「KU-STAR(Kyoto University Short-Term Academic Research)Program」は、大学院教育支援機構が実施する短期研究室インターンシッププログラムです。2024年5月~7月に実施したインドに続き、このたび、「KU-STAR Program for Australia 2025」としてオーストラリアからの学生を受け入れました。メルボルン大学から4名の学生が来日し、2025年1月9日から2月28日の間、本プログラムに参加しました。

 KU-STAR Programでの研究や学びについて発表するため、2025年2月20日に、時計台記念館IIIにて成果発表会を行いました。KU-STAR Programの学生が所属する研究室およびオーストラリアにゆかりのある教員や学生など25名程が参加しました。

 成果発表会の前半は、ポスタープレゼンテーション形式で研究成果を発表しました。今回が初めてのポスタープレゼンテーションとなる学生が大半でしたが、4名がそれぞれプログラム期間中で取り組んだ研究について堂々と発表し、参加者からの質問にも積極的に答えました。

 後半は、KU-STAR Programでの学びや今後のキャリアプランについて発表を行いました。プログラム当初に立てた目標を振り返り達成したことや、研究室では指導教員や学生が協力的だったこと、研究以外で京都や日本で体験したこと、これまで学んできた日本語を磨くため、日本に着いた瞬間から積極的に日本語を使ってコミュニケーションを行ったことなど、それぞれが自身の学びについて発表しました。また今後のキャリアでは、大学院へ進学し、研究者の道を歩みたい、また本学への進学も検討したいとの意欲を表明しました。その後、石川冬木副学長から講評と激励が送られ、修了証が授与されました。

 短期間でしたが、参加した学生がそれぞれ各研究室での研究に従事し大きく成長し、将来、大学院生や研究者として本学に戻ってきてくれることを期待しています。

文章を入れてください
ポスター発表をする学生

文章を入れてください
発表する学生

文章を入れてください
お世話になった研究室の教員や学生に成果を説明する学生

文章を入れてください
プログラムを振り返り発表する学生

関連リンク

Kyoto University Short-Term Academic Research (KU-STAR)Program for Australiaを開始し、メルボルン大学からの学生を受け入れました

WACOCA: People, Life, Style.