米商務省が19日に発表した1月の新築住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で9.8%減の136万6000戸だった。写真は2024年3月、カリフォルニア州サンマルコスで撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)
[ワシントン 19日 ロイター] – 米商務省が19日に発表した1月の新築住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で9.8%減の136万6000戸だった。ロイターがまとめた市場予想は139万戸。前年同月比では0.7%減少した。寒波などの影響で大幅に減少した。経済活動の減速を示しており、輸入関税や住宅ローン金利の上昇によるコスト増により、今後の市況回復も限定的となる見込みだ。
このうち、一戸建て住宅の着工件数は前月比8.4%減の99万3000戸で、前年同月比では1.8%減少。5戸以上の集合住宅の着工件数は前月比11.0%減の35万5000戸だった。2024年12月の一戸建ての着工件数は108万4000戸と、前回発表の105万戸から上方修正された。
中古住宅の供給不足により住宅建設は支えられているものの、FWDBONDSのチーフエコノミスト、クリストファー・ラプキー氏は「輸入関税が今後の建設コストを押し上げる可能性が高く、住宅購入者は借入コストの上昇で、住宅購入が難しくなっている。住宅建設の先行きは見通しにくい」とコメントした。
25年1月の一戸建て住宅着工件数は地域別では、北東部、中西部、南部で大幅に減少。一方、西部はカリフォルニア州で山火事が発生したものの24.9%増えた。
全米で住宅が不足しているにもかかわらず、電気器具や木材などの原材料に対する関税や借入コストの上昇によるコスト増が住宅建設の足かせとなっている。30年固定住宅ローン金利の平均は7%をやや下回る水準で推移している。
1月の建築許可件数は、前月比0.1%増の148万3000戸。前年同月比は1.7%減。このうち一戸建て住宅は前月と同水準の99万6000戸、5戸以上の集合住宅は前月比1.4%減の42万7000戸だった。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
WACOCA: People, Life, Style.