埼玉・八潮市の陥没事故 転落したトラックを所有する会社のものと確認 運転席部分とみられるものの中に人がいる可能性も 節水要請は12日正午解除|TBS NEWS DIG

埼玉県八潮市の道路陥没事故で下水管の中で発見された運転席部分とみられるものについて、県はここに人が取り残されている可能性があると判断したと明らかにしました。

八潮市の道路陥没事故は発生から2週間がたちましたが、男性運転手(74)の安否はいまも分かっていません。

消防は運転席部分とみられるものを下水管の中で見つけていますが、これについて県は、転落したトラックを所有する会社のものだと確認されたと明らかにしました。

さらに警察や法医学の専門家に確認した結果、運転席部分とみられるものの中に人が取り残されている可能性があると判断したということです。

これに伴い県は、下水道管をう回させるバイパス工事を新たに実施することを決め、今後、運転席部分とみられるものがある地点を目指して、掘削を進めるということです。この工事にはおよそ3か月かかるとしています。

また県は、12の市と町、およそ120万人に下水の使用制限を呼びかけてきましたが、あす正午から使用自粛のお願いについて「解除する」と明らかにしました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

23 Comments

  1. 大野君何の分からぬ横文字並べてないで責任は初動操作が不味かった私に
    責任がありますって何故言えないんた!

  2. もし下水の中に男性がいるのなら、時期的に水温が低いため腐敗がほぼ進まず、外見に変化は少ないだろう。ただそれでも1〜2週間で徐々にガスが体内で発生し始める。血管内の赤血球が破壊され、皮膚がまだらに変色する。
    2〜4週間経てば体内ガスが増え、腹部が徐々に膨らむ。ガスが溜まると水面に浮上しやすくなる(ただし水流や圧力による影響あり)。そうすると発見は容易くなるかもしれない‥

    なんにしろ人生の最後が密閉空間の中で衰弱するまで死を待って、最後が下水だなんて‥ この惨事、どうやって誰が責任を取るんだろうか

  3. ここまで穴を広げても
    トラックごと落ちてしまった運転手さんを
    まだ発見出来てない状況って
    落ちてしまった時点で地盤の中がどんな状況だったのか
    なかなか理解が出来ない。

  4. 県は、下水道管をう回させるバイパス工事を新たに実施することを決め、今後、運転席部分とみられるものがある地点を目指して、掘削を進めるということです。この工事にはおよそ3か月かかるとしています。
    → こんなに時間がかかったら回収した時には白骨化しているのでは?
    72時間とか時間限定で断水して下水管内の水量を少なくして、ふ送風車でマンホールから空気を送り込みつつ、ボンベ背負った隊員が突入して回収するしかないのでは・・・

  5. 海外の方がマシって事はないと思うがちょっと日本としては恥ずかしいね。
    クールジャパン決めて欲しかった。すぐに救助していつものように責任のなすりつけ合いしつつ補修して日常に戻すみたいな…
    今回のはそういう空気じゃないよ

  6. 大野知事はダメ人間。さっさと辞めさせた方がいいぞ!埼玉県民よ!