★月刊『WiLL』4月号の購入はコチラ!

★お得な『WiLL』定期購読はコチラ!
https://www.fujisan.co.jp/product/1281681159

<ミリタリー動画、傑作ドキュメンタリー多数!『ガリレオCh』>
https://www.youtube.com/channel/UCWNamN52M9gMa9W7ea4sRzw/featured

<『WiLL』が毎日読める!『WiLL Online』はコチラ>
https://web-willmagazine.com/

<月刊『WiLL』のバックナンバーはコチラ>
http://web-wac.co.jp/magazine/will/

<WACの最新書籍はコチラ>
http://web-wac.co.jp/book/

24 Comments

  1. アメリカの選挙は買収しほうだい滅茶苦茶ですね!
    朝香さんマルクスに影響されたんですね!むかしむかし

  2. 行政文書で、国会は無駄に時間を、使っている。皇室問題とか、他に大事な議題があるだろう!😂

  3. 民主党の献金者の多くは、シリコンバレーに預金を持ってるから、全額救済の処置となった。記者さん、あまり、詳しくないね。

  4. シリコンバレーバンクは世界中の詐欺師や腐敗した政治家とを結ぶ腐った犯罪銀行だったららしいから
    これから世界は少しましになるかもしれない

  5. どうもシリコンバレーバンクは内部も含めて、キラキラ系企業巻き込んでグルで、一斉預金引きだし、株の空売り、ネットでの悪評の拡散で一儲けに使われたようで調査が始まっている模様

  6. イランとサウジアラビアが「中」の仲介に寄って国交を復活させた。「中」の意向でアラブのオイルマネーが引き上げられたからでは無いのでしょうか。そうで有れば米中それぞれ資金を引き上げてブロック経済化する可能性はどうですか。

  7. SVBの破綻については預かり資産の運用が偏り過ぎていた結果でしょうね。
    尚、中国と米国の橋渡しの役割を果たしていたとの話も有り、長い目では悪くない破綻だったかもしれません。

  8. この銀行がC国のスタートアップにも投資(貸出)していた?東京都が全く同じ事をしていますよ。無担保で低利子又は無利子?でしたか国内のみならずそれをC国人にも募っていましたね。金額は小さかった(1500万?)かもしれませんが。日本は基本的な知識も無いのに海外で行っている事を直ぐに単純に真似をして行う傾向があり恐ろしいですね。特に左側の昨今問題に上がっている、貧困救済ビジネス、LGBTQI、女性を政治になどなど何も学ばず即始めるのが非常に馬鹿げている事にすら気がつか無い?それに弁護士が絡むのでタチが悪い。

  9. こういう政治上の関係が見えてくると共和党はどうするのだろうか、前回の大統領選の時に民主党へ応援していたBLMへの献金額が90%以上だったらしい。 真っ赤な民主党に洗脳されている米国国民はなにがしたいのだろうね。 リスクを取って預金している連中の預金を全額補填するなんて銀行はなんでもやれるね、自分も金利の高い銀行に預けたいよ。

  10. こういうことがあるからDSの話が真実味を帯びてくる。
    中国を勝たせる為の活動と言われる所以。

  11. 「FRBはシリコンバリー銀行の事を知らなかった」と、朝香さんは仰いますが、本当にそうなのでしょうか。FRBは今回の件を確信的にやっているのではないか。FRBは中央銀行ですが、民間銀行です。つまりFRBの株主達は何らかの目的(通称、敗戦革命)で意図的に金融危機を引き起こしているのではないかと疑ってしまいます。

  12. シリコンバレーバンクは住宅債権を資産(?)の6割も持っていたんだけど、これが金利上昇のせいで焦げつき始めて資産価値が無くなってしまったと聞いていますが、これってリーマンショックが起こった原因の一つと言われる現象と同じ事態が起こったという事なのでしょうか?
    その辺りも少し掘り下げてお聞きしたいです。

  13. 3:28
    イングランド銀行の季刊誌における解説

    The vast majority of money held by the public takes the form

    of bank deposits. But where the stock of bank deposits comes

    from is often misunderstood. One common misconception is

    that banks act simply as intermediaries, lending out the

    deposits that savers place with them. In this view deposits

    are typically ‘created’ by the saving decisions of households,

    and banks then ‘lend out’ those existing deposits to borrowers,

    for example to companies looking to finance investment or

    individuals wanting to purchase houses.

    In fact, when households choose to save more money in bank

    accounts, those deposits come simply at the expense of

    deposits that would have otherwise gone to companies in

    payment for goods and services. Saving does not by itself

    increase the deposits or ‘funds available’ for banks to lend.

    Indeed, viewing banks simply as intermediaries ignores the fact

    that, in reality in the modern economy, commercial banks are

    the creators of deposit money. This article explains how,

    rather than banks lending out deposits that are placed with

    them, the act of lending creates deposits — the reverse of the

    sequence typically described in textbooks

    銀行の信用創造を理解してますか?

    いわゆる義務教育の教科書で学んだ間接金融にあるようなストーリーで、銀行は貸出を行ってません。

    預金を集めてきてそれを元手に貸し出すなんて話は銀行実務者の誰に聞いても間違いだと笑って言われますよ。

    2022年の国会でも黒田総裁や日銀委員が、貸出によって預金(与信)が創造されるという説明をしています。

    特に、金融面において間違った知識をベースに紹介しているので、訂正されたほうがいいですよ。

  14. 金利上昇局面では金融機関の破綻が起きるのは昔から繰り返されてること。FRBは想定済みだったはず。
    景気後退よりインフレ退治を優先するFRBの姿勢は変わらないだろう。

  15. WBCで浮かれる平和ボケ日本人 
    メディアは殆ど報道しない
    マイナンバー緊急事態条項
    日本国終了

  16. SVB = 東京都 ? 中国系企業に無担保で貸付し 結局は裏切られ 過大に引き出された好事例。

  17. 中小の銀行や、あるいは大手でもクレディ・スイスみたいに預金者のプライバシ−を権力者から守るような銀行は潰すんですよ。流行病で都市をロックダウンして中小企業を潰したのも、中間層を破壊してデジタル全体主義を盤石な体制にするためです。それを経済理論で合理的に説明しても無意味なのよ。わかるかな?

  18. 欧米の国際銀行決済システムは、暗号通貨の出現で、時代遅れとなっている。送金手数料や限度額、口座凍結などでたらめなあり様です。ただ、ルールを決めているのは欧米の超富裕層ですから、すんなり暗号通貨が合法化されないわけです。今後、このせめぎ合いが争点となり、時代遅れの銀行システムが崩壊することは自然な流れです。なので欧米の超富裕層はデジタル全体主義のもとで大手銀行に預金を集中させて独占的に金融世界をコントロールしたい、つまり全体主義によって既得権益を死守しようと必死なのです。

  19. 善意やセオリー通りの対応が有る筈だと言う前提が間違っているのかも知れません。インフレや金融混乱を利用して何かを?したいのかも知れません。