【返済】“金利” 0.5%にUPで「住宅ローン」はどれだけ上がる?いつから?どれくらい負担増? 7月返済分から新利率適用か 利用予定者は「覚悟しないと…」
日銀が政策金利を0.5%程度に引き上げる追加利上げに踏み切りました。
今回の金利引き上げで大きく影響を受けるのが住宅ローン。負担がどれくらい変わるか知っていますか?
預金金利も上昇していくとみられるため、こちらは恩恵を受ける一方で、住宅ローンを組んでいる世帯は負担が大きくなりそうです。
日銀が利上げを決めた24日、住宅展示場で家の購入を検討する人に話を聞きました。
8000万円・40年変動型(30代):
返す額が額なので、気にしてたけど、覚悟しないといけないんだろうなと、諦めですかね。
5400万円・40年変動型(20代):
上がるだろうなと思ってたので。でもしょうがないのかな。
オープンハウス 営業本部・赤塚晴大部長:
やはりお客さま自身は昨年の3月以降、直近までで対比しますと約150%ほどインターネット・ホームページから問い合わせが増えているので、私共的には多くの方が(金利が上がる前に)急いで探されてる。
今回の利上げで影響を受ける可能性が高いのは、利用者の7割以上が利用している変動型の住宅ローンです。
前回、日銀が政策金利を0.25%引き上げた際には、それを受けて大手銀行ではローンの基準となる金利を0.15%引き上げるケースが相次ぎました。
そして今回、再び引き上げられる見通しが強まっています。
現在メガバンクでは、実際に支払う金利は契約者の支払い能力に合わせて0.3%から0.8%程度となっています。
では、ここで気になるのは今回の利上げでどのくらい住宅ローンの金利が上がり、それはいつからなのか、そして、どのくらい負担が増えるのか見ていきましょう。
まず1つ目、金利はどのくらい上がるのでしょうか。
フジテレビ・智田裕一解説副委員長:
今回も前回の利上げの時と同じように、今借りている人の変動型の金利は0.15%程度上がるケースが多いとみられます。
変動型の場合、当面の返済額が増えるのを抑える仕組みがあるとはいえ、トータルでの返済額は増えることになります。
そして2つ目、いつから変動型の住宅ローンの金利は上がるのでしょうか。
4月1日に基準金利が引き上げられ、おおむね7月の返済分から新たな利率が適用されるケースが多くなりそうということです。
そして、どれくらい負担が増えるのかというところですが、今回の利上げに伴って様々な金利水準が上がっていった場合、30代で住宅ローンを契約している世帯では、預金の増加が平均で年間8504円の一方で住宅ローンの負担は平均4万6773円と、差し引き、世帯での負担は年間で約3万8000円増えるということです。
青井実キャスター:
30代ということで子育て世帯ですが、現状金利の引き上げというのは負担?
SPキャスター・中村竜太郎氏:
今、年間3万8000円。月にすると3000円くらいだと思いますが、子育て世代は習い事があったり、塾代とか結構経済的な負担が大きいじゃないですか。やっぱり大きい金額だなって思いますよね。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
4 Comments
朝礼始めます!こっからっす!やりたいと思ってやれば!ハードワークもハードワークに感じないんだよ!
竹俣アナ、みんなのKEIBAの時間じゃないよ!!
家買うのやめたら……ハイリスク
公務員議員がさ~、マサカの新車ケッコー高級車グループのをゲンナマボ~ン?ロンロンろ~ん?にしたところで?ろ~ん?だったら?新築物件ロンロンろ~ん?で?えー?
あのぉ、一般人の給料相場っちゅーのんを、しっちょんのん?日本国内の倒産件数と焦げ付きまくった真っ黒焦げのと、まだ未消火の踏み倒し負債と、マサカのマサカでマサカのコレからの貸倒引当金の?ドーナンスカネーー?公務員議員の給料の原資ってぇのは、なんなんすか~~?