「(仮称)丸の内3-1プロジェクト(国際ビル・帝劇ビル建替計画)」遠景イメージ

三菱地所、東宝、出光美術館は、帝国劇場と出光美術館を再整備する「(仮称)丸の内3-1プロジェクト(国際ビル・帝劇ビル建替計画)」の計画概要を発表した。工事期間は2025年度~2030年度を予定。

地上29階、地下4階、高さ約155mの複合施設。帝国劇場、出光美術館、商業ゾーン、低層屋上テラス、オフィスなどで構成される。東京メトロ有楽町線・都営三田線と接続するほか、JR「有楽町駅」と接続し東西のまちを繋ぐ「東西地下通路」を新たに整備する。

帝国劇場はロビーホワイエの社交場的機能を強化し、出逢い・交流を促進。あらゆる人々が快適に観劇を楽しめる空間整備や取組を実施し、観劇の裾野を広げる劇場の整備・機能強化を図る。

出光美術館は、展示公開エリアを拡充し東洋・日本古美術の魅力や独自性を国内外に発信。教育普及をはじめとする、様々な文化発信プログラムの開催やアフターMICEメニューの提供等を通じて、美術館の整備・機能強化を図る。美術館設計デザインは日建設計が担当。

低層部は、劇場・美術館に加えて食やショッピングを楽しめる施設を設け、丸の内から有楽町へつながる賑わいを生み出す。オフィスは6~29階に整備。

出光美術館、皇居方面イメージ出光美術館、西面外観イメージ

一般開放する低層屋上テラスは皇居外苑に面しており、都心の豊かな緑を享受できる自然と調和した空間を提供。MICEユニークべニューとしても活用することを想定している。

建物計画は「大手町・丸の内・有楽町地区まちづくりガイドライン2023」に沿って行なう。皇居からのパノラマ景観も意識し、スカイラインを形成しつつ、街並みに調和しながらも特徴を持つデザインとする。建物全体設計は三菱地所設計が担い、低層部の外装デザイン提案に建築家・小堀哲夫氏を起用する。

また、有楽町エリアと丸の内エリアの結節点として、デザイン上も賑わいの連続性をはかる。大丸有エリアの品格と統一性を創出するよう、夜間のライティング計画も実現していく。

駅との接続では、地下鉄改札を出た瞬間からまちの雰囲気を感じられる空間をつくる。JRとの接続は、地下通路によりJR「有楽町駅」東西のまちを繋ぎ、大手町・丸の内・有楽町エリアの地下歩行者ネットワークをさらに拡充する。

将来的には、今後歩行者空間化されるKK線(東京高速道路)上部空間とのアクセス性や、都心部・臨海地域地下鉄との乗換利便性の向上にも資する計画としている。

都営三田線「日比谷」駅改札付近、地下イメージ駅まち空間地下イメージ

今回の計画は、大手町・丸の内・有楽町地区の高度な業務集積を進めるとともに、日本の芸術文化を発展させる重要な拠点としての整備を予定し、東京の国際競争力の強化に資するプロジェクトと位置づける。今後は、東京圏の国家戦略特別区域の都市再生プロジェクトとして、内閣総理大臣による区域計画の認定に向けて、東京都および千代田区の都市計画審議会や国家戦略特別区域会議等の手続きが進められていく。

計画地は、東京都千代田区丸の内三丁目1番地1号他。都市再生特別地区の区域面積は約1.4ha。敷地面積は合計約9,900m2、延床面積は約176,000m2。容積率は約1,500%。

広域図計画地周辺

WACOCA: People, Life, Style.