#登山 #土砂災害 #災害対策
この番組では登山に必要な知識をWebセミナーという形式でご説明しています。
今回は、土砂災害の前兆や、起きやすい土地など解説します。

昨今、数年に一度というような予想外の雨量が降ることが、頻繁におこるようになってまいりました。山に登る場合や、傾斜地が近いところを訪れるなど、土砂災害にあう可能性は、ゼロではありません。私自身も防災意識が弱いなと思う点がございまして、今回自分のためでもありますが、土砂災害がおこる仕組みと危険性について啓発の思いをこめまして、今回この動画をアップしております。

●土砂災害とは 大雨や、地震が引き金となりまして、大量の土砂が崩れるまたは流動性の物(水など)と一緒に流れることで起こる災害です。土砂災害は一般的に、3種類に分類されます。
「がけ崩れ」「土石流」「地すべり」、3種類です

●起こりやすい地形
・山から海岸線までの距離が非常に短い(急傾斜である)
・平野部が少なく山間地や急傾斜に集落ある
・丘陵地を開発した住宅地
・造成地:盛土をした土地の場合、地質・地形が不安定。大雨が降ると、地盤がゆるみ崩れる危険がある
・扇状地:もともと川が山から平地に流れ出ることろにできた土地

●あなたも危険な場所にお住まいかもしれません! 土砂災害から身を守る3つのポイント | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン (gov-online.go.jp)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201106/2.html

●ハザードマップポータルサイト (gsi.go.jp)
https://disaportal.gsi.go.jp/

●気象庁 | キキクル(危険度分布) (jma.go.jp) 
https://www.jma.go.jp/bosai/risk/

twitterでも細かいネタをつぶやいてます。

————————–
その他のシリーズはこちらをご覧ください♪
・season1 大楠山

・season2 鷹取山

・season3 三浦富士・武山

・season4 湘南アルプス

・season5 江ノ島ナイトハイク

・season6 鳶尾山

・season7 湘南海岸

・season8 長柄桜山古墳群~阿部倉~二子山

・season9 湘南海岸サイクリングロード

・登山スキル Webセミナー(ウェビナー/オンラインセミナー)

・Google Earthで仮想登山

・企業案件というやつなのだな

・小ネタ

————————–
「山であったらこんにちはー!」低山ハイカーの英武ゆう(えいぶゆう)です。このチャンネルは、主に1,000メートル以下の低山の魅力を紹介していきます!

より高い山に登ることが登山だと思っていませんか?高い山には雄大な景色、自分への達成感などもちろん魅力や得るものも大きいです。でも、その登山、本当に楽しめていますか?登山を趣味にされている方は、本来、自分が自分を喜ばせる・楽しませるためにはじめた趣味のひとつだと思います。「より高い山」にこだわっていると、いつしか楽しむことを忘れてしまうかもしれません。

私、低山ハイカーの英武ゆうは、心から楽しめる低山登山を提案するべく主に1,000メートル以下の低山や、登山に必要な技術をわかりやすくご紹介していきます。

今の登山に「何か違うな・・・」「疲れたな・・・」と少しでも思ったら、ぜひこのチャンネルをのぞいてみてください。肩の力を抜いた(そして心の力を抜いた)登山スタイルをご紹介します。

そして通常低山は、メジャーな高い山と違って、比較的情報が少なく、初めて登る方にとっては「路面」「倒木」「斜度」など登山道の様子は気になるところ。動画という特性を生かして、極力全行程がわかるように記録していきます。さくっと見たい方はYoutubeの速度設定で早回しで見てね♪そのほか登山にまつわるあれこれをつぶやいていきます。1つの山を数回にわけて紹介しているので、チャンネル登録していただけると快適にご覧いただけます

WACOCA: People, Life, Style.