(12/16更新)
Global Youth Sevens 2024を終えたコーチ、選手からコメントが届きました。
●兼松 由香 コーチ
動画配信を通して日本から応援してくださった皆さん、現地で声援を送ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
選手たちは1戦1戦自分たちのラグビーを追求しながら戦い、試合を重ねるごとにチームとして成長をみせてくれました。その結果、3日目の準決勝と決勝は、自分たちのラグビーに自信を持って挑むことができました。3日間7試合をハードワークし、優勝奪還に貢献してくれた14名の選手とスタッフを誇りに思います。
今大会をもってセブンズユースアカデミーのコーチは最後となります。ヘッドコーチとしての6年間、世界一を目指す過程で「信じる力」を学び、コーチとして成長させていただきました。これまでアカデミーで出会った全ての選手、スタッフ、関係者の皆さんに心から感謝いたします。
●野々村 成朗 コーチ
NZ遠征初日から選手間でコミュニケーションをよく取り、主体性を持って大会に臨み、ジャパンの強みを発揮し、勝ちきってくれました。
2年ぶり2回目の世界一になる事ができ、この舞台で世界一の景色を見せてくれた選手、またそれを支えてくださったスタッフ、家族、チーム関係者、応援してくださった方々に感謝し御礼申し上げます。ありがとうございました。
●木川 海 キャプテン(大会ベストセブン)
大会期間中のU18SDSへの応援ありがとうございました。この遠征を通して様々な人と関わり、たくさんのことに気付き、自分自身大きく成長できたと感じています。チームとしても試合を重ねるごとに、自分たちのしたいラグビーができるようになっていき、14人全員が自分の役割をしっかり果たしたおかげで、最終的に世界一のチームになることができました。
ニュージーランドやオーストラリア相手にも自分たちがこれまで練習してきたラグビーをして勝利することができ、自信にも繋がったし、日本らしいラグビーを世界にみせることができたと思います。試合を重ねる度に増えていく「GO JAPAN!!」の声が本当に嬉しかったです。
この遠征で得た貴重な経験をこれからの自分たちの生活につなげ、さらに成長できるようにこれからも頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。
●小松 穂子 FWバイスキャプテン
初めての海外で戸惑いもありましたが、スタッフの方々に支えていただいたおかげで乗り越えることができました。
短い準備期間の中、不安を抱えて大会を迎えましたが、試合を重ねるごとに7Hのスタンダードをあげ、私たちのラグビーを世界に見せることが出来たと思います。
14人全員で世界一を手にできた瞬間は、何事にも代えがたい一生の思い出となりました。応援ありがとうございました!
●レイラニ・ナイヤガ 選手(大会ベストセブン)
We played a great game and won! I’m proud of the team’s effort. It was a tough match, but we gave it our all and came out on top! Great teamwork let us to victory. Thank you for the support.
素晴らしい試合をして優勝することができました。とてもタフな試合でしたが、チーム全員の力を出し尽くしたからこそ頂点に立つことができました。
素晴らしいチームワークが勝利につながったと思います。
応援ありがとうございました。
●大内田 葉月 BKバイスキャプテン(大会ベストセブン/大会MVP)
たくさんの応援ありがとうございました。去年果たせなかった優勝をすることが出来て嬉しく思います。
試合中はきつい場面もたくさんありましたがチーム全員で乗り越えられ、とても貴重な経験になりました。支えてくださったスタッフの方々やチームメイト、国内外から応援してくださった方々のおかげです。
ほんとうにありがとうございました。
(12/15更新)
大会3日目(最終日)の試合結果をお知らせします。
U18女子SDS(セブンズ・デベロップメント・スコッド)は決勝でオーストラリアを破り、Global Youth Sevens 2024で優勝いたしました。
順位決定戦
準決勝 U18女子SDS 28-19 NEW ZEALAND
決勝 U18女子SDS 26-15 Australia
(12/14更新)
大会2日目の試合結果をお知らせします。
プール戦
第3戦 U18女子SDS 31-0 Samoa Sports Club Girls
順位決定戦
順位決定戦第1試合 U18女子SDS 40-0 Belmont Shore
準々決勝 U18 女子SDS 33-12 Rugby Vault
次戦
12/15 08 :50 ~ (日本時間)
準決勝 vs NEW ZEALAND
(12/13更新)
大会1日目の試合結果をお知らせします。
プール戦
第1戦 U18女子SDS 31-0 COOK ISLANDS
第2戦 U18女子SDS 46-0 TAINUI WAKA
(12/12更新)
大会登録番号をお知らせいたします
1.齋藤 紗葉
2.尾久土 栞
3.髙田 明里
4.小松 穂子(FWバイスキャプテン)
5.大内田 葉月(BKバイスキャプテン)
6.萩田 未来琉
7.藤原 郁
8.レイラニ・ナイヤガ
9.冨樫 結衣
10. 木川 海(キャプテン)
11. 伊礼門 千珠
12. 河内 陽愛
13. 伊藤 ちひろ
14. 大内田 彩月
公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会(会長:土田雅人、東京都港区)は、12月8日(日)~16日(月)にU18 女子SDS(セブンズ・デベロップメント・スコッド)のニュージーランド遠征を実施いたしますので、参加メンバーをお知らせします。U18女子SDS は遠征期間中の12月13日(金)~15日(日)に、ニュージーランド・オークランドで行われる「Global Youth Sevens 2024」に参加いたします。
大会の詳細は以下のページをご確認ください。
公式ウェブサイト:https://www.globalyouthsevens.rugby/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/globalyouth7s/
試合はNZR+で配信予定(有料): https://www.globalyouthsevens.rugby/watch/
本遠征は(独)日本スポーツ振興センター委託事業の一貫として実施します。 本委託事業は、メダルポテンシャルスポーツ育成のための持続可能なシステム構築支援として、アスリート育成パスウェイ上の課題を明確にした上で、その課題解決に向けての次世代アスリート育成プロジェクトを計画し、実施するプログラムです。
※(独)日本スポーツ振興センター委託事業「課題解決型アスリート育成パスウェイ構築支援プログラム」
■ U18女子SDS(セブンズ・デベロップメント・スコッド) ニュージーランド遠征
■日程:12月8日(日)~16日(月)
■場所:ニュージーランド・オークランド
■大会会場:Dilworth School
■大会スケジュール:
現地時間
日本時間
対戦相手
フィールド
第1戦
12/13 09:40
12/13 05:40
COOK ISLANDS
1
第2戦
12/13 13:20
12/13 09:20
TAINUI WAKA
1
第3戦
12/14 09:10
12/14 05:10
SAMOAN SPORTS CLUB GIRLS
1
順位決定戦
プール戦の結果により決定
※順位決定戦の試合スケジュールについては、決まり次第当協会ウェブサイトに追記いたします。
■参加メンバー
氏名
所属先(カッコ内は所属クラブチーム)
学年
身長
体重
生年月日
伊藤 ちひろ
Chihiro ITO
関東学院六浦高等学校
2
163
63
2007/7/15
伊礼門 千珠
Chijyu IREIJYO
佐賀県立佐賀工業高等学校
3
153
51
2007/2/18
大内田 彩月
Satsuki OUCHIDA
福岡県立修猷館高等学校
(福岡レディースラグビーフットボールクラブ)
1
167
55
2008/9/4
大内田 葉月
Hazuki OUCHIDA
福岡県立修猷館高等学校
(福岡レディースラグビーフットボールクラブ)
3
162
60
2006/7/3
尾久土 栞
Shiori OKYUDO
京都成章高等学校
3
168
62
2006/9/8
河内 陽愛
Hiyori KAWACHI
四日市メリノール学院高等学校
PEARLS
2
156
55
2007/12/14
木川 海
Umi KIKAWA
宮城県佐沼高等学校
宮城女子ラグビークラブDianate
3
159
59
2006/11/9
小松 穂子
Hoko KOMATSU
麗澤高等学校
3
162
59
2006/6/19
齋藤 紗葉
Suzuha SAITO
関東学院六浦高等学校
3
168
62
2006/5/1
髙田 明里
Akari TAKADA
関東学院六浦高等学校
3
171
65
2006/9/24
冨樫 結衣
Yui TOGASHI
桐蔭学園高等学校
2
165
63
2007/6/5
萩田 未来琉
Mikuru HAGITA
麗澤高等学校
3
164
61
2006/8/4
藤原 郁
Kaoru FUJIWARA
京都成章高等学校
3
163
60
2006/8/13
レイラニ・ナイヤガ
Leilani NAIYAGA
開志国際高等学校
3
160
65
2007/3/20
■スタッフ
役職
氏名
所属
アカデミーディレクター兼パスウェイマネージャー
浅見 敬子
Keiko ASAMI
(公財)日本ラグビーフットボール協会
コーチ
兼松 由香 ※1
Yuka KANEMATSU
(公財)日本ラグビーフットボール協会
コーチ
野々村 成朗 ※2
Shigeaki NONOMURA
近畿大学/宗教法人 天理教玉造分教会
S&Cコーチ
知念 莉子
Riko CHINEN
ESC Academy
アシスタントコーチ
中村 知春 ※3
Chiharu NAKAMURA
(株)電通東日本/ナナイロプリズム福岡
トレーナー
松岡 紗也香
Sayaka MATSUOKA
九州医療スポーツ専門学校
総務
岡田 亜希子
Akiko OKADA
(公財)日本ラグビーフットボール協会
※1 12月11日(水)から参加
※2 12月8日(日)~11(水)まで参加
※3 12月8日(日)~12日(木)まで参加
WACOCA: People, Life, Style.