All About ニュース編集部は3月13〜14日、全国の10〜60代の男女250人を対象に「都道府県のイメージ」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回「鍋料理がおいしいと思う都道府県ランキング」1位に選ばれたのは?
(All About NEWS)
All About ニュース編集部は3月13〜14日、全国の10〜60代の男女250人を対象に「都道府県のイメージ」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「鍋料理がおいしいと思う都道府県」ランキングを発表します。
■2位:北海道/82票
2位に選ばれたのは、「北海道」でした。
北海道を代表する鍋料理「石狩鍋」は、ブツ切りしたサケの身とアラを野菜などと一緒に煮込み、みそで味付けした郷土料理。具材にはキャベツ、ジャガイモ、大根などが使われることが多いようです。寒い冬に身体を温めてくれる鍋料理として、観光客からも人気。石狩地方には、「石狩鍋」の有名店もそろっています。
回答者からは「石狩鍋のような味噌仕込の鍋や、海鮮系の醤油ベースな鍋など色々な鍋があるのが良い」(50代男性/福岡県)、「石狩鍋というすぐにイメージ出来るものがあるので」(40代男性/大阪府)などの声が上がりました。
■1位:福岡県/84票
1位には、「福岡県」が選ばれました!
郷土料理として有名な「もつ鍋」は、牛や豚のもつ(ホルモン)を主な材料とした鍋料理です。豊富なコラーゲンと、キャベツやニラなどの野菜をふんだんに食べられるため、美容を考える女性にも人気。残り汁にちゃんぽんの麺を入れ、締めにするケースが多いようです。
回答者からは「福岡で食べたもつ鍋がとても美味しかったので」(30代男性/神奈川県)、「福岡県で初めてモツ鍋を食べた時に衝撃を受けたから。シンプルな食材ながら、キャベツがあまくておいしくて、モツもプリプリでとても美味しかったから」(40代女性/愛媛県)などの声が上がりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。
WACOCA: People, Life, Style.