イタリアのマッタレッラ大統領(中央左)と会見される天皇、皇后両陛下=4日午前、皇居・宮殿「竹の間」イタリアのマッタレッラ大統領(中央左)と会見される天皇、皇后両陛下=4日午前、皇居・宮殿「竹の間」

天皇陛下は3日、皇居・宮殿「春秋の間」で、警察庁長官表彰を受けた全国優秀警察職員らと面会された。宮内庁によると、陛下は長年職務に尽力した職員らをねぎらわれたという。

天皇、皇后両陛下は4日、公式実務訪問賓客として来日したイタリアのマッタレッラ大統領と宮殿で会見し、午餐(ごさん)(昼食会)を催された。宮内庁によると、ご会見は20分程度、通訳を介して行われた。午餐には秋篠宮ご夫妻もご陪席。和食の前菜などに合わせ日本酒で乾杯が行われた。会見や午餐の卓上には、皇后さまのご発案で、イタリア国旗に合わせた緑・白・赤の花が飾られた。

イタリアのマッタレッラ大統領との昼食会に臨まれる天皇、皇后両陛下と秋篠宮ご夫妻=4日午後、皇居・宮殿「連翠」イタリアのマッタレッラ大統領との昼食会に臨まれる天皇、皇后両陛下と秋篠宮ご夫妻=4日午後、皇居・宮殿「連翠」

陛下は5日、東京都港区の会議場「三田共用会議所」を訪れ、水と災害に関する国際シンポジウムを聴講された。参加者らとの懇談では、英語で「大変興味深い話で勉強になりました。私もこれからも水に関する興味を持ち続けていきたいです」と伝えられたという。

水と災害に関する国際シンポジウムの会場に到着された天皇陛下=5日午前、東京都港区水と災害に関する国際シンポジウムの会場に到着された天皇陛下=5日午前、東京都港区

陛下は同日、宮殿「春秋の間」で、全国にある刑務所や少年院などの矯正施設に長年勤務して表彰を受けた職員らとご面会。陛下はお言葉で「皆さんのお仕事は、健全な社会を築いていくうえで極めて大切であり、皆さんが日々、努力を続けておられることを心強く思います」と述べられた。宮内庁によると職員が携わった職務などについて熱心にお聞きになった。

秋篠宮ご夫妻は4日、明治記念館(港区)を訪れ、イタリアのマッタレッラ大統領が答礼として開いたコンサートをご鑑賞。宮内庁によると、終演後、大統領と音楽の意義などの話題で歓談されたという。

来日したイタリアのマッタレッラ大統領が接遇への答礼として開いたコンサートを鑑賞される秋篠宮ご夫妻=4日午後、東京都港区の明治記念館(宮内庁提供)来日したイタリアのマッタレッラ大統領が接遇への答礼として開いたコンサートを鑑賞される秋篠宮ご夫妻=4日午後、東京都港区の明治記念館(宮内庁提供)

ご夫妻は6日、台東区の日本学士院会館で、優秀な大学院博士課程の学生を顕彰する「日本学術振興会育志賞」の授賞式にご臨席。受賞者に賞状が手渡されると、ご夫妻は拍手を送られた。

「第15回日本学術振興会育志賞」授賞式に臨まれる秋篠宮ご夫妻=6日午前、東京都台東区の日本学士院会館(酒井真大撮影)「第15回日本学術振興会育志賞」授賞式に臨まれる秋篠宮ご夫妻=6日午前、東京都台東区の日本学士院会館(酒井真大撮影)「日本学術振興会育志賞」の受賞者と懇談される秋篠宮ご夫妻=6日午後、東京都台東区の日本学士院会館(酒井真大撮影)「日本学術振興会育志賞」の受賞者と懇談される秋篠宮ご夫妻=6日午後、東京都台東区の日本学士院会館(酒井真大撮影)

ご夫妻の次女、佳子さまは3日、千代田区の東京交通会館を訪れ、全国の女性が手がけた生活に役立つ発明品を集めた「第56回なるほど展」を視察された。医療や介護の現場の悩みから生まれた作品などを見て回り「患者さんを考えて作られたんですね」と感心された様子だった。

「第56回なるほど展」を視察される秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さま=3日午前、東京都千代田区(斉藤佳憲撮影)「第56回なるほど展」を視察される秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さま=3日午前、東京都千代田区(斉藤佳憲撮影)

ご夫妻の長男、悠仁さまは3日、成年に当たり、赤坂御用地の赤坂東邸(港区)で初の記者会見に臨まれた。悠仁さまは「成年皇族としての自覚を持ち、皇室の一員としての役割をしっかりと果たしていきたい」と決意を述べ、皇室の在り方について「出会いを大切にして、人々の幸せを願い、気持ちに寄り添い続けることが重要」との考えを示された。

今春、進学する筑波大学での学生生活に向けては「学問をしっかりと修め、課外活動にも取り組めたら」と抱負を述べ、公的活動へは「少しずつ携わっていくことになる」とされた。ご家族に関する質問には、秋篠宮さまが料理をされる際のこだわりをユーモアを交えて紹介し、自身が「似ていることもある」と述べられる場面もあった。

成年に当たり、記者会見される秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま=3日午後、東京都港区の赤坂東邸成年に当たり、記者会見される秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま=3日午後、東京都港区の赤坂東邸

寬仁親王妃信子さまは1~2日、高円宮妃久子さまとともに「宮様スキー大会国際競技会」表彰式臨席などのため、北海道を訪問された。北海道を訪問していた三笠宮家の彬子さまも同競技会の表彰式に臨席後、3日に帰京された。

【皇室ウイークリー】は毎週金曜日、「産経ニュース」に掲載している企画です。ニュース紙面ではあまり触れられない各宮家のご活動や、上皇ご夫妻のご様子を含め、宮内庁担当記者が皇室の1週間を振り返ります。紙面で掲載できなかった写真もご紹介しています。さらに「皇室ウイークリー」だけのために撮影した写真も、アップしています。

また皇室のご動静は、産経新聞社が取材協力している季刊誌『皇室 Our Imperial Family』でも、詳しくご紹介しています。

WACOCA: People, Life, Style.