常磐線 【深夜に1本存在する不思議な行き先の列車に乗って見た‼️】

どうもミスター常磐線です今日は深夜に1 本だけある水戸発大津高行きの列車に乗っ てみたいと思います3番線に到着電光掲示 板には変わった案内がされており勝田から 終点大津校までご利用の方は1号車から5 号車にご乗車くださいと書かれていますが これはどういう意味なのでしょうか常磐線 く普通列車大港行きが到着しますこの列車 は重要編成ですこの列車の前用は勝田行き です後ろごは港行きです列車が到着やって きた車両は531系の5両編成の列車を2 つ組み合わせたものです 連結地点にやってきましたこれより前が勝 た行これより後ろは大津高行です この 列車です進行前は り ます ろ3番線 からとりあえず6号車に乗車して水戸駅を 発車します [音楽] ちなみに向こう側に停まっている列車は 上野駅を20時24分に出発してきた列車 で22時26分に水戸駅に到着します今 乗っている大津公行の列車と接続できる 列車ですありがとうございますこの電車は 常磐大行きです前5両6号車から10号車 までは途中の秋 です勝お入れのお客様は後ろよりの車両を ご利用ください列車は水戸駅を出て最初の 停車駅勝田に 到着ここで前5両の切り離しが行われ ます前5両は1駅しか走らないので下りで は最も走る距離の少ない普通列車です とりあえず前子両とはここでお別れ です現在4番線に停車中の列車は22時 40分発津方面普通列車の行きですは 方ご利 [音楽] のとなったためこれより先はワンマン運転 となります [音楽] ドア勝田駅に到着から6分後終点に向けて 発車し ます 電車は [音楽] 次は川です勝田駅を出てから14分後日立 市の最初の駅大甕駅に [音楽] [音楽] 到着ドアが閉まります日がを出ると登りの 最終列車とすれ違います日より北で 寝過ごすと戻りの列車はありませ [音楽] んドアが閉まります駆込み乗車は列車は 水戸駅を出てから50分後一部列車の終着 駅高に到着 これより先に向かう列車はこの列車が最終 となり [音楽] ますドアが閉します高を出て車内を見渡す とこの車両に乗っているのは私のみで空席 が目立ちます日曜日の夜に乗ったので かなり少なかったのかもしれませんがこれ が理由でこの列車は気まで行かず止まりな のかもしれませ ん市の特急停車駅磯原に到着 [音楽] ドアが閉まります列車は三戸駅を出てから 約1時間終点大津港に到着常磐線の茨城県 の北端の駅でありこれより先の駅は東北 地方の入口福島県に入ります駅はとても 静かな駅ですが折り返し運転ができる設備 や退避ができる駅となってます乗ってきた 列車は大津についてすぐ回送列車となり ます折り返して高の車両基地に向かって 走っていき ますJA [拍手] を出るとすぐにコンビニがあり周りは住宅 街となってます日曜日の夜でもタクシーが 数台待機しており列車からタクシーに乗っ て帰宅する人は多いのかもしれません今回 の動画はいかがだったでしょうか気に入っ た方は高評価チャンネル登録よろしくお 願いします

深夜に一本だけ存在する水戸発 大津港行きの列車に乗ってみました。2023年のダイヤ改正までは5両編成で運用されていたが、改正後はやや複雑な運用と変貌した。
それは常磐線でも珍しいE531系付属編成×2による10両編成による運用となった。それだけではなく、1駅で切り離しが行われるなど、見どころ満載である。
最後までお楽しみください。

19 Comments

  1. 大津港行きは昔、もう1本ありました。現在の高萩着19:50頃の列車です。(2007年春に短縮されました)

  2. もしフラCITYまで行く下り最終電車に乗り遅れて、フラCITYにある温泉駅(フラガール駅)まで帰るのに6国まで出て県境のトンネルを歩いて行く事考えるとちょっと怖い。約3,4時間位で、歩いて目的地まで着くかなぁ…。着いたら駅前の足湯直行かなぁ?

  3. 大津港駅は常磐線の茨城県最北端駅なのですね。大都市圏ではあまり感じないけれど、地方では県境越えの人の移動は基本少なめになりますね。

  4. 宇都宮線や高崎線もまだグリーン車導入前の時代には
    前5両宇都宮行き、後5両小金井止まりとか、
    前5両前橋行き、後5両高崎止まりなど全体でも短い運用がありましたね。

  5. 確か夕方の上野を出発した
    列車だったか、
    そもそも大津港行き自体が
    珍しかったので、
    いつか大津港へ行きたい
    という目標が出来て、そして実際に
    行ってみたら飲食店に活気が
    あったのを思い出しました。

  6. E531導入前は上野発大津港・いわき・草野・四ツ倉・久ノ浜・原ノ町行きがあったなあ
    特に上野発原ノ町行きは一杯ひっかけたリーマンがウッカリ寝過ごしたりしたら…

  7. 日立市に入って最初の駅 大みかに住んでいた者です。今も常磐線沿線にいます。
    日立駅の発車メロディは、この木なんの木気になる木 にしていただきたいですね
    『あーそんなんあったねー』と思う方も多いと思います。それだけみんなに知られたメロディなので。

  8. 我が家にある復刻版時刻表で調べましたが1960年代は大津港行きは夕方1本のみでした。動画で紹介していた列車は平(当時の駅名)行きで1988年のダイヤ改正から大津港行きに短縮されています。県を跨いで利用する方が減ったので短縮されたのかもしれませんね。

  9. 相模原市のイメージが人によってバラバラすぎるのが悩みですね。相模大野、小田急相模原、橋本、JR相模原? 政令指定都市なのに中心部、核がいまいちピンとこない。本当に政令指定都市なのか、と個人的に違和感ありすぎます、ずっと前から。笑