【トランプ大統領の政策でパンドラの箱に残った希望とは│馬渕治好氏】悪い話が関税、日本や世界中の国に一律関税も?良い話が減税/米国株と米ドルは調整も/ドル安円高は正常な状態/日本経済は?自動車株は下落か

メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」サービス開始‼
https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join

✅概要文にデータ文字起こしやまとめを掲載
▼チャンネル登録&高評価をお願いします▼
👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年月2月7日放送時点のものです】

「パンドラの箱に残った希望はどうなる?」
解説:馬渕 治好氏(ブーケ・ド・フルーレット代表)
進行:内田 まさみ(日経CNBC キャスター)

〈目次〉
00:00 パンドラの箱=トランプ大統領のこと?
01:13 悪い話「関税」が先に、良い話「減税」は?
03:43 関税引き上げは法律の裏付けなしにできない
・調査期間に1年近く要する
05:00 今回はIEEPA(国際緊急経済権限法)を活用
・国家緊急事態を宣言すれば関税引き上げ可能
・①移民流入/②中毒性の高い鎮痛薬の流入
06:08 関税は米国株の下落の要因になった
・カナダ・メキシコへの25%発動は1カ月延期
・中国は4日から10%追加に
06:39 関税引き上げの理由:ドル高⇒円高に変化
・米経済に与える悪影響を考えるとドル安は正常
07:41 具体的にどのくらい米国の景気が悪くなる?
・関税の有無による2027年の実質経済成長率の差
・繊維・衣料や食品加工は米国にプラス
⇨GDPはトータルで1.1%マイナス
09:53 世界すべての国に関税をかける場合は?
・ベースライン関税20%・中国に10%の追加関税?
・自動車はすべての国でマイナス
・報復関税となると米国はもっと悪くなる
12:34 「残る希望」減税はすぐにはできない
・公約は連邦法人減税/富裕層へ減税の可能性も
13:50 減税は予算の一部/大統領ではなく議会権限
・共和党多数だが実際には僅差で審議
・5月ごろに債務上限は達するかも知れない
16:23 米株も米ドルも高過ぎ⇒調整が起こる可能性
・S&P500の12カ月先予想PERは22倍
・調整後は持ち直すチャンス?年後半は明るい?

【相場展望】
・NQN松本清一郎氏「DeepSeekショック」

・井出 真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・木野内 栄治氏(大和証券)

・尾河 眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ)

・武者 陵司氏(武者リサーチ)

▼金融・経済解説▼
・井上 哲也氏(野村総合研究所)

・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
https://youtu.be/bRcD_DZ37OY
・安田 佐和子氏(ストリート・インサイツ)

▼新NISA関連▼
・瀬下 哲雄氏(セゾン投信 ポートフォリオマネージャー)

▼暗号資産・ビットコイン▼
・松本 大氏(マネックスグループ 会長)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/

#トランプ大統領 #関税 #減税

#トランプ政策 #米国株 #米ドル #馬渕治好 #関税引き上げ #ドル安 #円高 #日本景気 #日本株 #日本経済 #世界景気 #自動車株 #SP500 #予想PER #パンドラの箱 #ブーケドフルーレット #日経CNBC #投資 #株式投資 #資産運用 #マーケット #最新情報 #為替 #FX #外国為替 #IEEPA #国家緊急事態 #移民流入 #鎮痛薬 #カナダ #メキシコ #中国 #ドル高 #米経済 #実質経済成長率 #GDP #ベースライン関税 #報復関税 #連邦法人減税 #富裕層 #議会権限 #共和党 #債務上限

1 Comment

  1. トランプは「ディープステートを解体し、ワシントンの腐敗から民主主義を取り戻す」とはっきりと公言しています。
    これが最も良い話だと思います。