックスオン、製作著作:広島テレビ
更新:2016/7/17

感染症・予防接種ナビ:https://kansensho.jp/
関連記事:https://kansensho.jp/loc/location.html?page=if_intermediate.html%3Fid%3D2&ssl=on

11 Comments

  1. あまり知られてないけど、昔は、病院の「バイオハザード」のマークが入った「隔離病棟」で、治るまで、「絶対面会謝絶」の「伝染病」の病気だったんだよね。今は、良い薬が出来たから、「隔離は辞めた」みたいだけど、本当は、「治るまで隔離」した方が良いと思う。「薬の飲み忘れ」とか、「本当に論外。」「医師の説明の仕方も悪い」んじゃないかな。

  2. 一月風呂に入らないで、からだの、免疫力、期待する、和太鼓、だい9を、ながして、
    えあー指揮をたのしむ、

  3. えくすとらばーじんおりーぶおいる、なのはなあぶら、塩トマト、炭鉱節おどりまくる、