2018年版を既に公開していますが、こちらは2017年に撮影したものです。
くもり空ですが、その分やわらかい色調になっています。
現場の環境は変わりませんので2018年版とあわせてお楽しみください。

まず場所のおすすめポイントとしては、何と言っても「桜のトンネル感」です。見上げながらのそぞろ歩きは凄く楽しいし、お気に入りのスポットです。
ただレジャーシートを広げる場所では無く、駐車場もありませんし、「まつりイベント」も催されません。

近隣からの場合、ぶらり観光か、マイカーの場合なら「湘南平」を含めたドライブコースとしての選定になると思います。
食事場所などを事前にリサーチして、それも含めての半日~1日のおでかけ先としてお考え下さい。

<若干の名称問題>
かながわ花の名所100選では「金目川」になっていますが、地元住民は金目川と言うと、もっと上流の「金目観音付近」を思い浮かべてしまいますし、そちらも市内では桜の名所になっています。
この桜並木の付近は「花水川」と呼ばれており、むしろ名所登録を変更した方がわかりやすいと思いますが、推察するに川の正式名称が「金目川」のため、金目川で登録されたのかも知れません。どれが正しいか?では無く、混乱も有り、少しもったいないと思います。
暫定では両方記載しておくべきでしょうか。

加工ソフト:PowerDirectoe15 STANDARD
基礎的な彩度、明るさ、コントラスト調整
撮影:SONY HDR-CX485
外部マイク:RODE VideoMicro
BGM:青い空に想う(甘茶の音楽工房)

#桜並木 #花水川 #平塚市

WACOCA: People, Life, Style.