.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3LWhRoQ
◆過去の放送回はこちら
【パリ五輪】ボクシング女子の性別騒動…公平性とは?性分化疾患を知る|アベプラ
▷https://youtu.be/atXl7d9IyLA
【排泄ケア×テック】オムツを開けず匂いで覚知!排泄課題をテックで解決…aba代表 宇井吉美の挑戦|アベプラ
▷https://youtu.be/4V-y9-tStQ8
◆キャスト
MC:柏木由紀
山根レイコ(親子で“上品な仕草・笑顔”を実践)
老沼友美(池田書店「かわいいのルール」担当編集者)
あおちゃんぺ(ギャルタレント)
泉房穂(弁護士/社会福祉士)
南和行(弁護士)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:田所あずさ
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #柏木由紀 #かわいいのルール #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
23 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/3LWhRoQ
所作の綺麗さは本質でなくて、自己肯定感を上げることが本書の本質ですね
(部屋の掃除をしたら自己肯定感が上がる感覚と近い)
男の子側の児童書に「こういう女の子がかわいいよ」的な内容を盛り込めばどうかな
令和の道徳参考書🎉すばらしい
かわいい男子めざそっ☆
こういうルールブックは言語でいうところの文法であり、空手で言うと型なんだと思う。
文法や型を一生懸命学んでいる人を「没個性だ」なんて馬鹿にする人はいない。内面を磨くためにこういうルールブックから学んで真似ていくことは個性を奪うことには繋がらない。
女の子ばっかりこういうの身について男は全然の印象があるから男性向けにもぜひお願いしたい。
気をくばれたり身なり気にする女性は多いのに男性が少なすぎる。
束縛の上に自由が成り立つのに?
束縛を学ばなければ、自由なて害でしかない。
身だしなみに、自由求めたら裸でも良いて話しになる。
とあるメジャーアイドル解散が、YouTubeアイドル移籍して、始めて気付いたのが猫背💦
歩き方やスタイルの魅せ方など、他のモデル業してる仲間教えられ、そうとショクな話しなってる。
かわいい とは書いてるけど 中身はかわいいというより 礼儀やマナーが中心なんだろうと思うから、同じ考えの子が〜とかそういう心配はいらない気がする。所作マナーは必要な部分なので、、
この本を教本とした上で、
空手の型競技とか交通安全子供自転車大会みたいに競技化した方がラクそう。
価値観が多様化しているからこそ、競技としての枠を定義した方が今の時代学びやすいんじゃないかな?
ちょっとブスでも、靴を綺麗に揃えたりしてると凄く可愛く見えちゃうんだよな。
頭おかしいやつ出すのやめてくれんかね
「社会の常識」とか「当たり前なマナー」とか「大人になったら苦労する」
だとか言われるより何倍も素直に学べるめちゃくちゃ良い教材なのでは!?
おいスイカアナリストを出すなよ
自分はこの内容よりも、冒頭のエンジニアの人に音声でもテロップでも即「おじさん」と言っているのが気になりましたね。
これ相手が女性なら絶対やらないからね。
別にこの男性が自分で「私おじさんなんで」って言ってるわけでもないし。
相変わらず男に「おじさん」っていうことにためらいがないんだな、ということはわかった。
Clarisの可愛くてごめんが脳内再生しまくる本!最高でした!
もの拾う時のやり方デヴィ夫人の本にも書いてあったような
これ良さそうな本だし、性別関係なく学べるようになると尚いいですね
このイラストとタイトルだと男の子はターゲット外なんだろうな
男の子は身だしなみや人としてのマナー、自分を好きになるということを学ばなくていいってわけではないと思うので、同じ目的の本で男の子もとっかかりやすいものがあると最高
というか男の子と女の子で本を分けないでみんなで共有できると理想的なのかもと思います
「かわいい」って美しさを諦めた人間の畜生宣言みたいでとても不快だなぁ
男の子向けの「格好いいのルール」とかがないのか?男性にとっても身だしなみなどが重要だと思うが
マナーを学ぶのは良いことだけど、これが大人にもバズっちゃう日本が心配
まぁほんとに大人が読んでればの話だけど
旦那の前でも下着でウロウロしてる私はダメなんだろうな、、、
柏木由紀さん、自分が成功した事を「たまたま」と言い、あおちゃんぺさんが失敗した立ち方について「やってなかった」と言うあたり、謙虚さと他者への配慮があり素敵ですね。