【原発】増設?建て替え?再エネは広がっている?電気料金は?停電リスクは?2030年のエネルギー政策を議論|アベプラ

[音楽] 第6次エネルギー基本計画が2021年 10月に確認決定されて以降我が国を 取り巻く状況は大きく変化をしてい ます3年に1度見直しがされるエネルギー 基本計画これは政府が目指す2050年の 御室効果ガス排出ゼロを見据えて国内事情 や海外のエネルギー情勢に合わせた将来の 電源構成などを設定する基本 方針その議論が経済産業省で始まってい ますそんな中朝日新聞のある記事が話題に なりまし た原発増設を認める方向で 検討記事によると老朽化した原発を廃炉に することを条件にその分だけ別の原発で 原子炉を増やせるようにする方向で検討に 入ったとしていて国内の原発の総数は増え ないという理屈だと報じてい ますしかし3年前の基本計画では可能な 限り原発依存度を低減するとの方針が掲げ られていた はずまたによると新たなエネルギー基本 計画には増設とは書かず立替えと表現する 方向だとしていますこの記事に対し原発 賛成派反対派の両方から疑問の声が上がる こと に数は増えてないからいいでしょって か結局原発に依存しますよってこと 何がしたいんだよ中途半端だ な一方整合性が問われたのは今回だけでは ありませ ん去年2月脱炭素に向けた基本方針として 原発を最大限活用する方針を閣議 決定国会で原発会の大転換と質問が飛ぶ こととなりました大の原発の新造設は 進めるが可能な限り原発依存度は低減さ せるということですか第6次エネルギー 基本計画では原子力について必要な規模を 持続的に活用していくとともに原発依存度 可能な限り低減とま記載しているところ ですエネルギー基本計画を踏まえて原子力 を用していくえことを明記しているように この方針に全く変更はありませ ん一方政府の補助金廃止で大手電力社全て で電気料金が値上がりに6月使用分が前年 同月と比べ最大 46.4上昇したの です国民の負担が増えた電気 料金そこでになるのが原発と再エネルギー どっちがコスパがいいの かということで今夜は原発推進派サエネ 推進派をゲストに日本のエネルギーの未来 を考え ますではゲストご紹介します原発推進派 ですが今回の政府の増設方針にはごまかし と批判的なお立場ですえ東京大学原子力 先行教授の岡本さんですどうぞよろしくお 願いいたしますよろしくお願いいたします えそしてもう1方原発批判派で再生化の エネルギーの普及を目指す環境エネルギー 政策研究所所長の飯田哲さんですどうぞ よろしくお願いしますよろしくお願いし ますお願いいたしますまずですね3年ごと に見直される国のエネルギー政策の エネルギー基本計画というのがありまして あの福島第一原発事故以降原発依存度を 減らし原発の新造設は想定していないと いうまこれまでの方針を転換してえ増設を 認める方針に入ったというのが朝日新聞の 報道でありましたあ順番にお伺いして いこうかなという風に思うんですがまず 飯田さんからお伺いします今回のこの エネルギー基本計画の報道をどのように 受け止めていらっしゃいますかえっとま あの言葉遊びでですねあの全く現実に伴わ ないですがもう完全にあのますますですね どんどん世界のトレンドからあの逆方向に 行っていてですねもうおよそナンセンスな 方向に行ってるというのが私の認識です 事実上難安全対策取れてない原発に対して そのリスクとコストがま見合うのかという ところをあまきっちり考えないとまあの今 福島だってもエンドレスの廃炉作業になっ てますのでまそこ全く電力会社がリスクを 取らずに結局は国民負担に回ってるわけ ですねまそういったことをきっちりあの 歴史とま歴史と経験に学ばない愚者って いうのが日本の今政府の状況だと思います ねさんありがとうございますさん今回 エネルギー計画基本計画っていうのはどの 受け止めてますかはいあのま基本的に我々 のところは日本っていうのはですね エネルギーが資源がない国なんでまこの エネルギーをどういう風にえ確保していく かってのが極めて重要で私はそのえっとサ エネか原発かどっちかじゃなくて僕は両方 ともやりたいんですねだからそういう意味 ではえっとサエネもやるしえ原子力もやる しなんで今回ちょっとですねあのま 言葉遊びて飯田さんおしましたけど僕も 言葉遊びに近いと思うんですけれどもなん で原子力が必要なんだというのをですね そこを説明していないっていうのが1番 まずいと思ってますそそれはなんでなん ですかいやあのなぜか知りませんやって いただきたいと僕は強く思ってるんです けども政府政治家だろうがそのお役人さん だろうが含めてですねまこういうとこ出て きていただいて原子力は必要なんですと いうことをしっかり説明していただいて 国民との議論の中ですねあの今日のような 議論のうんでなんで原子力をまたやら なきゃいけないんだということを議論して いくことが重要だと思うんですね竹中さん どう思われますかはいあのこの問題は ちょっと進学論争的なところもあると思う んですけどもま私も個人的にはねやっぱり 緩やかに原発電の依存を減らすべきだと いう風に思うのですがまずそもそも論とし てエネルギーを考える時に考えなきゃいけ ないキーワードとしてテールエンドリス クって言葉があるんですよね尻尾のリスク で滅多に怒らないけど怒ったら大変だと実 は地球環境問題っていうのはそのものです うんまそんなに怒らないけど怒ったら大変 だからなんとかしようって予備的にで実は 原発もそうなんですよね原発も簡単には自 起こらないだろうけども怒ったら大変だ からっていそういう狭で私たちは エネルギー基本計画を今見直さなきゃいけ ないごちだという風に両先生おっしゃった んですけども実はこれはもうごまかしです これは要するにあのごまかそうと思って ごしてるわけじゃないと思いますけど政府 の中でものすごく意見が分かれてるわけ ですし国民の間でも意見が分れてるのでま まだからこそやっぱりちゃんと正面から 議論しなきゃいけないんですがなんかでも 今回急に変わったわけじゃなくてねそう ですねあの廃炉になったところについては そのえっとリプレースを考え るっていうのは実は去年の骨太方針にも はっきり書かれてるんですよでその前は菅 総理がやっててそれで小泉慎次郎さんとか 反発した時にそのそれはもうなかったんだ けどもあの菅さんとかがなくなって急に その側出てきたんでもうだからこういう風 に原発を少しずつま容認していくっていう 姿勢はもうその時から出てるということは もう間違いないと思うんですよねそもそも リスクを考えないえっと原子力発電所 なんて存在するんですですよねだそもそも リスクはまず考慮された上であの存在して いるって思った時に僕はあの柏崎がある 新潟県から来てるんですけどあのもしかし たら僕も言葉のあとか数字のマジックに 騙されてるかもしれなくて僕は推進派なん ですねでもちろん依存した依存すべきじゃ ないと思ってるんですけど可能な限り推進 していくきだと思ってますでえっと理由と してはやっぱり経済効果っていうのが やっぱり僕者やっぱあの引っかかってる ところがあって和崎市えはえ年間の税収 500億円ぐらいですけどまこの前4日前 ぐらいに算出された経済効果えっと今廃炉 なってに2つが稼働するとえ4980円の えっと年間の経済効果ありますと言われた んえっというデータが出てるとでそれだけ 見てると僕はもっと押し進めるべきじゃ ないのかってやっぱ思ってしまうわけです よねもそれはえっとそれが正しいかうん どうかってのは全然わかりませんがあの ただその経済効果ってちゃんと地元のに 跳ね返ってくるのかとか地域が豊かになる のかってところはあの正直あのもしかして 数字のマジックあるんじゃないかなと思う まあの是非お2人を呼んだ理由としても コストの面でどっちがいいのかって原発を やった方がいいのか再をやった方がいいの かその割合ってどうなのかっていうところ を皆さんにお伺いしたいのでまずですね 飯田さん今回計算書が出しているこの発表 のデータというのがあるんですが1kw あたりの値段30年の資産が出ているん ですけどもこれでは原子力の方が太陽光 より安くなってるとじゃあ原子力で電気を 作ってた方がいいんじゃないかっていう ところを思ったんですけどもイラさんこれ はどうですかえっとこれはあのうん2 とにかくえっとですね全くどこまでま機上 の空論であってですねまず原子力に関して はあの福島で起きたような自己リスクを 十分考慮してないのでまそれを反映すると これで一気に高くなるそれから事業対高校 がこれだけ高いと2030年ちょっと考え られないんですがもう日本の中ですら今 現在224年の現在でえ固定価格フィット もしくはフッで作られてるのが10円なん ですねだからもうこんな倍以上の高い値段 になることはもうありえないじゃあもう この計算書が出してるデータは我々は信じ ない方がいいという風に考えた方がいいっ てことですよね田さんはこれも常の空論 です先ほどのあのコストの部分で意外とあ 近づいてきたんだなとだいぶ下がってきた んだなっていう認識はあるんですが逆に ちょっと飯田さんにお聞きしたいのはこの まコスト的にはだいぶ下がってきたという 風におっしゃるものの圧倒的にその ジェネレートできるその電力量としては 心もとなと私は思うんですねでこの現実 この現状でその原発を脱す原発の方向に 持っていくっていうのが私にとってはその 電力量が減ってしまうんだったらそれそれ こそ機上の空路なのではないかと感じて しまってる えっとですねあの皆さん今世界で起きてる 現実を全くご存知ないわけですねで今から ま福島原発行が起きた時に世界の電力の 1%風力がカバーし太陽光は0.1% 合わせて1.1%でしたで去年ですね世界 のあの電力の8%風力が供給して体は6% で合わせて14です10年でそのもう14 倍ぐらいに増えてるわけですねでその勢い がますます増してるので先ほど私がご説明 した通り去年の12月の気候サミットで うん世界のサエ設備今30水力合わせて 30%供給してるサ設備をたった6年で3 倍増にしましょうでその増やす量は太陽骨 と風力なんですほとんどうんで3倍増 30%3倍増単純計算で90%ですよそれ が今世界のトレンドでしかもも地電池も 電気自動車が爆発金普及してるので各10 年で1/10なんですで小本さん今首振っ てられますが私は全部ファクトとデータと 統計でちゃんと持ち上げてますのでそのい いあの最新の今あのアカデミズムの最新の コンセンサイエンスのコンセンサスと統計 の中で申し上げてで日本だけがちょっと 全く変なあのバックアップとかですねえ さい議論がまとさんにも今の首振ってた理 教ていたいえまあのもう繰り返しになるん ですけどもえっと安定電源になり得ないま 安定電源になるためにはあの地電池の値段 がむちゃくちゃ高いという今今んとこです ねまそこのところ地電池の値段がガーっと 今下がりつつあるんでそこはいいんです けどやっぱ中国性なんですよねでまそう いう世界経済的なことを考えた上であの やっぱり僕はベストミックスが1番だと 思ってて原子力もやる太陽光もやる風力も やるま火力もある程度はしょうがないやる いうまそういう形にっていくことが日本が やっぱりサバイブしていくあの産業を維持 していく産業構造を維持していく極めて 重要なこと世界でって言ってますけれども 世界の動向を見るとですねちょっとあもし 出せたらいいんですけれども世界の中でも えっと韓国とか中国ってのはバンバ原子力 発電所作ってんですよ私あの国連のあの 経済社会ハレベルアドバイザリーボードっ ていうことに出てるんですけどもそこで よく言われるのはね日本はねその エネルギーに関して供サドの議論ばっかり してるってわけですでこれは重要ですよね テクノロジー二方重要なんですけれども実 は需要サイドの方が日本はもっと考える べきことがあってつまりエネルギーの価格 を日本はその電力代が高いとことで下げた わけですけどもどの国も上げるんですよ 上げることによって需要を抑えるんですよ でそれで要するにま課税するんですよねで その要するにこれカーボンプライシング ですけどもそのお金を技術開発に回すわけ ですよで技術開発を回すことによってその 原発においても差においてもいろんなもの が出てきて多分直前地においてもそのよう なものが出てくるとそういうダイナミック な議論をしなきゃいけないわけなので もちろん繰り返しますが供給サの議論は 是非あの引き続き専門家の間でやって いただきたいんですが日本で1番かけてる のはカーボンプライシングの議論ですよ 電気代が安く安定的に供給してもらいたい 国民であってでも安くしてその結果として ねその将来の うんうんだ当安ければいいとかね当効果が あればいいという議論だけで終わっちゃ いけない目の前の価格だけじゃやっぱそ そこも時間的なベストミックスも当然ある わけですそうそうじゃベストミックスで いいのかなと思っちゃうんですよじゃど もう1つねその時今日はねあのエネルギー 基本計画の話してるからねエネルギー基本 計画って多分20年ぐらいまから作ってる んだけどもずっとね最終年は2030年な んです てないんですよこれもごまかしなんです よだからぱ先までやらなきゃいけないだ からそういう全体のことをねやっぱり ちょっとあのさらにね議論しなきいけない 2030年ってもう目の前なです別計じゃ ない原子力発電所って作るのに10年以上 かかりますから今なんか1つ工場を作ろう と思ったらね産業廃棄物どうするかっての がちゃんと届けなきゃいけなくてその産業 廃棄物をどの業者がちゃんと始末すると いうところまで届けないと認可が出ないと で原発にはゴミが出るわけですよね物が その問題っていうのはやっぱり全く解決さ れてないように見えるんですがそれは先生 どんな風にお考えこれはですねあの各国が 各国で管理をしてちゃんとあの穴穴に埋め ていくっていうかそういうことができてい てま世界中で各国が責任を持ってやって いる形なんですねで実はですねでもすごく 深くやらなき深い300m以上でやって いくんですけれどもでそうするとまあの 地球に任せちゃうんですね地球40億歳な んでうんあの10万年なんてもうあって今 なんですけれども地球に取ってみるとで そういう形でやるんですがまだ日本の場合 はま福島の事故もあってえあの社会的な 合意を取るのが非常に難しいという状況に ありますそういう意味ではあの原子発省の 新期リッチも同じことに僕はなってると 思うんですけれどもあのやっぱり風評被害 っというのがま実害として福島でもう 明らかになりましたのでそういうところを あの嫌がるっていうのは当然のあの社会的 な話だとと思いますまただあの量はね実は 少ないんですね あのええ燃料が少ない燃料でいっぱい電気 が作れるってことは廃棄物の量も相対的に 見ると少ないんですただむちゃくちゃ 危ないんですうんあそこが問題でえっと むちゃくちゃ危ないんで少ないんだけども それをちゃんと管理しなきゃいけないま あの管理できるだろうっということを管理 ししてるところを参考に作り始めたんです けれどもやっぱり各国の はしあるこれは解決しなきいけない極めて 重要な問題だと思いますどうですかさん私 も昔は原子力核物の話をまさに正門でやっ てたわけですがその岡先生あの日本だけ 決まってないようなことをおっしゃるの ちょっとそれは ちょっと国 なんかやってますからまたこれを話はやり ましょうアメだってど決まって そので議論しているのに答えが出ないこと があるんだなっていうのが不思議でなら ないだってお2人専門家なんですよね それぞれのだけど答えが導き出せないって いうのが今の日本のこのエネルギー政策が どうするかってのが決まらない要因なんま 1回2人で飲みに行ってほしいです ちょっとそこは話していわかりまし たアマプライム進行の平石直行ですご視聴 ありがとうございますこれおきに チャンネル登録よろしくお願いします

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3xoGOWm

◆過去の放送回はこちら
【精子提供】ドナーは匿名であるべき?出自を知る権利は?実名のクリニックも?AIDで生まれた女性(45)に聞く|アベプラ
▷https://youtu.be/Q5oGWzdC9Mc

【お魚屋さん】アメ横から鮮魚店が消える?漁獲高も減ってる?海の環境に何が?世界で奪い合い?松陰寺太勇|アベプラ 
▷https://youtu.be/D5tEg4GJ3no
 
◆キャスト
MC:田村淳
岡本孝司(東京大学大学院 工学系研究科原子力専攻教授)
飯田哲也(ISEP環境エネルギー政策研究所長)
河崎環(コラムニスト)
後藤寛勝(Flags Niigata代表)
竹中平蔵(経済学者 慶大名誉教授)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:新井里美

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #原発 #再エネ #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

35 Comments

  1. 原発とか再エネとか言ってるが、日本の電力発電の半分以上は火力でしょ。

    ①原材料価格高騰による火力の発電コストの高騰
    ②CO2削減の国際公約

    の2点を考慮の上で原発が再エネがを論じる必要がある。

    ②の問題を考えた時、必然的に火力の割合を減らす必要がある。

    その時に原発か再エネかになるが
    はっきり言って再エネだけで原発と火力分の発電量を賄うのは不可能。

    再エネ自体は引き続き推進すべきだと思うがそれは原発や火力の補完の役割であって代替にはなり得ないと思っている

  2. 全部廃炉にして良いから上がった電気代分を原子力反対派が払って

  3. もう事故ちゃったんだから、その後片付けにかかっている費用と今後起こった時を考えて保険に加入する費用の値段わかるだろう。(以前はいくらになるからわからないから保険会社が出せなかったと聞いている。)それ料金に反映してくれよ。 それ入れると14.4円/kwhは有り得ない価格。後不毛になった土地の賠償金もな。

  4. 福島からですが、、もうさ値上がり値上がりでキツイ。原発再稼働させていこーぜ。電力は、ため続けることはできなく需要と供給のバランスになるけどさ。確かに原発の必要性の説明は大事。原発再稼働、最エネどっちもやればいい

  5. 同じ学者と言っても
    岡本孝司(東京大学大学院 工学系研究科原子力専攻教授)

    飯田哲也(ISEP環境エネルギー政策研究所長・京大卒)
    じゃ明らかに現役で東大で教授やってるほうが格上だろ

  6. 今回のは比較的安心してコンテンツに集中して見ることができた
    フルでなく編集版で見る限りではだが、仁科さんはちゃんとロールをこなしていらっしゃるように思える おかげでとても見やすかった

  7. 太陽光を置くようなスペースが日本にあると思ってるのが謎。そのスペースを作るために森林破壊してるのが現状でその行為に意味があるのかって話。
    アメリカなんて90以上の原発があるみたいだし気にせず日本も原発を使うべきだ。

  8. Rom 3:23
    For all have sinned, and come short of the glory of God;

    Rom 6:23
    For the wages of sin is death;

    Psalms 9:17
    The wicked shall be turned into hell, and all the nations that forget God.

    Acts 8:37
    And Philip said, If thou believest with all thine heart, thou mayest. And he answered and said, I believe that Jesus Christ is the Son of God.

    Rom 10:9
    That if thou shalt confess with thy mouth the Lord Jesus, and shalt believe in thine heart that God hath raised him from the dead, thou shalt be saved.

    Corinthians 15:3-4
    For I delivered unto you first of all that which I also received, how that Christ died for our sins according to the scriptures; And that he was buried, and that he rose again the third day according to the scriptures:

    Ephesians 2:8-9
    For by grace are ye saved through faith; and that not of yourselves: it is the gift of God: Not of works, lest any man should boast.
    .
    .
    .
    . . . . . . . .

  9. ストレージパリティとBEV普及で太陽光の吸収余地が増えるからまだまだ再エネ突っ込めるよ
    先にボトルネックになるのは面積のほう

  10. バカな国民が原子力発電に騒いだ結果山を切り開いてのメガソーラー設置から森林環境税。
    そして今度はこれらにも文句を言う始末。
    本当救えないよ日本人は。

  11. 例えば水力発電で国内電力需要の700%を賄っているノルウェーは余剰分を他国に販売したりしているが、季節により200~300%台に落ち込むため輸出産業として安定感があるとは言えない。
    水資源に乏しく毎年のように夏に水不足が起こり、国土の大半が山と川で平野部が希少な日本は水力ともソーラーとも相性が悪く、それをどうにかするための風力だったはずなんだが色々あって今ケチが付いてる。
    ノルウェーと比較するのは極端だがエネルギー問題ってのは他国との比較にあまり意味は無い。全く同じ条件の国なんて無いからだ。そうでなければここまで苦労してない。ソーラーなんて俺が子供の頃から30年ずーっと未来のエネルギーなんて皮肉られてる。何%伸びてるから今後何%伸びるなんて話を無邪気に信じるに足る経験は俺には無いし歴史も知らん。その逆はあってもな。
    結局バランス。核融合炉が実稼働を予定している2050年にどうなってるかは分からんが少なくとも現段階で全ての問題を解決する魔法は存在しないというのが、少なくとも俺が見てきた世の中の現実。残念ながらな。
    核廃棄ゴミは当然問題だ。再エネは必要な時に頼れない。火力は高いしCO2の問題がある。バランス取って凌いでいくしかないのよ。

  12. 現実問題として、原発稼働ゼロが出来ないのであれば、維持してる施設の改廃は仕方ないでしょ

  13. 風力発電ってさあ、
    あんまりやりすぎると地球の自転に影響出るんじゃないの?自転軸が狂うように思えるんだけど。

  14. 今の所、有事に汚染されるか、日頃から自然破壊して動物の生息域を破壊するかの2択

  15. 専門家の皮を被った太陽光エネルギー活動家出してて草生えるw

    そしてAbemaは何で、太陽光のチャイナリスクを深掘りしない?

    原発事故はSMRなどで極小化できても、チャイナリスクはどうやっても極小化できんだろ。中国なしで太陽光エネルギーやって採算取れると説明できる奴居るのかね。

    火力、原発、再エネバランス良くやるしかねーし。

  16. 岡本さんに賛成かな。
    この問題に限らず、あらゆる課題において完璧な回答出るまでは一極集中は良くないと思う。
    原発は事故るまでは優位。クリーンエネルギーは事故に対して低リスク 。両輪で進めていって、今後技術が進歩していったときに、原発が事故に対する完璧な回答を得るかもしれないし、クリーンエネルギーが、原発を上回る発電力を得るかもしれない。

  17. エネルギーは  コメより  塩  より さげねばならぬのが  当たり前なんだよ  ボケ

  18. すでに電気代国民に負担いってるけどどー説明すんの??

    再生可能はもちろんやるけど原子力を否定するのが意味わからん。

    学者かなんか知らねーが世界のトレンドとか知らんって!

    日本の状況勉強しろよ!

  19. 原発はとことん作るべき。

    東京、大阪に増設して、
    被害が出た時に、
    国民の大半で健康的にも経済的にも打撃を受けてくれるなら、
    国内経済の向上の為にもどんどん作るべきだと、本気で思う。

  20. これから電気自動車やAIだと需要は上がっていくのに、原子力も火力もダメってなるとどうやって安定供給していくのか…
    将来的に日本中の電力をカバーできるほどの蓄電技術が確立できれば脱原発もできるかもしれないけれど、
    我々が生きている間にそこまでの技術革新とインフラ整備ができるとは思えないんだよなー

  21. 新型原発を増設し、廃炉も進めて作り替えていったほうがいい
    新しい世代に原発は事故が起こりようがない設計になっているし、ヨーロッパで環境負荷の少ない電源として大々的に認められわけだから、日本も大手を振って原発推進と言い切れば良い

  22. 飯田哲也かよ…
    もう少し説得力のある人物を連れてこれなかったのか…?