▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1

欧州を舞台にウクライナ支援が協議される中、“電撃訪朝”で応じるプーチン大統領の狙いは?欧米諸国それぞれの思惑とウクライナ最新情勢を読み解く。

『ウクライナ支援に米欧の温度差 露軍反発とプーチン訪朝』

イタリアでのG7サミットに続き、ウクライナが主導する“平和サミット”の開催、と欧州を舞台にウクライナ支援が協議される一方で、プーチン大統領 “電撃訪朝”の動きもざわついている。ロシアの凍結資産運用で“兵器支援”の継続を図る欧米諸国の内情はどうなっているのか?東部戦線から再びクリミア周辺に戦火が広がり始めたウクライナ情勢は今後どう展開していくのか?東西陣営による政治的駆け引きとウクライナ最新情勢を読み解く。

▼出演者
<ゲスト>
岩田清文 (元陸幕長 元陸将)
佐藤丙午 (拓殖大学国際協力学研究科教授)
兵頭慎治 (防衛研究所研究幹事)

<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
竹俣紅(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #反町理 #ウクライナ #プーチン #平和サミット

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も https://podcast.1242.com/show/primenews/

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

42 Comments

  1. 30:09 兵頭は相変わらず数少ないまともな人間だな。兵頭、鶴岡、服部だけ呼んだら幾分かマシな議論になるんじゃないか? もちろん手嶋と池上と佐藤優は大アリ。

  2. 冒頭からプーチンの脅し文句を並べて右往左往するような番組。
    これを自衛隊の元幹部にいちいち聞くってどうよと感じました。
    結論はブラフに踊らされるなしかないじゃないですか?
    こんなことに答えなきゃならない岩田さんが気の毒です。

    プーチンがこんな調子なので、米国はとうとう新たに追加の
    制裁をし、今までより強い制裁になりました。

    支援しているc国の銀行すら米国の規制を受けるよりは
    ロシアとの取引をやめたほうがましということで
    ロシアから撤退していると産経の記事にありました。

    そういうことも含めてロシアは厳しい状況と
    伝えるべきでしょう。

    資産凍結が今回がはじめてという認識は間違っています。
    戦前、米国は対日制裁として米国における日本の資産凍結は
    石油の禁輸と一緒にやっております。
    凍結した資産の金利部分を使うことは、確かに今回が
    はじめてかもしれませんが、敵対国の資産凍結は
    北朝鮮もそうだし、珍しいことではありません。

  3. 29:12 「西側の結束」→欧州で政治的反対意見が広がってる中で結束しろと怒号を飛ばすとかもはやファシズムだな。民主主義は多様性やで

  4. クリミアのケルチ海峡地域にS−500が配備されましたが
    ウクライナは大丈夫なのでしょうか?

  5. スイス平和サミット共同声明に10カ国の署名なし→BRICS加盟国でしょう‼️世界銀行によるとBRICS10カ国の人口を合わせると「36億1000万人」世界総人口の、およそ45%に上がるという。その上に11日の2日目の会議の参加国は東南アジアのタイや中東のトルコなどBRICSに関心を寄せる22カ国で行うよ‼️
    世界の総人口の70%ぐらいかな❓️

    JETROによると
    BRICS10カ国のGDP=合計は世界の、およそ28%を占め、原油生産量の合計は、およそ世界の44%を占める。
    段々にBRICSは力をつけてるよ‼️
    プーチンが余裕なはずだよ、ロシアは欧米経済圏以外の経済圏で、取引してる「新たな国際通貨」を作ろうとしてるよ‼️戦時下だしドルやユーロは最初から当てにしてないよ‼️

    NATO核配備を協議、事務総長
    「ロンドン17日 ロイター」
    NATOのステルデンベルグ事務総長17日、ロシアや中国からの脅威の高まりを踏まえ、核兵器を保管庫から出して配備する方向で協議していると英紙テレグラムに語った。

    運用上の詳細には立ち入らないが、こうした問題について協議する必要がある。実際に現在、協議を行っていると述べた‼️

    NATOが兵器について公言することは極めてまれ、米国は欧州の数カ所に核爆弾を配備していると‼️

    ロシアの核脅威が高まってきた明かしだね‼️NATOが核配備だよ‼️
    バイデンがスイスの和平サミットに不参加の原因だよ‼️

    今のロシアはプーチンの最後通告通りに核脅威が高まってる。NATOが最大級のロシア核への警戒だよ❓️

    欧米NATOが同盟国でないウクライナために核を使うとは思わないが‼️
    欧州核戦争が始まれば約45分以内に1億人が核被災するとシミュレーションの結果が出てるよ‼️

  6. 此の人達の情報源は何ですか?
    コックリさんですか?
    星占いですか?
    自身の取材も無し見ても無い事を、
    テレビ局のスタッフが編集した映像見て喋ってるが意味が無い😂😂😂

  7. 🔥グローバリズムに抗う❗
    🇷🇺♥プーチン♥三💗り💗う
    💖ルペン💝メローニ❤‍🩹ワイデル💕長💗川う💗こ💕や💗た愛♥💕安💗な💗み
     🏰 ✨世界史的パラダイムシフト🌠🌠🌠

  8. 平和サミットには韓国、フィリピン、オーストラリアはじめ
    インド太平洋の航行に関係ある国々は首脳に代わり閣僚参加。日本は例外的ですね!
    米国はウクライナによると政府内意見分裂、副大統領の参加。
    日本は初日のみ(それでも首相参加は驚異)。
    中国の技術力に忖度したとしか思えない。

  9. ロシア資産没収信託機構がよう分からん?俺の勘違いかもしれないが。ウクライナ人ジャーナリストがアメリカの武器支援担保にドネツクの鉱山利権と交換みたいな話あったんだがどーなのよ?国連の枠使えるの。国連崩壊ってなったら、上海機構か何かで肩代わりしてもらうの?中国の対ロ、対ウクライナ資産、負債の整理状況とかわかるのか。10年支援ってことは10年戦争するってことだよな。日中戦争時の日本みたいにじり貧にする算段あるのか。ベラルーシとウクライナに核落としてチェルノブイリの再来ってなれば、ロシアをくじくことできるから。担保は必要?アメリカって怖いわ。

  10. どんな国際会議も温度差有る
    温度差が無い国際会議あるなら出してw

  11. ロシアによる国家主権侵害発言に対する岩田さんの怒りはもっともで共感できる。現代においてこんなことが許されるわけがない。

  12. 核の恫喝を拒否権を持った国連の常任理事国がしている。まるで暴力団と警察の戦い。

  13. 🇷🇺プーチン大統領は…
    「国家主権侵害は許さない。」との発言を口実に
         ↓
    世界の安全保障への脅威を与えてしまってきている。

  14. 🇷🇺プーチン大統領は…
    「国家主権が脅かされたときに。」との発言で
    ☢核兵器使用に踏み切った場合
         ↓
    西側諸国も報復で使う理由に
    なり得るという解釈がありますので…
    抑止力は効いている訳だからだと言います。

  15. 「ロシアのプーチン大統領は6月17日、国防省の次官人事に関する大統領令に署名し、自身のいとこの娘、アンナ・ツィビリョワ氏(52)を国防次官に任命した。ツィビリョワ氏は、ウクライナ侵攻の兵士を支援する財団で活動している。国防次官への抜擢は異例だ。」

  16. ウクライナがNATOに入ってロシアとウクライナに国境にアメリカ軍等が入るのはロシアに対しての威嚇ですよね?

  17. いいね。ぜひロシアの財産を取り上げてほしいね。これをしっかりグローバルサウス諸国に見せて、欧米への資金貯蓄が危険かを浸透し、2大経済圏を確立させ、世界の多極化を進めてほしい。

  18. French President E. Macron said in Marh 2024, following his last talks with Putin in February, "Ukraine's allies, it's time to step up, don't be cowards." – Isn't that where we are now?

  19. 要は、負けそうになったらヤケクソで核を使用するということね。
    しかし、なぜこうもプーチンに親切なのかね~。
    プーチンを如何にして亡き者にするかの方法について議論して欲しいね。

  20. 西側諸国と🇺🇦ウクライナは今後
    🇷🇺ロシアと向き合っていくには
    国内のリベラル層が
    どんどん立ち上がるしかないね。

  21. 5:16 ロシアと同盟国への弾道ミサイルの発射ということは
    ベルゴロド州へのATACMSの使用ってロシアの核報復の対象になりうるってこと?
    クリミアも東部4州もロシア曰くロシア領土なので対象になりそう
    これで報復されないなら、じわじわ攻めれば核報復は基本ないと考えていいのでは

  22. イスタンブール停戦合意で仮調印まで行ったのに、ご破算になった。なぜなんでしょうかね。英国の首相が急遽列車でウクライナへゼレンスキー大統領に会いに行った。

    社会的にはいつものプロパガンダ、ブチャの虐殺が有ります、その真実性はともかく(いろいろありますが、極端なのはウクライナ自身が自国民を云々)結果としてそれ以降のウクライナ国民何十万人の死傷者を生じたのは事実です。デマとかプロパガンダとかありますが、目に見える事実関係で考察するのが第一義的です。

    事実関係を箇条書き的に並べるだけで見えてくるものが有ります。いずれにしても、日本の報道機関の報道は駄目です。なにも真実が見えませんから。

    究極の報道は、単に事実関係を伝えるだけでいいんだと思います。その事実関係が恣意的であっても事実であることには変わりはありませんからね。

  23. こういう報道番組を見てその中から真実であるのを見極めていますが、解説者は本当は要りません、最も言ってることを真に受けるほどの人は敢えてネットでは見てないでしょうけどね。

  24. 気持ちは伝わりますが、人類史上はちょっと客観性を欠けるかもしれません

  25. なんで、勝てる見込みもないロシアの軍事侵攻にウクライナは抵抗しているのかがわかりません、何の利益にもならないし自国民数十万人の犠牲者が出ているのにね。
    自国民に犠牲を強いる為政者は国家の統率者として失格でしょう。自由と民主主義の名のもとに犠牲をも厭わないというのは無しですよ。
    領土奪還というのも無しですよ、領土って何ですか、定義はあるけどね。国破れて山河在り、の意味は何ですかね。
    国と領土ですけど、戦争によって国は滅ぼされてしまったけれど、草や花などの自然はそのまま残っている、当然そこに生きている民衆もね。
    いかなる理由の戦争とかましてや領土争いの戦争なんか、そこに生活している人間には関係ないでしょう、違いますかね。国は破れようともそこに生きている人には本来関係ないでしょうにね。
    とにかくいかなる理屈であろうとも、戦争なんかで殺しあうことは人類に対する冒とくですから。
    若い時には戦争というのは人口抑制弁であるし、人間本来の闘争本能に基づくものであるから当然です。と思ってましたよ。

  26. よく分からない一つに暗殺が有ります。ロシアの数々の事実としての犠牲者が有ります。一方ウクライナの暗殺もあります。
    これらの真実を追求すれば見えてくるものが有りますよね。両国の諜報機関というか、暗殺組織の性格は似たように感じますけど。
    単にイメージで想像しているだけですけど。

  27. 失礼だが兵頭さんは習近平国家主席とかプーチン大統領とか何?小泉先生は国家主席とか大統領とか呼ばない。それだけでも小泉先生は改めて尊敬する。出演待ってます。

  28. 数年後、中露から核をチラつかせて恫喝、侵略された時、果たして米国は強く連帯を示してくれるのか。
    年々弱体化していく日本が数年後二正面作戦を取られたら敗北するぞ

  29. ヨーロッパは有史以前から耐えることのない戦争を続けている地域ですよね、だからと言って現在においてそれをやってるなんてね。
    ロシアのヨーロッパ地域の人種って北欧系の人種が侵略してきて混血して今のスラブ人になったんでしょう、それ以後モンゴルとかに侵略されてましたよね。
    今のイギリスも北欧系とかの侵攻で人種的に一つではないですよね、多分一番ひどく侵略されて混血が進んでいるのはフランスですよね。

  30. 元自衛官のポジショントークは聞くに耐えない。西側の価値観以外は存在すら許さない様に洗脳教育を叩き込まれているのだろう。