北海道・帯広市では半日で120cm 国内観測史上最大の大雪に 今シーズン最強・最長の寒波で警戒続く 能登半島地震の被災地では融雪装置使えない場所も【news23】|TBS NEWS DIG

北海道・帯広市では統計開始以来、全国最多となる半日で120cmの雪が降りました。日本列島に襲来している今シーズン最強にして、最長の寒波。広い範囲で災害級の大雪に警戒が続いています。

帯広駅の壁にも雪がへばりついていました。

「カメラマン:歩けないですね、歩道」
「歩けないです」
「カメラマン:お仕事ですか、これから」
「はい」
「カメラマン:お気をつけて」
「はい」

通行人が歩いているのは、歩道ではなく車道。

カメラマン
「歩道が雪で埋まっているため、道路を歩くしかない状況。救急車も悪路の中進んでいます」

「カメラマン:これから仕事ですか」
「そうなんです」
「カメラマン:どちらまで」
「稲田(町)まで」
「カメラマン:歩いてどれぐらい」
「1時間ぐらいですかね」

いたるところで車が立往生していました。ロータリーにバスを待つ客の姿はなく…。バス停の屋根にも、ベンチにも、分厚い雪が積もっていました。

大雪の中仕事に行く人もいれば、休む人も。

「カメラマン:雪かきやばいっすね」
「やばいっすよ、どうにもなんないですね」
「カメラマン:帯広住んで長い?」
「もう15年ぐらい」
「カメラマン:こんな雪は」
「ないっす、ないっす。今日は休みもらったんで、(雪かきを)のんびりやろうかな。これ処理したら1日終わっちゃう感じ。そんな簡単には終わらない」

市内のコンビニエンスストアでは、おにぎりやパン、さらにホットスナックまで、商品が1つもない状況だったといいます。

撮影者
「カップ麺を買い込んでる方が多かった。どんどん減っている状況」

入口が雪で塞がれ、臨時休業を余儀なくされた居酒屋。牛丼店の駐車場も雪で埋まっていました。

帯広市では、午前9時までの12時間に120センチの雪が降りました。12時間降雪量としては、統計開始以降、全国最多です。

これは3日夜から4日朝までの映像を早送りしたもの。車のフロント部分に雪が積もってきたかと思うと、地面にも雪が積もっていき、最終的には車体が完全に見えなくなりました。

同じような、かまくら状態の車はあちこちで確認できます。

埼玉から帯広に移住 かずさん
「朝起きて窓開けて第一声が『ナニコレ?』でしたね。今目の前にある雪の塊は車ですね」

思わず雪に飛び込んだのは、4年前に埼玉県から帯広市に移住した、かずさんです。

埼玉から帯広に移住 かずさん
「湿度がない、さらさら雪だったので、フカッて感じだった。本格的な雪かきしたのは初めてだったので、腰がめちゃくちゃ痛い」

野生動物や星空。北海道の美しい自然などの情報を趣味の写真で発信している、かずさん。帯広に移住した理由について、こう話します。

埼玉から帯広に移住 かずさん
「元々、北海道が好きで旅行に行っていたが、だんだん北海道の魅力に取り憑かれて。旭川とかも好きだが雪が多いので、雪があまり降らない地域、特に帯広が気に入った」

意外にも、例年は積雪が少ないという帯広市を含む十勝地方。その理由は。

気象予報士 森田正光
「日高山脈の西側、札幌も函館も雪が降るが、日高山脈の東側では雪が少ない。十勝平野はそもそも晴天率が高くて、よく晴れる。今回、帯広も本来なら雪雲は、この日高山脈によって止められる」

その十勝地方。実は先月まで雪不足に悩まされていました。

馬の運動不足解消が目的の「馬追い運動」。例年、雪煙をあげて馬が走りますが、先月は雪が積もっていなかったため、土煙を上げて走っていました。

家畜改良センター十勝牧場 益子知実さん
「馬の足跡がついたボコボコの状態で馬場が凍ってしまうと、走ったときに馬が脚をくじいてしまう」

また、帯広市では毎年、「おびひろ氷まつり」が行われますが…。

記者
「イベントが行われる広場なんですが、見てください、雪がなく芝が露わになっています」

雪不足が一転、歴史的なドカ雪に。その要因について森田さんは…。

気象予報士 森田正光
「北海道の南海上に低気圧が来た。そこに向かい湿った空気が南東の風で入り込み、日高山脈に当たり、かかることによって湿った空気が上昇して大雪を降らせた。このあたりの海水温が平年より2~3℃以上高い。いつもより水蒸気の補給が多かった。それが山脈に当たって大雪になった」

記者
「午後7時の福井駅前です。夜になって雪の降り方が激しくなりました。この雪のせいで恐竜も真っ白です」

今シーズン最強にして、最長の寒波。

また、愛媛県西予市でも夜になり、横殴りの雪となりました。愛媛県の一部地域では大雪警報が出されていて、6日にかけ、平地でも大雪となる見込みです。

朝から全国各地で大雪となった4日。51センチの積雪となった兵庫県香美町では、車の屋根に積もった雪が落ち、前が全く見えない状態に。すかさず停止し、ドライバーが手で雪を取り除きます。

この大雪の中で運転の練習をしている教習車の姿もありました。

世界遺産・白川郷がある岐阜県白川村。積雪は193センチに達しました。

インドネシアからの観光客
「(Q.どちらから?)インドネシアから来まし…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250205-6217323)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

3 Comments