イギリス「政権交代」の理由は“生活費危機”|TBS NEWS DIG

背景にあるのは国民の深刻な生活区です イギリスではcostofCrisis 生活危機という言葉が連日叫ばれていて私 が暮らしているロンドンでもチェーンの カフェに入ってコーヒーとサンドイッチを 買うだけで2000円近く値段がして しまったり毎月家賃が上がらないか ヒヤヒヤしながら暮らしてるような状況 ですイギリスは保守党政権のもえEUから 離脱しましたが国民はの恩恵を感じられ ないばかりか歴史的なインフレに苦しめ られてきましたそうした中市場最も裕福な 首相とも言われるエリート階級のす首相が 選挙前のインタビューで子供の頃手に入ら なかったものはあるかと聞かれ苦し紛れに 有料の衛生放送がなかったと答えるなど 日々の暮らしもままならない市民の感覚と あまりにもりした発言が続き有権者の心は さらに離れていきまし た一方新たな首相に就任したスターマー氏 は工具職人の父と看護師の母との間に 生まれた労働者階級出身であることを アピールしています市民の生活への想像力 が求められている中でスターマー首相が 結果を示せるか注目されます

総選挙が行われたイギリスでは14年ぶりに政権が交代し、新たな首相に労働党のスターマー党首が就任しました。与党の保守党が史上最悪の結果を招いた要因、何だったんでしょうか。ロンドンで取材している城島記者がお伝えします。

背景には国民の深刻な「生活苦」があります。

イギリスでは「Cost of living crisis」=「生活費危機」という言葉が連日叫ばれていて、私が暮らすロンドンではチェーンのカフェでコーヒーとサンドイッチを買うだけで2000円近い値段になったり、毎月家賃が上がらないかひやひやしたりしながら暮らしているような状況です。

イギリスは保守党政権のもと、EUから離脱しましたが、国民はその恩恵を感じられないばかりか、歴史的なインフレに苦しめられてきました。

そうした中、「史上最も裕福な首相」と言われるエリート階級のスナク首相が、選挙前のインタビューで「子どもの頃、手に入らなかったもの」を聞かれ、苦し紛れに「有料の衛星放送がなかった」と答えるなど市民の感覚とあまりにも乖離した発言が続き、有権者の心はさらに離れていきました。

一方、新たな首相に就任したスターマー氏は、工具職人の父と看護師の母の間に生まれた「労働者階級」であることをアピールしています。

「市民の生活への想像力」が求められる中、スターマー首相が結果を示せるのか、注目されます。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

17 Comments

  1. ジョンソンは競馬ダフ屋、トラスは八百屋、スナクはカレー屋でも遣れば良いのでは?  とてもとても政治をする人品では無いね。

  2. まあ最低パナマ運河問題解決の目処が立たないと政権交代が生活費改善に貢献しないのは明確だが、新政権が「ロシアの犬」かどうかで選挙の主役が国民でなくロシアなのか否かがハッキリしてくる

  3. どのニュースもどのようにその「生活費危機」を乗り越えようとする施策が投票に際しての決め手になったのか説明してくれていない。
    日本のヒントになるかもしれないのに

  4. 労働者階級と資本家階級があったからこそ
    ビートルズも セックスピストルズも オジー オズボーンも聴く事ができた。

  5. 新型コロナは終息したものの、ロシアのウクライナ侵攻で、共に世界第1-2位の生産国の穀物の高騰、穀物を飼料とする畜産物の高騰、ロシアへの制裁やフーシ派による海賊行為で、石油価格や天然ガスの価格高騰など、世界的に物価が上昇している。英国や米国でも、家賃が上がり、どの国も同じように、生活苦ですね。

    前首相と新首相の貧富のある生い立ちや背景の差など、とても興味深かった。野党の政策が優れているというよりは、現状への不満が大きい。こんな状況なので、移民問題も難しくなった。

  6. 増税でさらに生活費危機になる事も想像できないイギリス国民。

  7. 私は世田谷区在住の今町順彦(イママチヨリヒコ)反ワクチン陰謀論者です。イギリスっていつも曇ってるイメージ

  8. どこの国も大変なんか。日本がどの程度厳しいのかわからん

  9. イギリス労働党から初めて選挙に勝って輩出した首相のアトリーはNATO創設の立役者。
    スターマーはアトリーの党である労働党のNATOへの関与は揺るがないと宣言してる

    立憲民主党はこれを見習うように
    共産党と組んでたら勝てるもんも負けるガチで

  10. どの国でも富裕層出身の議員、閣僚は一般市民の価値観とは乖離した見方しかできないんだね。

Exit mobile version